Check our Terms and Privacy Policy.

『子供たちを守りたい!』滋賀県のブラジル人学校の存続のための支援プロジェクト

日本の経済を支えるブラジル人家庭の1〜18歳の子供たち75名が通う「コレジオ・サンタナ(サンタナ学園)」です。教育・保育の場ですが、公的資金援助は受けておらず、自転車操業で運営してきました。新型コロナウイルスの影響で、更に厳しい状況に立たされています。子供達を守るため皆様のご支援をお願い致します。

現在の支援総額

4,410,800

176%

目標金額は2,500,000円

支援者数

464

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/12に募集を開始し、 464人の支援により 4,410,800円の資金を集め、 2020/06/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『子供たちを守りたい!』滋賀県のブラジル人学校の存続のための支援プロジェクト

現在の支援総額

4,410,800

176%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数464

このプロジェクトは、2020/05/12に募集を開始し、 464人の支援により 4,410,800円の資金を集め、 2020/06/28に募集を終了しました

日本の経済を支えるブラジル人家庭の1〜18歳の子供たち75名が通う「コレジオ・サンタナ(サンタナ学園)」です。教育・保育の場ですが、公的資金援助は受けておらず、自転車操業で運営してきました。新型コロナウイルスの影響で、更に厳しい状況に立たされています。子供達を守るため皆様のご支援をお願い致します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

クラウドファンディング残り14日!となりました。今一度みなさんに、拡散のご協力お願い致します。●Facebookのシェア●Instagramのフォロー( ID: colegiosantana.shiga)●チラシもまだ少しあります。配っていただける方、置いていただける店舗様がありましたらメール(nopsantana@gmail.com)を頂けると幸いです。新型コロナが発生した当初は、目前の学園存続危機!で頭がいっぱいでしたが、緊急事態宣言も解除され、withコロナの時代になり、感染症対策、衛生面の強化や再び起こるかもしれない休校への対策、市町や県との連携など、改善する課題が山盛りです。引き続き皆様のご支援を宜しくお願い致します。Campfire:ネクストチャレンジ!『子供たちを守りたい!』滋賀県のブラジル人学校の存続のための支援プロジェクトhttps://camp-fire.jp/projects/view/269415NPO法人コレジオ・サンタナ  柳田


thumbnail

400名以上の方々からご支援頂き本当にありがとうございます。こんなに多くの方からのご支援が集まるとは思ってもいなかったので、ただただ驚くばかり。感謝の気持ちでいっぱいです。梅雨入りし各地の大雨ニュースを見ると今年すでにもびっくり映像が沢山です。みなさまの地域は大丈夫でしょうか?滋賀県も激しい雨が降ったりやんだりして不安定な天気です。サンタナ学園は生徒が増えるごとに増やした4つの建物を使ってます。2つは普通の住宅。2つはプレハブ。この4つは繋がっていないので、屋根のない外を通らないと行き来ができません。大雨が降ると、その雨の中、子供が移動したり、給食を運んだり、トイレに行ったりするので心配になります。また、プレハブなので、雨音が響きます。小雨は楽しいのですが、大雨の激しく屋根に打ち付ける音に授業は中断。先生は困り顔ですが、子供達は楽しいそう。外で遊べる夏になるのが待ち遠しいサンタナ学園です。NPO法人コレジオ・サンタナ 柳田


thumbnail

ブラジルの6月と言えば、フェスタ・ジュニーナ!!その年の収穫への感謝と翌年の豊かな収穫を祈ります。男の子達は髭を、女の子はそばかすを顔に描き、チェックのシャツや麦わら帽子、つぎはぎのズボン、色とりどりのワンピースと田舎風の装いをして、ダンスを踊って楽しみます。コロナで開催できないかと思いましたが、今年はお天気が良いので外でなら大丈夫?!と駐車場スペースでおこなうことに。文化祭も体育祭もないサンタナ学園では、みんなが楽しみにしいる大イベントなので「晴れますように」と祈りながら、ダンスの練習、衣装やゲームの準備をしていました。当日は、晴天!ほどよい風も吹いてフェスタ・ジュニーナ日和。踊って食べて、笑顔がたくさん溢れた時間になりました。先生やお父さん、お母さんとゆっくりお話しできて、「クラウドファンディングで沢山の方が応援してくれてる。嬉しい。」と、言っていました。保護者の方もチラシ配り頑張ってくれてます。皆様のご支援がサンタナ学園の先生、保護者の方達の勇気になってます。ありがとうございます。NPO法人コレジオ・サンタナ  柳田


thumbnail

昨日は、マスク800枚と缶詰等食料品の支援物資と滋賀県三日月知事の手紙を持って、由布副知事がサンタナ学園に来て下さいました。学園内も見て頂き、サンタナ学園の現状をお伝えしました。「これからも何ができるか考えていきたいと思います」と力強い言葉を頂きました!サンタナ学園のある愛荘町の有村町長も来てくださり嬉しい言葉を頂きました。副知事訪問の様子はこちら↓で見ていただけます。NHK 滋賀 NEWS WEB「コロナ影響 ブラジル人学校支援」親の仕事に左右されず、子供たちみんなに「サンタナにおいで!!」と言ってあげられるよう、県や市町も協力してもらい皆んなでサンタナ学園の環境を整えていきます。皆様のご支援心より感謝しております。ご家族やお友達と、サンタナ学園のことをお話ししてもらえたら嬉しいです。NPO法人コレジオ・サンタナ 柳田


thumbnail

兄弟姉妹で学園に通ってる子が数名います。小学生の弟が来ているのに、高校生のお兄ちゃんの姿がないのでケンコ先生に聞いてみたら、「月謝が払えないと親から連絡があった。大きい子は分かってるから家にいます。でも、小さい子は何で行っちゃいけないのか分からない。家の前にスクールバスが来て、友達は乗る。自分が乗れないのが分からない。バスに乗ってくる子を「ダメ」とは言えない。」「子供は友達と遊びたい、勉強したい。来ていいよと言いたいけど、(家計)苦しくても、月謝を払ってくれてる人もいる。不公平になる。困ってます。」現在把握している限り、7名の保護者が職を失い、多くの方が勤務日数が減り、残業がなくなり、いつ仕事がなくなるか不安の中で毎日を過ごしています。クラウドファンディングが目標達成したお陰様で、新聞やTVの取材も入るようになりました。現状を知ってもらうことがとても大切です。ひとえに皆様のご支援のおかげです。心より感謝しております。ありがとうございます。引き続きご支援宜しくお願い致します。ご家族やお友達にサンタナ学園のことをお話し頂けると嬉しいです。*写真は、お昼休みの日課となった、大きい子がオモチャをアルコール消毒する様子です。NPO法人コレジオ・サンタナ  柳田