"飛生芸術祭は、森づくりから生まれた芸術祭。この森の記憶や未来の物語に導かれて、演劇づくりの場を拓く。自然の大きな巡りと時間の中で、人間は芸術をどのように考え行うのか。"
自然が宿る森と、人間が宿る劇場との共存をめざし、《飛生の森が劇場となる日》飛生芸術祭×指輪ホテル×白老町 が、動き始めます。この果てしなく続く第一歩の為に、ご支援をしていただきたく、この度クラウドファンディングを始めました。
♦︎飛生の森ってこんなところ
飛生にはTupiu(トゥピウ)というアイヌ語源があり、その一説には「黒き大きな鳥の居る処」という意味があります。ほら、そこに、黒き大きな鳥の巣が、卵が、見えますね?
black bird from Tobiu Art Community on Vimeo.
森づくりの成果の発表や、住民の方々と繫がりのきっかけを作るために、年に一度9月に「飛生芸術祭」を、そしてこの飛生芸術祭会期中に、森で一昼夜を過ごす「TOBIU CAMP」を1泊2日で開催してきました。こちらは、5年間の「TOBIU CAMP」の記録をまとめた映像です。
TOBIU CAMP 5 year's Story from Tobiu Art Community on Vimeo.
飛生芸術祭、TOBIU CAMPのウェブサイトはこちらです。
飛生芸術祭、TOBIU CAMPを支えるメンバーの理念はこちらです。
http://tobiucamp.com/tobiu2017/message/
"来たことのある、初めての場所"
一昨年、まだ雪降り積もる頃、初めて、「指輪ホテル」の芸術監督、羊屋白玉が、飛生の森に足を踏み入れた時、そう思ったそうです。そしてさらに、彼女は、「時間も空間も反転してしまう。まるで、劇場のようだなと。」と、確信しました。
それからまもなくして、飛生芸術祭のメンバーや、飛生芸術祭を支える地元の方たち、そこで出会い出演を快諾してくれた大人たちや子供たちと、対話を重ね、
TOBIU CAMP 2017参加作品「GOOD MORNING, TOBIU!グッドモーニング トビウ!」
が誕生しました。現在、着々と準備を進めている真っ最中です。そしてこれが、《飛生の森が劇場となる日》飛生芸術祭×指輪ホテル×白老町への第一歩となります。
♦︎指輪ホテルがつくってきたこれまでの演劇作品
指輪ホテルの芸術監督である羊屋白玉は、「民俗学的なリサーチでその土地の宝物を見つけ、演劇という形で出力」してきました。その土地の記憶を呼び起こすような象徴的場所である、海や、鐵道や、トンネルで、劇場空間をつくりあげてきました。その作品たちは、「瀬戸内国際芸術祭」や、「中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス」や、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」で上演されました。そして、その土地に住む方たちと協働し上演された作品たちは、従来の「市民劇」という定義を刷新するものでした。三つの芸術祭で総合ディレクターを務める北川フラム氏は「本来文化もアートもその土地の風土の上に成り立つもの。場の力を引き出す彼女の手法は、演劇の新たな可能性を感じさせる」と、そうおっしゃってくれました。
共同通信より 文・多比良孝司
記録映像でご覧ください。各映像、5分程に編集しています。
瀬戸内国際芸術祭2013 参加作品 香川県直島町海水浴場にて
【あんなに愛しあったのに〜瀬戸内直島篇/Heavenly Love Ⅰ】2013.08瀬戸内国際芸術祭6min. from YUBIWAHotel on Vimeo.
中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス2014 参加作品 @千葉県市原市小湊鐵道とその沿線
【あんなに愛しあったのに 〜中房総小湊鐵道篇 Heavenly Love Ⅱ】2014.3-5中房総国際芸術祭いちは from YUBIWAHotel on Vimeo.
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015参加作品 @新潟県津南町大倉スノーシェッド
YUBIWAHotel/指輪ホテル「あんなに愛しあったのに〜津南町大倉雪覆工篇〜」ダイジェスト from YUBIWAHotel on Vimeo.
「指輪ホテル」プロフィール
http://tobiucamp.com/2017/07/yubiwahotel/
TOBIU CAMP 2017参加作品
GOOD MORNING, TOBIU! グッドモーニング トビウ!
2017年9月9日から10日までの一昼夜、飛生の森のいたるところで行われます。
一昼夜の時間の中、どこからともなく現れて森の向こうへ消えてゆくパレード。
その一つ一つの場面では、「こんにちは」「はじめまして」「ようこそ」「いただきます」「ごちそうさま」「ありがとう」「ごめんなさい」「こんばんは」「おやすみなさい」「おはよう」という日常の挨拶を、ちいさな儀式として、上演します。
北海道という名前がつけられるずっと前から、この地に「いる」と信じられていた、アイヌの伝承でもある、コロボックルという名前のちいさなちいさな人間の営みを想像し、一昼夜だけ蘇る作品です。
パレードの青写真 スズランとスズランの葉陰にあつまるものたち。
白老地域は、その昔、スズランの群生地でもありました。今は、あまり姿を見ません。
♦︎GOOD MORNING, TOBIU! グッドモーニング トビウ!
