毎年、春と秋に全国で行われる「あしなが学生募金」は新型コロナの影響により全面中止となりました。あしなが学生募金は、毎年街頭で約2億5,000万円の寄付をいただき、一般財団法人あしなが育英会を通じて病気・災害・自死などで親を亡くしたり、親に障がいがあるために働けない家庭の子ども達約6500人の奨学金を支援していました。
新型コロナは、配偶者を亡くした保護者からは仕事を。
親を亡くした子どもからは奨学金を奪おうとしています。
あしなが学生募金中止の記者発表(2月26日東京都千代田区にて)
あしなが育英会の調査によると、遺児家庭の平均月収は14万6,380円(*1)となっており、生活保護受給率は12.8%24(*2)に及びます。奨学金なしでは大学・専門学校の学費を捻出できる水準には到底達していません。
(*1)2018年奨学生家庭の生活と教育にかんする実態調査(主査・副田 義也=筑波大学名誉教授・社会学)
(*2)生活保護の被保護者調査(平成30年7月分概数厚生労働省)
遺児学生は学費を奨学金、生活費をアルバイト代で賄っている者が多くいます。しかし、学生のアルバイトはそのほとんどが接客業です。昨今の情勢のなかでアルバイトのシフトは日に日に削られ、思うように生活費を稼ぐことができなくなってきています。
加えて、街頭募金の中止により奨学金の継続運用にすら暗雲が立ち込めるいま、遺児学生の抱く日々の不安感は並々ならないものがあります。
ご支援いただいたご寄付は全額、一般財団法人あしなが育英会が運営する病気・災害・自死で親を失ったり、親に障がいがある日本国内外の子どものための奨学金として利用いたします。
※今回の取り組みはAshinaga Global 100 Challengeの一環であり、あしなが育英会と連携して取り組んでおります。
<All-in方式で実施します。>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
はじめまして。あしなが学生募金事務局の高原彩(たかはらあや)と申します。
あしなが学生募金は毎年、春と秋に街頭募金活動を行い病気や災害、自死で親を失ったり、親に障がいがある日本国内外の子どもの奨学金を支援しています。いま、あしなが育英会から奨学金をうけている学生は約6500人おり、高校、大学、専門学校、大学院で日々勉強に励んでいます。
新型コロナの影響で今春の募金活動が中止となり、現在、奨学金の原資がピンチになっています。一人でも多くの学生を継続的に支援できるよう皆様のご協力をどうぞ宜しくお願いします。いま、日本の子どもの7人に1人が貧困状態にあると言われています。想像以上に「貧困」は身近な存在なのです。私の友人は、幼いころに父を亡くしたものの、あしなが育英会の奨学金や家族の応援もあり、語学系の大学で勉強をしていました。将来の自分に何ができるかはわからないけど、「学んでみたい」という想いで日々勉強していました。しかし、彼の家族が経済的に苦しい状況にあるという話をしているところを聞き、「親に甘えていてはいけない」と思った彼は、今この瞬間も学ぶことを諦めようとしています。親を亡くしても、お金がなくても、勉強したいというのは、『甘え』なのでしょうか?
私から見る彼は、親を亡くしていることをのぞけば夢をもち、勉強したいことがある普通の学生です。好きなことに対して真面目に向き合っていた彼が、「親を早くに亡くす」という不幸に見舞われたからといって、自分のやりたかったことへの熱意を、贅沢や甘えだと言って取り上げられてしまう。そんなことがこの社会にあっていいのでしょうか?
そんな彼のような厳しい状況に立たされている学生が全国には少なくとも約6500人います。家庭環境に関わらず、一人でも多くの学生が当たり前に夢を持ち、自ら勉強したい分野にチャレンジできる社会を目指し、奨学金のためのご支援を募っています。
私は2歳のころに父を亡くしました。父との思い出も特徴の記憶もありません。
父を失った時の記憶もないので、灰になる瞬間の喪失感を体験した姉や母の痛みとは比べることはできませんが、母が毎日疲れた顔をして帰ってきた日々、服が全部おさがりで惨めな気持ちになったとき、大好きだった音楽や美術を学ぶことを諦めたとき、辛かった、心が痛かった日々が私にとって父を失った痛みでした。
『なんで死んじゃったんだよ』そう思うこともありました。父との思い出を持つ姉や母をうらやむ日もありました。
きっと心も繋がりもバラバラになってしまいそうな私たち家族をつなぎとめてくれたのはあしながの奨学金だったと思います。
この奨学金と出会わなければ、母は私たちの生活のために無理をして働いて身体を壊していたかもしれません。
この奨学金と出会わなければきっと、私も姉も親を亡くした人や親に障がいのある同世代の人たちとも出会わずに、自分の生まれた環境や過去の体験を『人生における諦める理由』にし続けていたと思います。
この奨学金と出会わなければ進学することなく限られた選択肢の中で生きていたかもしれません。
社会の制度を学び、生きづらさを抱える人々の課題を解決する社会福祉士になるために勉強するという選択肢はきっと選んでいなかったと思います。
昔のことを話すと今でも少し胸が痛みます。
それでも今、こうして私の想いを見てくださっているあなたが、少しでも私のように親を失ったり、親に障がいがあるというだけで『やりたいこと』『やってみたいこと』をあきらめようとしていた子どもやその家族に『寄付』という形で『やりたいことを諦めない選択肢』を創っていただけるのなら、、、
そんな可能性があるなら、そんな可能性があると信じているから、
今も、このあしなが学生募金事務局で自分の経験や遺児たちの現状を伝えることに取り組んでいます。
50年の歴史を持つ遺児支援のための募金運動団体で、学生だけで運営されています。毎年春と秋の4日間、全国約200か所で実施している街頭募金活動では、毎回のべ1万人のボランティアスタッフの参加があり、年間約2億5千万円の寄付を募っています。募金はすべて一般財団法人あしなが育英会へ寄付し、あしなが育英会の奨学金事業(国内奨学生事業・AAI事業)のために使われています。
ウェブサイトはこちら:https://www.ashinaga-gakuseibokin.org/
病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした学生や、親に障がいがあり働けない家庭の学生たちを経済的・心理的に支援している非営利の財団法人です。国などからの補助金・助成金は受けず、全事業を寄付によって運営しています。前身となる団体時代から始まった「あしなが運動」をとおして、これまでに11万人以上の遺児たちが高校・大学への進学を果たしてきました。現在、日本国内では約6,500名(高校・短大・専門学校・大学・大学院)、サブサハラ・アフリカ教育支援事業では世界各地あわせて約120名の奨学生に奨学金支援(貸与・給付)と心のケア、リーダーシップ育成プログラムを提供しています。
ウェブサイトはこちら:https://www.ashinaga.org/
『すべての遺児に教育の機会と心のケアを』というスローガンのもと、世界中から私たちの活動に賛同・支援してくれる100名のファンドレイザーを募集し、2021年3月までのキャンペーン期間中に100億円の寄付を達成することを目指す、グローバル・ファンドレイジング・キャンペーンです。このキャンペーンのもと、日本だけでなく海外でも、大小さまざまなキャンペーンを実施していきます!個人でもグループでもご参加いただけます。
コメント
もっと見る