![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/161212/cbb0d9287252eda28246eea9431cdf95.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
初夏の五目釣り体験!
ご無沙汰です(*'ω'*)!
クラウドファンディングが終了して
3か月ほど経ちました!
HPもあと少しで完成で本格的に
釣りグッズブランドDIA SCALEが
動き始めます\(^o^)/
さて昨日5月25日(日)は静岡県の
沼津市にて(返礼)五目釣り体験コースを
実施してきました
天候にも凪にも恵まれて最高の
釣り日和でしたね(*'ω'*)
にしても晴れ過ぎて暑い…
(釣りは曇りの方がいいですが…)
沼津市重寺港の釣船 弘昭丸さんより
今回沖釣りにレッツゴー\(^o^)/
※支援者さん顔出しOKとのこと
海の様子も夏になってきました!
いざ出船し、右手に富士山
左手に新緑の山々を望みながらの
楽しい釣りがスタートです!
ご支援下さった方は今回が釣り初めてとのこと。
釣れるかどうか、船酔いは大丈夫かなど
不安もあったそうですが、実際始めてみると
そんな不安も解消されました
サビキ釣りで色々な魚をGET!
小サバ・イワシ・アジ・イサキ(瓜坊)
まずはこんな感じでした(`・ω・´)
最近小サバが大量に回遊しているので
中~上層はほぼ小サバww
カタクチイワシも混ざって
底層にはアジの良い反応(^^)
そしてそれぞれの群れにつく
大型魚(肉食魚)の影が!
魚探を見てワクワクしながら
仕掛けを落とします(*'ω'*)
しかしサバの猛攻が凄すぎて
途中船中サバ祭り状態でしたww
私は得意のひとつテンヤで参戦!
釣りのレクチャーをしながら私は
支援者さんの隣でひとつテンヤ!
サビキ釣りでは釣るのが難しい魚種を
なんとか釣ってプレゼントする作戦!
とりあえず1発目は安定のカサゴ(^^)
その後超特大の当たりを取りましたが
長時間の格闘の末、テンヤ仕掛け自体が
破壊され無念のオートリリース(T_T)
ドラグ設定は正しかったはずだが…
真鯛特有の引きだったのでおそらく
特大のノッコミの居残りだったのだろうか(*_*;
む…無念っ(T_T)
落とし込みに挑戦!
小魚の猛攻をうまく利用せねば!
ということで落とし込みにも
挑戦していただきました(^^)
上層で小魚を釣った状態でそのまま
底に落として大きい魚に食わせる
釣り方です(*'ω'*)
フィッシュイーターと呼ばれる
肉食性の魚を狙うのに効果的!
小魚を食べるヒラメや青物
ハタなどの根魚を狙ってみよう!
と、挑戦するも中々…(*_*;
私は相変わらずテンヤだったのですが
大型魚のやる気が無いというか…
小魚だけが盛り上がってる様子で
テンヤにもしばらく当たりが来ず(T_T)
最終釣果は⁉
終了時刻となり港に帰ってきました!
落とし込みでは結果大物は釣れなかったものの
一番釣ってほしかった良型のアジを終盤で
釣ってくれました\(^o^)/!!!
私たちからもお土産にカサゴ数匹と
食べごろ真鯛をプレゼント
(釣果)
アジ/サバ/カタクチイワシ
イサキ/カサゴ/真鯛
みんなで六目達成です\(^o^)/
良かった良かった
海がだんだん夏っぽくなってきて
今から更にベイト(小魚)の反応や
青物の回遊も増えてきます(^^)
シイラの話もチラホラ聞くので
シイラのトップゲームももうじき
楽しめるかもしれません
釣り後の楽しみ
その日の夜、参加してくださった
支援者さんからご連絡頂きました!
素揚げ・刺身・マリネにして
召し上がったそうです!
自分自身で釣った魚だから
とても最高だと仰ってました
釣り人の特権!
それはやはり抜群の鮮度
自分で釣ったといえば余計に
美味しいはずです(^^)
すでに釣りに行きたいそうですww
この瞬間、日本に釣りファンが
また一人増えた!と確信
今年の夏はぜひ釣りに挑戦!
これからの季節は釣りが初めての
方でも楽しく釣りをすることができます!
特にアジなどの数釣りは夏~秋ごろが
一番楽しめますよ(*'ω'*)
各船宿さんにはレンタル竿やエサも
揃っているので、体一つあれば
釣りを気軽に簡単に楽しめます
小さなお子様(船により規定ある場合あり)や
女性の方でも安心して利用できるように
トイレやキャビン(休憩室)がある船も
全国にあります(*'ω'*)
ご家族やお友達同士、恋人同士でぜひ
今年の夏は釣りに挑戦してみて下さい!
釣って楽しい、食べて美味しい贅沢な
時間が皆さんを待ってます
過去レポートに船宿の予約方法など
アップしているのでぜひそちらも
参考にしてくださいね(^^)
次回の返礼
次回返礼もこちら!
今回に引き続き、五目釣りの
体験コースです(*'ω'*)
支援者様との打ち合わせで
8月頃を予定しております!
この時期はまた釣れる魚も
変わってくるので楽しみです
次回レポートもお楽しみに\(^o^)/