2018/11/28 07:33

ぽりぽり大豆って何ですか?

 

これも良くお問い合わせ頂きます。
あけぼの大豆を手軽に食べられるようにと、
あけぼの大豆の乾き物がないかというご要望から
開発した商品です。

 

大豆を煎ってつくる煎り大豆が一般的ですが、
ぽりぽり大豆は、ぽん菓子製造機で製造します。
昔は出店で、お米をぽん菓子製造機にかけ
ボンという大きな破裂音とともに
ネットの入れ物に吐き出される様子を
ご覧になっていた方もいらっしゃると思いますが、
それを大豆を使って行います。


カリカリになりすぎず、ぽりぽりとすることが
そのまま名前になりました。


時間や圧力、火力など試作を重ね、
硬さ、香ばしさ、味わいなどのベストな製法を
目指し開発しました。


芯も柔らかめで、幅広い年齢で食べて頂いています。
特に女性には、小腹がすいた時に気兼ねなく
食べられると好評です。

 

あけぼの大豆はこの製法に良く合い
あけぼの大豆の甘み、旨みをぽりぽりと
味わえ、これもリピーターさんが多い商品で、
あけぼの大豆以外は何も使わない製法です。

パッケージには
「あとを引くのでご注意」と書いてあります。


是非一度ご賞味ください
ぽんと弾けた後、湿気やすいので、
製造は、湿度の低い冬期のみの製造です。
12月末の新大豆出荷と同時に製造が始まります。

あけぼの大豆の頒布の中にも含まれています。