Check our Terms and Privacy Policy.

全国の酒蔵がコロナ危機に協働で立ち向かう日本酒プロジェクト2020

新型コロナウィルスは、今年の酒造りが終わった時期に流行し始めました。飲食店の経営自粛やイベントのキャンセル等により、日本酒の販売量は壊滅的に減少しております。このままでは、来年の日本酒造りに必要な酒米の仕入れもままならない状況です。このコロナ危機を乗り越えるために、全国各地の酒蔵が一同に集います。

現在の支援総額

5,033,500

31%

目標金額は16,000,000円

支援者数

620

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/04/29に募集を開始し、 620人の支援により 5,033,500円の資金を集め、 2020/06/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

全国の酒蔵がコロナ危機に協働で立ち向かう日本酒プロジェクト2020

現在の支援総額

5,033,500

31%達成

終了

目標金額16,000,000

支援者数620

このプロジェクトは、2020/04/29に募集を開始し、 620人の支援により 5,033,500円の資金を集め、 2020/06/29に募集を終了しました

新型コロナウィルスは、今年の酒造りが終わった時期に流行し始めました。飲食店の経営自粛やイベントのキャンセル等により、日本酒の販売量は壊滅的に減少しております。このままでは、来年の日本酒造りに必要な酒米の仕入れもままならない状況です。このコロナ危機を乗り越えるために、全国各地の酒蔵が一同に集います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

酒蔵から皆様へ

謹啓 私たちは、特定の飲食店様や日本酒好きの個人のお客様の支えがあり、数百年間に亘って独自の日本酒を造り続けて参りました。
 今年も例年通り、3月頃に日本酒造りを終え、皆様のもとにお届けさせていただく予定でした。そんな最中、新型コロナウィルスは流行し始めました。現状、感染拡大を受け、飲食店の経営自粛やイベントのキャンセル等により、日本酒の販売量が壊滅的に減少しています。既に、売上げが半分以下にまで減少している蔵も多くあります。このままでは、来期に向けた酒米(日本酒の原材料)の仕入れもままならない状況です。 何とかこの危機を乗り越え、来期以降の酒造りを継続するためにも、地域の枠を超えて各蔵が協働でプロジェクトを行います。大変、心苦しいお願いでは御座いますが、皆様からのご支援を募らせて頂きます。
 何卒皆様のご支援をお願い申し上げます。

謹白

2020年4月29日

天吹酒造合資会社
青木酒造株式会社
梅津酒造有限会社
株式会社酒持田本店
合資会社高橋酒造店
株式会社鳴海醸造店

西堀酒造株式会社
松岡醸造株式会社

*あいうえお順

運営事務局
株式会社Agnavi

代表 玄 成秀


@記事掲載

▶ テレビ東京「モーニングサテライト」(2020年6月25日 (木) 6時40分頃より):
「テレビ東京オンデマンド」(後日公開予定)

▶ PR TIMEs(2020年5月11日):
「CAMPFIREに全国の酒蔵が集結!」(クリック)

▶ 日経電子版「食の進化論」(2020年5月9日):
「コロナ禍で苦境の酒蔵、学生発案で資金支援」(クリック)

▶ 大手日本酒メディアSAKETIMEs(2020年5月1日):
「なんとかしてコロナ禍を乗り越え、酒造りを続けたい」(クリック)


@資金の使い道

日本酒代、配送代金、諸経費、CAMPFIRE向け手数料


@目標金額16,000,000円

1蔵当たり2,000,000円(今シリーズ8蔵参加)


@日本酒の酒蔵の現状

 日本酒は一般的に12月~3月の寒い時期に造られます。今回、残念なことにその造りが終わった時期に新型コロナウィルスの流行が始まりました。これまで、消費者の皆様には、飲食店・試飲会・イベント・蔵見学等を通じて日本酒を楽しんで頂いてきました。今回のコロナ禍によりこれらの販路がほぼ停止してしまっています。今後も、例えば東北三大祭り(ねぶた祭、仙台七夕、秋田竿燈まつり、累計616万人の来場者見込み)の全てが中止された等、酒蔵や日本酒が深く関わる今年の各種行事の開催は見込めない状況です。既に、売上げが半分以下になってしまったところもあり、酒蔵によっては、来期の酒米の仕入れのみならずその存続自体も危うい状況にあります。


