2020/04/24 12:00

もう少しお店も知りたい!と言うご要望を頂きましたので、お店のことを発信していきます!高円寺連盟に新たに参画頂きましたお店のご紹介です。

ー ジンギスカン酒場 山田屋 の紹介

高円寺駅北口から徒歩3分という好立地に2019年4月にオープンした高円寺でも数少ない生ラムが食べられる「ジンギスカン酒場 山田屋」さんです。

焼きすぎちゃもったいないほどの新鮮な生ラムを、お財布に優しい大衆価格で提供しているお店です。

生ラムのジンギスカンセット980円

一人で入れるカウンター8席は特徴の一つ

一人でも食べに来やすいカウンターと、夜深い時間29時までお肉が食べれるお店は、同業界隈では嬉しい、1年で有名になったお店です。
(※今は自粛制限を受けて、ランチと20時まで営業です。)

焼き方を教えてくれるお茶目な張り紙

お店の雰囲気は感じて頂けるには十分ではないでしょうか?

ジンギスカン酒場・食べログ

ー 高円寺連盟に参画したキッカケ

アルバイトで入ってくれているスタッフがよく飲みに行ってるお店が連盟発起人のアンプールで、連盟のことを紹介してもらいました。「自分の(1年そこらの)お店なんかが入れてもらえないだろ。」と思ってたのですが、凄くオープンに誘ってくれたので、聞いてから次の日に参画することを決めました。

元々、クラウドファンディングは聞いたことはあって興味もあったのですが、実際どうすればよいのか正直よくわかっていませんでした。これは他のお店にも言えると思うのですが、外出自粛要請で営業スタイルを変えたり、ランチにシフトしたりデリバリーを検討したりと、テンヤワンヤで余裕も無かったので、やることを表明してから1日で始められるのは本当に助かります。


ー オーナーの山田さんより

夢の詰まったお店を出すため、4年間の構想と修行を重ね準備をしてきました。

そして、ちょうど1年前に、夢を山ほど詰め込んだお店をオープンしました。大変ありがたいことに高円寺の皆様に受け入れられ、去年末には毎日が予約でいっぱいになりはじめて、ちょうど軌道に乗り始めたかな、と思った矢先の出来事でした。

飲食店の利益率は良くて20%と言われています。
我々のような「安くて」「美味しい」を目指す店舗の利益率はそれ以下になります。

沢山のお客様に来て頂いている状態で何とか利益を出してるのに、5日もお客様の入らない日が続けば全て吹き飛んじゃうよ。

そんな事より人命がかかっている。その前に今あるお店を一時閉店するべきなのではないのだろうか? 

社員だけではなく、アルバイトのスタッフにも生活がある。お店を一時閉店したら保証はどうなるのか?資金は何ヶ月持つの...

みたいなことがずっと頭を駆け巡って、毎日頭を抱えています。

ただ、決めました。まずは当面の運転資金を確保し、この非常時を乗り切ろうと。スタッフの生活を守る為、一緒に働く仲間の未来の為に、このプロジェクトに参加しました。

是非とも皆様のお力を貸していただきたく思います。

ー 資金の使い道

・クラウドファンディングの決済手数料
・コロナウィルスの影響による売り上げ減少を補填する運転資金(家賃・従業員の人件費・原材料費等)


#近い未来に乾杯しよう
応援どうぞ宜しくおねがいします!!

ジンギスカン酒場 山田屋
店主 山田健太郎