2019/05/24 20:07

【「飛騨ジモト大学 発足記念講演会」を開催しました!!】

 

5月23日(木)の夜、高山市民文化会館にて「飛騨ジモト大学 発足記念講演会」を開催いたしました!

 

 

参加者は運営・報道陣含めて80人超!現役高校生も3人ご参加いただけました。
とはいえ、開催前は果たして何人のご参加があるのか・・。

 

不安と緊張の中、運営メンバー一同設営いたしました。至らぬ点も多々あり申し訳ございません。

飛騨地方を地元とする衆議院議員お二人からも祝電をいただきました。本当にありがとうございます!

 

発足記念講演会は共同代表を務める 丸山学 & 蒲優祐 の熱い想いからスタート!

 

その後、事務局の丸山純平から活動趣旨説明がおこなわれました。今年度の取り組みとしては【10ジャンルの座談会】を開催し、飛騨の大人と高校生が出会い、直接学び合える場を創出します。

 

 

そうして後半はゲストトーク。お隣飛騨市の吉城高校でキャリア教育コーディネーターとして取り組む、株式会社Edo代表の関口祐太氏をお迎えし、「吉城高校の事例から学ぶ、地域を学び場とするキャリア教育とは?」をテーマに約30分のご講演をいただきました!

最後は共同代表にゲストを加えてパネルディスカッション!
あらためて、この活動にかける想いや展望、関係各所との連携や高校生と関わる上で大事にしているポイント、一貫している価値観などをお話しさせていただきました。運営メンバーで、この春飛騨から多治見へ異動となった樋口克孝も会場に駆けつけ、思いの丈を熱く語ります。

 

参加者のご感想やレポートはぜひ「 #飛騨ジモト大学 」で、Facebookなど検索してみてください。
また、今回ご講演いただいた株式会社Edo様のFacebookページで講演の詳細やハイライトが綴られています。ぜひご覧ください!

 

 

拙い運営で大変恐縮ではありましたが、私たちが飛騨ジモト大学に懸ける想いの熱さや、地域や次世代の未来のために必要な取り組みであるとご理解いただけたのではと思います。

 
とはいえ、まだ私たちは何も成し遂げていません。
新たな課題もご意見もたくさんいただき、また今日から飛騨ジモト大学は突き進んでおります!

 

 
子どもも大人もワクワクできる学び場を!
飛騨の魅力や課題を肌で実感する夏を!!

 
引き続き、飛騨ジモト大学をどうぞよろしくお願いいたします。