@このプロジェクトで実現したいこと

 地方の独自性の高い酒蔵が協働しての販路開拓を実現します。

 こういった酒蔵は、その生産量の少なさや納品上の制約等もあり、大手流通ネットワークには必ずしも組みこまれずに、地元の皆様、こだわりの飲食店様、好事家のお客様といった方々にこれまで支えられてきました。故に、今回のコロナ禍による販売量の激減に存続の危機に瀕しています。現状、政府からは飲食店等の売上減少に対する補償金等の方策等は示されているものの、製造者たる酒蔵への対応までには至っていない状況です。今回、これを奇禍として、協働でのクラウドファンディングの取り組みを通じて新たな販路を獲得したいと考えています。

 お客様の楽しんで飲んで頂く姿を思い浮かべながら造った日本酒が行き場を失っています。何とかして今次のコロナ禍を乗り越え酒造りを続けたい!そんな思いの下で、まずは8つの酒蔵を中心に本プロジェクトに取り組みます。どうぞよろしくお願い申し上げます。


@酒蔵紹介(あいうえお順)

【佐賀県・天吹酒造】

 天吹酒造は、1688年の創業以来、厳選した酒米とまろやかな伏流水を使って美酒造りを追求してきました。花酵母を使った新しい酒造りは先人達の技術の継承と新しい感覚を持った蔵人の手で個性豊かなお酒を誕生させています。日本酒は連綿と引き継がれてきた地域の伝統産業であり、無形文化遺産に登録された「和食:日本の伝統的な食文化」との相性も世界的に認められてきました。
 しかし、新型コロナウイルスの影響で国内・海外とも商品をお届けする事が困難になっております。この様な状況の中ではありますが、香り豊かな日本酒でくつろぎの時間を少しでも過ごしてもらいたい。
 香りと共にお届けするのが天吹の使命であり喜びであると思っています。

天吹酒造合資会社

佐賀県三養基郡みやき町東尾2894

11代目蔵元 木下 壮太郎


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【茨城県・青木酒造

 青木酒造は1831年、江戸時代天保2年に茨城県最西の古河市に創業し、約190年の歴史があります。
 代表銘柄「御慶事(ごけいじ)」は茨城県内を中心に流通しており、近年は国内外の日本酒コンペにて入賞し、首都圏流通も始まりました。
 そんな中、今回のコロナウイルスの影響で、飲食店の休業に伴い酒販店への流通がストップし通年だと多く出荷となる新酒の流通がストップしました。さらにSAKE COMPETITION 2019の全出品酒の中から1アイテムのみ選出される特別賞で決まった日系航空会社の国際線ビジネスクラス提供の為に製造していた日本酒も、殆ど出荷が見込めない状況です。

青木酒造株式会社

茨城県古河市本町2丁目15番11号 

代表取締役 青木 滋延


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【鳥取県・梅津酒造

 慶応元年創業(1865年)
 梅津酒造の代表銘柄は清酒「応援の酒 冨玲」。他「砂丘長いも焼酎」「良熟梅酒 野花」等を製造している。規模は小さいながらも、純米やお燗向けの酒、熟成酒と確固たるこだわりを持ち、地元特産品を原料とする等、地域に根差した酒造りをしています。
 県内では主に道の駅や旅館等の観光施設、県外や海外では料飲食店で多く扱われています。そのためコロナウイルスによる影響も大きく、前年同期比で3月は約30%、4月は50%以上の減少(4/21現在)が見込まれます。イベントは8月まで予定が無く、4/16に県内最初の発症者が確認されてからは県内取引先の休業が続々と決まり、更なる数字の減少が予想されます

梅津酒造有限会社

鳥取県東伯郡北栄町大谷 1350番地

代表取締役 梅津 史雅


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【島根県・酒持田本店

 創業 明治10年(西暦1877年)
 酒持田本店は、出雲市にあるお酒の神様を祀る「佐香神社」の御膝元で、140年にわたって出雲杜氏の技を継承してきました。また建物も当時のものを大切に使っており、文化財に指定されています。酒持田本店が大切にしているのは、地元の材料を使って酒造りをすること。全量島根県産の酒米を自家精米し、すべて手造りで日本酒を醸し、米の旨味の乗った酒・ヤマサン正宗を造り続けてきました。
 しかし、この状況下で売上は急減し、秋からの酒造りも不透明になってしまいました。一度止めてしまうと元には戻らない、長く受け継いできた酒造りの技や歴史的な建物を残していくために、このプロジェクトに参加しました。

株式会社酒持田本店

島根県出雲市平田町785

代表取締役社長 持田 祐輔


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【山形県・高橋酒造店

 創業 明治35年(1902年)
代表銘柄は「東北泉」、出羽富士と賞される鳥海山の伏流水を仕込水に使用し、全量特定名称酒のみの製造販売を行っています。滑らかで丸みのある酒造りをし、香り控えめな食事に合う酒造りを先代の社長の時から目指しています。全国新酒鑑評会で10年連続金賞をいただきました。
 新型コロナウイルスの影響は遠く山形の地にも影響があります。それは地域の飲食店の自粛だけではなく、イベント、祭りの中止です。それに伴い、今年度の売り上げは大幅に減少することが予想されます。今回のプロジェクトを機に、自信をもってご提供する美味しい日本酒を自宅で飲んで頂きたいです。

