Check our Terms and Privacy Policy.

小岩で創業40年のスナックを次世代に繋げるリニューアル!

江戸川区小岩で創業40年。70歳になるマスターが1人でカウンターに立つスナックとして、親、子、孫世代に渡り愛された「スナック家族」が、老朽化した店内の改装のクラウドファンディングに挑戦。「人生最期の瞬間も、この店で迎えたい」と願うマスターが守り続けた孤高の城を次世代に繋げるために。

現在の支援総額

616,000

123%

目標金額は500,000円

支援者数

67

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/08/08に募集を開始し、 67人の支援により 616,000円の資金を集め、 2017/10/09に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

小岩で創業40年のスナックを次世代に繋げるリニューアル!

現在の支援総額

616,000

123%達成

終了

目標金額500,000

支援者数67

このプロジェクトは、2017/08/08に募集を開始し、 67人の支援により 616,000円の資金を集め、 2017/10/09に募集を終了しました

江戸川区小岩で創業40年。70歳になるマスターが1人でカウンターに立つスナックとして、親、子、孫世代に渡り愛された「スナック家族」が、老朽化した店内の改装のクラウドファンディングに挑戦。「人生最期の瞬間も、この店で迎えたい」と願うマスターが守り続けた孤高の城を次世代に繋げるために。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

こんにちわ。宮沢純です。 おかげさまでウェブからのご支援はあと10万円で目標達成!https://camp-fire.jp/updates/27177あと28日あるにもかかわらず、まもなく目標達成しそうです。もしかしたらそれ以上のご支援も頂けるかも・・・とつい期待してしまっています。 ご来店でのご支援も40万円を越え、合わせると100万円間近です。今回のプロジェクトがきっかけでご来店頂いた方々や、私の音楽イベント関係の皆様、お店のご常連様、本当にありがとうございます。   昨日はスナック家族マスターこと父と、渋谷のCAMPFIRE本社をご挨拶訪問してきましたー!初めてのキラキライケイケ会社に父のテンションはMAX。「自分の人生でこのような会社に足を踏みれる日が来るとは・・・」と、テレビでしか見たことないようなオシャレオフィスに大興奮しておりました(笑)     私達のプロジェクト担当は坂井早苗さん。ご自身も様々活動されている素敵な女性です。https://mag.camp-fire.jp/21327/進捗報告しながら和やかなひとときでした。  父は先日の健康診断で「全身すごぶる健康。癌も腫瘍もポリープも何にもない。喉が痛いのはただのホコリ。」と言われたらしいので、リニューアルしても80歳までヤル気満々。(現在70歳)「俺は店で死にたい」と常々言っていますので、私も死ぬ気でリニューアル成功をサポートしていきます! ぜひ引き続き、応援よろしくお願いします。


みなさんこんにちわ。宮沢純です。 プロジェクト終了まであと40日となりました。   目標金額まで残り「181,000円」ですが、ページ公開からの初動がとても早かったので私自身驚いております。今回のプロジェクトに興味を持ってくださった皆さまには、言葉では表せない程の感謝の気持ちでいっぱいです。   今回はクラウドファンディングページとは別に、店舗では直接のご支援も平行しておこなっております。なにせスナック家族のメイン客層は65歳以上なので、インターネットでのご支援が難しいお客様も多いのです。   そのため、クラウドファンディングのリターンページをそのままチラシにし、マスターに渡しておいたのですが、ほとんどの方は「お返しとかいらない」「選ぶのめんどくさい」「40年の付き合いなんだからそんなのいいわよ」と現金だけ置いていかれるという・・・・   それでもリニューアルパーティーにお呼びしたり、金額に見合ったリターンをこちらでチョイスして何か送らないとなとは思っておりますが、豪快かつ、きっぷの良いお客様達支えられていたから40年営業してこれたんだなと、改めて父の「商売」に頭が上がらない思いです。     先日、お店に顔を出したところ、リターンにもなっている「マスターのカラオケ教室」真っ最中でした。 店内を見渡すとなんと!父お手製「お名前&ご支援張り出し掲示板」が作られているじゃありませんか!!   実は昔から「トイレが壊れたから恵まれないマスターに愛の手を」などのキャッチコピーで、お客様から寄付をお願いする時には必ずお名前と金額を店内に掲示していたんです。ですから今回も同じやり方で、直接ご支援頂いた方のお名前や金額を貼り出しているようです。   まさに、アナログのクライドファンディングを十数年前からやっていたマスター。   ITなどわからなくても、ちゃーんと自分の世界観の中で時代を先取っていたのかもしれませんね。