Check our Terms and Privacy Policy.

とてもあま~い『山のふ元のあまトマト』。たくさんの人に食べてもらいたい!

大栄ファームの『山のふ元のあまトマト』。さらなる品質の向上を目指し、多くの皆様に食べてもらいたい!そのために環境制御装置を導入し、また返礼品を通してたくさんの人に食べてもらいたいと思ったため、クラウドファンディングに挑戦いたします。

現在の支援総額

660,000

110%

目標金額は600,000円

支援者数

132

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/11/17に募集を開始し、 132人の支援により 660,000円の資金を集め、 2019/01/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

とてもあま~い『山のふ元のあまトマト』。たくさんの人に食べてもらいたい!

現在の支援総額

660,000

110%達成

終了

目標金額600,000

支援者数132

このプロジェクトは、2018/11/17に募集を開始し、 132人の支援により 660,000円の資金を集め、 2019/01/29に募集を終了しました

大栄ファームの『山のふ元のあまトマト』。さらなる品質の向上を目指し、多くの皆様に食べてもらいたい!そのために環境制御装置を導入し、また返礼品を通してたくさんの人に食べてもらいたいと思ったため、クラウドファンディングに挑戦いたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

朝から初雪が舞う9日(日)、山元町内で行われた『山元はじまるしぇ』に出展してきました! 一部の道路を歩行者天国とし、町内外の企業が多数出展し盛り上がりました。   本当は10月に行われる予定のイベントでしたが、台風の影響で延期になり、やっとの思いで開催されました。初出展でなおかつ今年最後のイベントでしたが、寒い中お客様も多くご来場し、弊社のトマトもたくさんお買い上げいただきました。   お客様から「寒いけどがんばってね!」、「いつもおいしくいただいてます」などの暖かいお言葉もたくさんもらいました。   イベントに出展して良いことは、売れることだけでなく、直接お客様からたくさんのうれしいお言葉をもらえること。これはこの仕事をしてきて本当に良かったと思える瞬間です。 イベントはもう今年はありませんが、年明けすぐのイベントに向けて準備の真っ只中です!(詳細は後でご連絡します) 駆け抜けていきますよ~!   そしてクラウドファンディングの方も70%を超えました!!ご支援頂きました皆様、誠にありがとうございます!!もうちょっとの様でそうでもないところだと思います。引き続きご協力ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。          


起案者の大栄ファームの大内です。   お知らせです。 10,000コースですが、来年3/17(日)に開催予定でありますイベント『山元町、笑顔マルシェ!』で行われる試食会のご招待人数を、1人→2人に増やします!   そして、支援コースを増やします!! 1,000円コースと2,000円コースを追加します! 『山元町、笑顔マルシェ!』で行われる試食会のご招待券(1,000円コースは1名様の参加券、2,000円コースは1組2名様の参加券)を追加いたします!   皆さん、ご家族やお友達をお誘いの上、ぜひご参加いただけますようお願い申し上げます。


折り返しです!
2018/12/06 10:21

クラウドファンディングも開始から2週間以上が経ち、達成率60%を超えました!!ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございます。地元宮城、福島の方々を始め関東、遠いところでは沖縄の方までご支援をいただいております。 残り40%弱。何かと忙しい時期ということもあり、長いようであっという間に終わるであろう募集期間。ぐんぐんと達成率が伸びますようにアピールしていきたいと思います(^O^)/


thumbnail

11/20、21と二日間、東京ビックサイトで開催された『野菜・果物ワールド』(11/20~11/22開催)に参加してきました! 野菜・果物ワールドとは、野菜・果物などの農産物を始め、その加工・流通や調理技術を取り扱う企業が200社以上出展する「野菜と果物」に特化した専門展示会で、今回が第一回目となります!!   以前より興味があったので、東京まで行ってきましたが...   行った甲斐がとってもありました! どの企業も工夫された商品・技術が紹介されていて、初めて知るものがたくさんありました。   うん、農業は深い...そしてこんなにもたくさんの人がそれぞれの技術を磨き、今後の農業を良くしようとしているのを目の当たりにして、農業とは?を深く考えさせられました。 また、シンポジウムやセミナーも多数開かれ、最先端の技術や独自の技術を聞くことができて新たな知識を得ることができました。   農業を始めて3年目。まだまだ知らないこと、知るべきことがたっくさんありますが、少しずつ知識を増やしていって、ミニトマトにとってより良い環境にできたらな、と思います。      


thumbnail

クラウドファンディング開始2日ですが、すでに19%のご支援をいただきました!(19日7時時点) 早速ご支援をいただいた皆様、誠にありがとうございます!   昨日は山元町で『山元町ふれあい産業祭』に出展してきました。秋晴れで天候に恵まれ、見事完売いたしました! お買い上げいただいたお客様、誠にありがとうございました。クラウドファンディングにご興味あるお客様も多く、「小鉢かわいいね」、「がんばってね!」と大変うれしいお言葉をたくさんいただきました。これからもご支援をいただけるようにトマトの魅力を磨き続けアピールしていきたいと思います。