合資会社高橋酒造店

山形県飽海郡遊佐町吹浦字一本木57

代表 高橋 千賀


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【青森県・鳴海醸造店】

 創業 文化3年(西暦1806年)
 代表銘柄は「菊乃井」として多く知られる。平成 10 年には青森県黒石市の文化財として指定。350 石という小さい酒蔵で地元中心に販売活動をしております。蔵の前は昔ながらのアーケードが建ち並び伝統的建造物群の町並みを観光客が楽しみに来て賑わっています。約 215 年の歴史のある酒蔵見学や国の登録記念物に指定されている大石武学流の「鳴海氏庭園」も眺めて頂けます。
 新型コロナウイルスの影響はもろに受けて3月の売上は前年同期比で大幅減という結果になりました。4月になると自粛ムードがさらに高まり飲食を伴う会合の中止や弘前桜祭りや青森ねぷた祭りなどの中止で観光客の見込めない状況に立たされました。

株式会社鳴海醸造店

青森県黒石市大字中町1−1 

代表取締役社長  鳴海 信宏


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【栃木県・西堀酒造

 創業 明治5年(1872年)、栃木県小山市の国登録有形文化財指定の酒蔵です。
 代表銘柄「門外不出」は、”地産地消”をコンセプトとして始まり、現在でも9割以上を県内で愛飲頂いている栃木の地酒です。自由闊達な酒造りをモットーに、古代米100%の純米酒「愛米魅 I MYME(あいまいみー)」や、日本初(特許取得済)の「クリアタンク醸造」など、既成概念に囚われない新たな挑戦を積極的に行っています。
 今回のパンデミックの影響は甚大であり、酒販店・飲食店様はじめ、イベント類中止や輸出制限も相俟って、困難な状況が益々長期化することが予想されます。外出ままならぬ状況下ですが、ご自宅お届けセットでお楽しみ下さい。

西堀酒造株式会社

栃木県小山市大字粟宮1452

代表取締役社長 西堀和男


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【埼玉県・松岡醸造】

 江戸末期、嘉永4年(1851年)創業の松岡醸造株式会社。
 代表銘柄は「帝松(みかどまつ)」。石灰岩系の特殊な硬水を使用し、熟練の杜氏の技と最新の低温発酵タンクにて酒造りを行っております。全国新酒鑑評会では県内最多となる8年連続金賞記録を保持しており、令和元年も金賞受賞。その他、国内外の大会でも受賞しております。
 新型コロナウイルスの影響を受け、毎年4月に開催され、約5000名のお客様にお越しいただいております「小川町三酒蔵めぐり」は延期に。飲食店様の営業自粛を受け、売り上げは大幅に減少。また、搾ったばかりで最高の状態のお酒を、少しでも多くの皆様に味わってもらえればと思い、本プロジェクトに参加いたしました。

松岡醸造株式会社

埼玉県比企郡小川町大字下古寺7-2

代表取締役社長 松岡 良治


@リターン内容

一蔵あたり 2 銘柄(全蔵元共通価格、全国送料込・税込)

⑴ 2 銘柄各 1 本(計 2 本)・・・ 5,500円
⑵ 2 銘柄各 3 本(計 6 本)・・・15,400円


@日本酒の選び方

日本酒提案ボットを提供中(登録なし・無料)
*こちらをクリックすると、Messangerを起動します。

◎ 応援したい酒蔵で選ぶ
◎ 地域で選ぶ(地元・旅行予定)
◎ 味(辛口・甘口など)
◎ デザイン性(インスタ映えなど)

上記表の番号に対応した日本酒の名称と酒蔵。

① 天吹酒造 天吹 大吟醸 山田錦
② 青木酒造 御慶事 純米吟醸 ひたち錦
③ 天吹酒造 天吹 裏大吟醸 愛山
③ 松岡醸造 帝松 無濾過大吟醸 山田錦三割八分精白 R1BY
⑤ 鳴海醸造店 菊乃井 大吟醸
⑧ 西堀酒造 CLEAR BREW DREAM
⑨ 鳴海醸造店 菊乃井 純米吟醸 シルバー
⑮ 梅津酒造 応援の酒 冨玲 10年熟成
⑰ 梅津酒造 うまいがな 熟成原酒
㉓ 高橋酒造店 東北泉 純米大吟醸 美山錦
㉓ 高橋酒造店 東北泉 純米大吟醸 雪女神
㉔ 酒持田本店 ヤマサン正宗 超辛口純米 佐香持田
㉘ 酒持田本店 ヤマサン正宗 佐香錦 純米吟醸
㉘ 松岡醸造 帝松 完全無農薬 純米吟醸酒 霜里(しもさと) R1BY
㉘ 青木酒造 御慶事 純米吟醸 ふくまる
㉜ 西堀酒造 門外不出 純米吟醸60

