数々のプロジェクトの中から このページを訪れていただきありがとうございます。
あしなが学生募金事務局 九州エリアマネージャーの石王丸貴士(いしおうまる たかし)と申します。
新型コロナウイルスの影響で、今年度の春に行われる予定だった 『第100回あしなが学生募金』が史上初の中止となりました。
例年通りに開催できていた場合、約2億5千万円のご寄付が集まり、全国の約6,500人の遺児学生*を支援することができていたはずです。
しかし、それは叶わず、新型コロナウイルスは奨学生家庭をこれまで以上に苦しめています。
そのような状況を鑑みて、あしなが学生募金の中止によって集めることができなかった支援金を募るために、このプロジェクトを立ち上げました。前置きが長くなりましたが、是非最後まで目を通していただけると幸いです。
*一般財団法人あしなが育英会では病気・災害・自死で親を亡くした子どもを遺児、親が重篤な障がいをもっていて働けない家庭の子どもを準遺児と定義し、本文では両者をまとめて遺児学生とします。
あしなが育英会の調査によると、遺児家庭の平均月収は14万6,380円(*1) となっており、生活保護受給率は12.8%(*2) に及びます。奨学金なしでは大学等の学費を捻出できる水準には到底達していません。
(*1)2018年奨学生家庭の生活と教育にかんする実態調査(主査・副田 義也=筑波大学名誉教授・社会学)
(*2)生活保護の被保護者調査(平成30年7月分概数厚生労働省)
そのため多くの遺児学生たちは、学費を奨学金で、生活費をアルバイト代で賄っています。
しかし、学生のアルバイトはそのほとんどが接客業です。昨今の情勢のなかでアルバイトのシフトが日に日に削られ、思うように生活費を稼ぐことができなくなっています。
さらに、街頭募金の中止により奨学金の資金源確保にすら暗雲が立ち込めており、遺児学生とそのご家庭の多くが、並々ならぬ不安感を抱えながら日々を過ごしている状況です。
本キャンペーンでいただいたご寄付は全額、一般財団法人あしなが育英会への寄付となり、あしなが育英会が支援する遺児学生(日本・アフリカ)のための奨学金として使われます。
※今回の取り組みはAshinaga Global 100 Challengeの一環であり、一般財団法人あしなが育英会と連携して取り組んでおります。
<All-in方式で実施します。>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
ここからはタイトルについて触れていきたいと思います。
タイトルの由来ですが、これは街頭で募金活動を行っている際に、
『今の時代、親がいないだけで学校に通えないことはないんじゃないのか?』と私たちの訴えを耳にされた方から言われた経験から来ています。
数十年前と比べると、遺児学生の進学率も上がっています。
しかし、進学を希望するすべての遺児学生が進学できているわけではありません。下記のグラフをご覧ください。
このグラフは、あしなが育英会の高校奨学生を対象にした調査結果で、高校卒業後の進路希望を示したものです。
このデータからもわかる通り、経済的な理由で進学を諦める学生が数多くいます。
進学を諦める=夢を叶えるチャンスを狭めることに繋がるのではないか、と私は感じます。
進学という選択肢は、遺児学生にとっては贅沢だという考え方もあるかもしれません。しかし、一度しかない人生の中で、自分の叶えたい夢を『贅沢だからやめておけ』と、簡単に片づけられてしまうとしたら、夢を抱く遺児学生は、そう簡単に納得できるでしょうか?
もし奨学金を頼ることで進学ができ、夢を叶えるチャンスを手に入れることができるのであれば、迷わず進学という選択肢を選ぶべきだと私は思います。
かく言う私も、あしなが育英会からの奨学金によって大学進学ができた学生の一人です。
大学に入ってからは様々な分野に視野と興味が広がり、今まで以上に叶えたい夢が増えました。
だからこそ、自分の体験談を踏まえ、同じような悩みを抱えている遺児たちにとっても進学という選択肢が現実のものになるよう、奨学金という形で支援したいと考えています。
一部の保護者は、収入が減少したり、仕事を失ったりしており、日に日に生活が苦しくなっています。
また、今年度の春に予定されていた街頭募金の中止により、奨学金の採用枠を減らさざるをえなくなり、進学ができない学生が増加するかもしれません。
新型コロナウイルスによって、今後の人生が悪い方向に左右されてしまうのは奨学生の一人としてすごく悔しいです。
そのような奨学生を本プロジェクトで一人でも減らすことができればと思っています!
私たちあしなが学生募金は、時代や地域や家庭環境にかかわらず、すべての学生が進学という夢を叶えることができる社会を目指して日々活動しています。
このプロジェクトで少しでも遺児学生の状況や私たちの活動に興味を持っていただけたのなら幸いです。
みなさまのあたたかいご協力が、進学を希望している遺児学生たちに、進学という選択肢を与え、人生を自分の手で切り開くための勇気となります。
支援金は全国の約6,500人の奨学生のため、大切に使わせていただきます。ご支援いただけると大変嬉しく思います。
今年度の春は街頭に直接立って、みなさまに直接私たちの想いを伝えることができませんでしたが、このような形で伝えることができ、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
新型コロナウイルスが無事収束し、以前のように街頭に立つことが出来る日が来た際には、ぜひ私たちのメッセージを直接聞きに街頭まで起こしください!
50年の歴史を持つ遺児支援のための募金運動団体で、学生だけで運営されています。毎年春と秋の4日間、全国約200か所で実施している街頭募金活動では、毎回のべ1万人のボランティアスタッフの参加があり、年間約2億5千万円の寄付を募っています。募金はすべて一般財団法人あしなが育英会へ寄付し、あしなが育英会の奨学金事業(国内奨学生事業・AAI事業)のために使われています。
ウェブサイトはこちら:あしなが学生募金事務局HP
病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした学生や、親に障がいがあり働けない家庭の学生たちを経済的・心理的に支援している非営利の財団法人です。国などからの補助金・助成金は受けず、全事業を寄付によって運営しています。半世紀に及ぶあしなが運動により、これまでに11万人以上の遺児たちが高校・大学への進学を果たしてきました。現在、日本国内では約6,500名(高校・短大・専門学校・大学・大学院)、サブサハラ・アフリカ教育支援事業では世界各地あわせて約120名の奨学生に奨学金支援(貸与・給付)と心のケア、リーダーシップ育成プログラムを提供しています。
ウェブサイトはこちら:一般財団法人 あしなが育英会HP
『すべての遺児に教育の機会と心のケアを』というスローガンのもと、世界中から私たちの活動に賛同・支援してくれる100名のファンドレイザーを募集し、2021年3月までのキャンペーン期間中に100億円の寄付を達成することを目指す、グローバル・ファンドレイジング・キャンペーンです。このキャンペーンのもと、日本だけでなく海外でも、大小さまざまなキャンペーンを実施していきます!個人でもグループでもご参加いただけます。
コメント
もっと見る