恊働者の方々
コール・ヴォイジャーズ苫小牧男声合唱団(苫小牧市)
川口 れのあ(白老町)
川口 ゆのあ(白老町)
国松 香 (白老町)
国松 紫雨 (白老町)
藤井 心音 (白老町)
川上清泰(札幌)
烏一匹(札幌市)
鼓代 弥生(札幌市)
新藤理(札幌市)
ヨコイマウ(札幌市)
牛島有佳子(札幌市)
大森佐知子(札幌市)
河野千晶(札幌市)
菊澤好紀(札幌市)
櫻井ヒロ(札幌市)
鈴木明倫(札幌市)
長谷川史織(札幌市)
ROKKA(札幌市)
コバヤシケイスケ(札幌市)
羊屋白玉(東京)
サカタアキコ(東京)
小駒豪(東京)
渡辺豪(蘭越町)
Leow Puay Tin(クアラルンプール、マレーシア)
飛生芸術祭 / TOBIU CAMP スタッフ(白老町)
コール・ヴォイジャーズ苫小牧男声合唱団のみなさんと、作品のうちあわせする羊屋白玉
飛生育ちの少女たちと、作品のうちあわせする羊屋白玉
♦︎このような理由で、ご支援をお願いしたく、考えています。
白老郡白老町は、町の80%が森林です。飛生芸術祭/TOBIU CAMPが行われる飛生地区は、その中の1.5ヘクタールの敷地を会場としています。この小さな森に、昨年は、1000人以上、特にファミリーを中心とした観客が集まりました。
TOBIU CAMPは、子供たちがたくさん集まる、他の芸術祭ではあまり見られない光景も特色のひとつです。喜ばしいことに、年々、来場者数が増えていますが、それに対して、小さな森は小さいままです。森の中に、大きな建物をつくったり、地下を掘ったりして、規模を大きくしてゆくことはしません。森の環境や、森の中に潜む作品のクオリティーが保てなくなることがないようにと考えているからです。
芸術祭の運営を、ほとんどチケット収入で運営している今の状況から、「GOOD MORNING, TOBIU!グッドモーニング トビウ!」の作品作りのためには、そのいろいろな経費(作品製作費、人件費、交通費、宿泊費など)を、このクラウドファンディングで、作りたいと思っています。
森づくりから始まったこの芸術祭の主旨にご賛同の方々のご支援を、そして、《飛生の森が劇場となる日》飛生芸術祭×指輪ホテル×白老町 への第一歩を踏ませていただけますよう、切に切に願っております。
短い期間ではありますが、どうぞ、よろしくおねがいいたします。お返しの品々も、この第一歩の記念になるように、丁寧につくりあげます。楽しみにしていてください。
最後に、飛生の森づくりの光景のひとつ、一本の樹をいただいている映像をごらんください。
飛生の森の一本をいただく(羊屋白玉 撮影2017.07.02) from YUBIWAHotel on Vimeo.
♦︎お問い合わせ先
TOBIU CAMP実行委員会
最新の活動報告
もっと見る【ご住所不明】リターンの送り先につきまして
2017/10/18 21:37クラウドファンディングによるご支援、誠にありがとうございました。 リターンを発送させていただいているのですが、何名かご住所の枝番がない方がいらっしゃいます。 このままでは届かないので、気づきましたらメッセージを送っていただいてもよろしいでしょうか。 住所がわからない方には、こちらからメッセージを送ってあります。 どうぞよろしくお願いいたします。 写真はNoriko Takumaさんの写真 指輪ホテル当日のもよう ※フォトギャラリーはこちらから見られます http://tobiucamp.com/tobiu2017/photogallery/ もっと見るプロジェクト達成、ありがとうございます!!
2017/09/07 15:27皆様のおかげでプロジェクトが達成となりました! 本当にありがとうございます。 とはいえ、皆様からの支援は、9月13日の終了時まで、まだまだ受け付けておりますし、芸術祭全体の制作費に充てさせていただく予定です。 飛生芸術祭の今後のためにも、どうぞよろしくお願いいたします。 感謝を込めて。 もっと見るうさぎのマスク、ふたつだけ追加させていただきます。
2017/09/06 16:21皆様ご支援ありがとうございます。 お陰様で早くも85%達成しました。 50,000円の支援コースのお返しである 「Good Morning,Tobiu! に登場する美術作品うさぎのマスク」 が大変好評につき、全てお嫁に行くことになりました。 そこで、美術家のサカタさんにお願いしまして、もう2点だけ追加させていただきたいと思っています。 準備が整い次第、追加させていただきます。 TOBIU CAMPはいよいよ今週末、皆様をお迎えする準備が整ってまいりました。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 もっと見る