*日本酒の詳細は、各リターンも詳細からご確認ください


<第二弾プロジェクト参加酒蔵(クリック)>


最新の活動報告

もっと見る
  • この度はご支援・ご協力をいただき誠に有難う御座います。「日本酒プロジェクト2020」を起案し、運営事務局長を務める㈱Agnaviの代表で現東京農大院博士課程の玄です。2020年9月より開始しました日本酒プロジェクトも終了まで残り3日となりました。現在、本プロジェクトは1500名近い方(第一弾と第二弾を合わせると2300名)よりご支援を頂いております。ご支援頂いた皆様には大変、感謝申し上げます(進捗詳細) 「日本酒プロジェクト2020」の発端は、2020年4月に遡ります。東京農大の仲間で実家が蔵元の醸造科学科の学生(親子三代農大出身)より、「新型コロナの影響で実家が大変なことになっている」と相談がありました。何かできないか必死に考え、まずは現状を知って頂きたいと二週間後に本プロジェクトを始めました。プロジェクトの起案後、仲間の実家のみならず同様に全国の酒蔵様が窮地に立っていることもわかり、東京農大醸造科学科の力も借りてお声がけをし、半年近く経ち全国のべ56蔵元様へ支援の輪を広げることができました。一方で、新型コロナの収束の目途が立たない今もまだ多くの酒蔵様が苦境に立たされている現状に変わりなく、大きな不安を抱えたまま新たな酒づくりのシーズンに立ち向かっております。その心意気は、数百年続く酒造り歴史をここでとめるわけにはいかない、その一心に他なりません。また、農水省より日本酒の原料である酒米も3割の減産が必要があると試算されており(詳細)、未来の日本の農業への多大な影響も危惧されております。そこで、一点、事務局より最後のお願いが御座います。SNS(Facebook・Twitter)等で、下記内容にて本プロジェクト周知のご協力を頂けないでしょうか。**************************【拡散希望・残り3日で終了!!】このプロジェクト支援しました!#日本酒プロジェクト2020https://camp-fire.jp/curations/sake2020**************************一つの投稿が、多くの支援を生み、コロナ禍で苦しむ全国の酒蔵様の力となります。酒蔵の現状を広く知って頂きたいです。ご購入いただいた上に、大変お心苦しいお願いでは御座います。運営事務局からの最後のお願いとして、ご協力のほど宜しくお願い致します。また、大関・正代関からのご厚意でご支援者の中から抽選で2名様にサイン入り色紙をお渡しさせていただきます。よろしくお願いいたします。 「日本酒プロジェクト2020」運営事務局株式会社Agnavi 代表取締役CEO東京農業大学大学院 農学研究科 博士課程玄 成秀 もっと見る

  • 皆様この度はご支援・ご協力をいただき誠に有難う御座います。2020年9月より開始しました日本酒プロジェクトも終了まで残り7日となりました。皆様のご支援が、コロナ禍で苦しむ全国の酒蔵様の力となっております。引き続き宜しくお願い致します。「日本酒プロジェクト2020」運営事務局 もっと見る

  • 周東佑京 選手(福岡ソフトバンクホークス所属)から応援コメントを頂きました。感謝申し上げます。プロジェクトページはこちら*************************************第2回 WBSC プレミア12では、熱い声援ありがとうございました。SB育成の星、周東、農大オホーツク&農大二高出身選手、多くの方に私の名前を覚えていただきました。今年はレギュラーに定着、リーグ制覇、連続日本一を目指して頑張ります。母校農大が取り組むCF日本酒プロジェクト2020、農大OBの酒蔵がこんなにあるのですね。しかし今回の新型コロナウイルスで多くの酒蔵が支援を求めていることをお聞きしました。国内のプロスポーツ、食文化の中心となる日本酒、どちらも地域経済・地域活性化には欠かせない役割がありますね。少しでも多くの方に是非支援いただければありたいです。*************************************引き続きご支援・ご協力よろしくお願いいたします。「日本酒プロジェクト2020」運営事務局株式会社Agnavi代表取締役 玄成秀 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト