Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

シングルマザー親子の年越し!丹波篠山の古民家で思い出をつくろう!

年末年始、実家のないシングルマザー親子は経済的にもゆとりはなく、どこに行かずに部屋で過ごしています。「せっかくのお正月、丹波篠山の古民家で子どもたちに楽しい思い出を作ってもらいたい!」と当プロジェクトを立ち上げました。

現在の支援総額

340,000

113%

目標金額は300,000円

支援者数

38

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2014/10/23に募集を開始し、 38人の支援により 340,000円の資金を集め、 2014/11/28に募集を終了しました

シングルマザー親子の年越し!丹波篠山の古民家で思い出をつくろう!

現在の支援総額

340,000

113%達成

終了

目標金額300,000

支援者数38

このプロジェクトは、2014/10/23に募集を開始し、 38人の支援により 340,000円の資金を集め、 2014/11/28に募集を終了しました

年末年始、実家のないシングルマザー親子は経済的にもゆとりはなく、どこに行かずに部屋で過ごしています。「せっかくのお正月、丹波篠山の古民家で子どもたちに楽しい思い出を作ってもらいたい!」と当プロジェクトを立ち上げました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

シングルマザー親子を集めて/シングルマザー親子で集まって一緒にお正月を過ごしたい!

▲起案者の徳丸ゆきこ FAAVOをご覧のみなさま、はじめまして「大阪子どもの貧困アクショングループ(CPAO)」代表の徳丸ゆきこです。当団体(CPAO)は貧困をなくすことを目的として、子ども、親そして周りの大人をサポートする活動を展開しています。みなさまは「子どもの貧困」ときいて、どんなイメージが浮かびますか?日本では6人に1人が相対的貧困状態なのです。1986年の調査開始以来、最も高くなっています。遠い国の話ではありません。 ▲シングルマザー親子の実態を100人調査ヒアリングの様子 私たちは、見えにくい子どもの貧困を明らかにするために、シングルマザー親子の実態を100人調査することをはじめ、「みつける」「つなげる」「ほぐす」といった活動をしています。そんな中、しんどい親子より「お正月に帰る実家がない」というお話も聞かせていただきました。今回はそんな帰る実家のないシングルマザー親子と共に、お正月を丹波篠山の古民家で一緒に過ごしたいと思い、この年越しイベントの開催費用をFAAVOで募らせて頂きたいと思っています。

丹波篠山の古民家で年越しをしよう!

▲丹波篠山の古民家と子どもたち 年末年始は、実家に帰り家族で過ごすご家庭も多い中、実家のないシングルマザー親子は経済的にもゆとりはなく、どこに行くこともなく小さな部屋で過ごしています。「せっかくのお正月、丹波篠山の古民家で子どもたちに楽しい思い出を作ってもらいたい!」とこの度初めて当プロジェクトを立ち上げました。家庭的な雰囲気もある古民家で雪合戦も楽しめる!子どもたちにこの自然豊かな場所で楽しい思い出を作ってもらいたいと思っています。

家庭的なお正月を親子で味わいながら楽しく過ごそう!

▲丹波篠山の古民家風景 年に一度の「お正月」。鍋や餅つき、雪合戦など普段の生活では経験できない楽しい想い出をみんなで作っていきたいと思います。子どもだけでなくお母さんは日頃、忙しかったり、部屋が狭くきゅうきゅうされていたりしますので、広く眺めの良い古民家でゆったりとしたお正月気分を味わってリフレッシュをしていただきます。 私たちは、しんどい親子をアウトリーチなどで「みつける」必要なセーフティーネットに「つなげる」活動をしていますが、心を「ほぐす」ことも大切な活動だと常日頃感じています。自然と触れ合うことや楽しい思い出を一緒に作ることで心がほぐれてくれるのではないかと感じています。今後は、春休み、夏休みにキャンプなど、しんどい親子が普段体験できないイベントを企画して自然と触れ合う機会を増やしてきたいです。

CPAO

私たち(CPAO)は2010年「大阪2児餓死事件」に続き、2013年5月「大阪母子変死事件」を受け、当事者意識を持ち「二度と繰り返さない」と有志が集まり設立しました。見えにくい子どもの貧困を明らかにするために、子どもや家庭の生活を調査していく中、お母さん自身小さい頃から苦労があり、現在もなおしんどい思いをされておられ、また「帰る実家がない」というお話も聞かせていただきました。 そんな中、先輩シングルマザーの方のご厚意で、別荘としてお持ちの古民家を利用させていただけることになり 「子どもたちに自然の雪の中で思いっきり遊んだり、大家族的な雰囲気を味わってもらいたい」 「お母さんには日頃、忙しかったり、部屋が狭くきゅうきゅうされていたりしますので、広く眺めの良い古民家でゆったりとしたお正月気分を味わってもらいたい」 「親子で楽しいお正月の思い出を作ってもらいたい」 という思いからこのプロジェクトに取り組むこととなりました。

悲劇を繰り返さない!子どもたちを社会で見守る

お母さん自身、またその親も同様に経済的な問題や虐待といったつらい幼少時代を過ごし、さらに結婚しても夫からDV(家庭内暴力)を受けたりしながら、何とか生き抜き、子どもを育てている。しかし今もなおしんどい状態から抜け出せないでいる親子の実態がありました。負の連鎖をどう断ち切るか、子どもたちの未来になにができるのか地域、ひいては日本社会全体の大きな課題です。 ▲CPAO毎月の勉強会とアウトリーチ そこで私たちは、まず、しんどいシングルマザー親子を「助けてって言ってもいいねんで!」とアウトリーチ「みつける」という活動をしています。SOSを出してくださったシングルマザーの話を伺い、必要な親子に必要な手助け、食糧支援、また行政などに同行をして必要なサービスに「つなげる」活動をしていきます。 ▲CPAOクラブ/アウトドア部 また、「CPAOクラブ」として、キャンプ、畑など自然体験、たこやきパーティー、ひな祭りパーティなど子どもたちが楽しめるイベントをボランティアを募りながら、硬くなった心や、複雑に絡まった問題を「ほぐす」活動をし、勉強会、報告会、メディアなどで活動やシングルマザー親子の現状を発信しています。 さらにしんどい状態にある親のもと暮らす子どもたちを社会で見守り育てるため「養育の社会化」のモデル事業を展開していきます!

丹波古民家の年越しイベント詳細

◆人数合計:15名~20名 ◆スケジュール:大阪→丹波篠山(2泊3日)→大阪 ●12月30日 大阪出発→丹波篠山の古民家に各自電車移動。古民家でのレクレーション企画中(鍋パーティなど) ●12月31日 古民家でのレクレーション企画中(雪合戦、餅つき大会など)、朝食・昼食・夕食(年越しそば)、みんなで年越し ●1月1日 バスの中、古民家でのレクレーション企画中(お年玉プレゼント、たこあげなど)、丹波篠山→大阪に帰宅

支援金の用途

宿泊場所は無料でご提供いただきますが、主に現地までの往復の交通費や食費などを支援をしていただきたいと考えています。 ・丹波篠山まで往復交通費 :5万 ・子どもたちへのお年玉プレゼント、お鍋、年越しそば、餅などのお正月料理、飲み物:15万 ・寄付していただいた方へのお礼、諸費用、保険など :10万

最後に

▲CPAOの名刺 悲劇を2度と繰り返さない。私たちは見えにくい子どもの貧困を明らかにするために、CPAOは「いま日本で何が起きているのか?」「どうしたら解決にむかうのか?」その実態を把握するため100人に調査を行い、その実態を踏まえ子ども、親・周りのおとなをサポートしていきます。 その子どもたちの安定した生活や遊び、家庭的な温もりをそれぞれの家庭に届けること、実家のないシングルマザー親子に「お正月」に楽しい思い出を作ってもらうことそんなひとつひとつの活動とつながりが、日本を明るい未来にしていく。そう信じています。ぜひ、皆さまの温かいご支援を何卒よろしくお願いいたします。

お返しについて

5,000円支援すると ▲シングルマザー100人調査レポート ・子どもたちからの年賀状  ・シングルマザー100人調査レポート ・大阪でのCPAO勉強会参加チケット ・HPにお名前掲載 ※大阪での勉強会は基本、毎月第2土曜日16:00~18:00。終了後にはアウトリーチや懇親会を予定しています。 詳細はHPやfbでご確認ください。 10,000円支援すると ▲エコバッグ FAAVO支援 5,000円のリターン品に加え、 ・エコバッグ ・レターセット ※勉強会などで販売し、資金の一部にしているグッズです。作成は、シングルマザーの方にご協力をいただいています。 エコバッグ:A4が入るサイズ ハガキ:5枚1セット 30,000円支援すると FAAVO支援 10,000円のリターン品に加え、 ・丹波でのCPAO勉強会参加チケット ※2015年3/22(日)10-15時の日帰り予定。団体紹介やゲストトーク、ワークショップなども予定しており、子どもの貧困について知り考え行動につながる機会にしたいと考えています。 100,000円支援すると FAAVO支援 30,000円のリターン品に加え、 ・徳丸ゆきこの出張講演 ※近畿圏日帰りの場合は交通費のみ、近畿圏外は交通費と宿泊費が別途必要です。

起案者情報

【団体名】大阪子どもの貧困アクショングループ 【代表者】徳丸ゆき子 【HP】http://cpao0524.org/wp/ 【facebook】https://www.facebook.com/cpao0524 【Twitter】https://twitter.com/cpao0524

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • はじめまして シングルマザー親子の年越し!丹波篠山の古民家で思い出をつくろう!スタッフの加藤です。 年末年始は、実家に帰り家族で過ごすご家庭も多い中 実家のないシングルマザー親子は経済的にもゆとりはなく どこに行くこともなく小さな部屋で過ごしています。 「せっかくのお正月、丹波篠山の古民家で子どもたちに楽しい思い出を作ってもらいたい!」 と当プロジェクトを立ち上げさせていただきました。 家庭的な雰囲気もある古民家で雪合戦も楽しめる! 子どもたちにこの自然豊かな場所で楽しい思い出を作ってもらいたいと思っています。 ぜひ、皆さんのご支援で子どもたちに家庭的で楽しいお正月を実現させてください。 よろしくお願いします。 もっと見る

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト