2016/02/08 09:43

こんにちは。今日はリターン品情報③!

高島町の『ワニカフェ』さまから、季節の手作り品をご提供いただけることになりました。


城下町・高島町で築100年を越す元庄屋さんの納屋を改装し、2013年6月より開業。

豊かな自然に恵まれた滋賀・高島の農家さん、琵琶湖漁師さんなど生産者さんから直接いただく「命をいただいた実感のある安心・安全な食材」を使い、食材のもつ味わいをなるべくそのまま活かしたお料理を提供されています。
https://www.facebook.com/WaniCafe/ 

今回、季節の恵みをキュッと瓶詰めにされた手作りの品を提供して頂けることになりました。

その季節にしか採れない自然の恵みをスタンダードなものからあっ!と驚くお品まで、様々なアイデアで作っておられます。


なにが届くかはお楽しみです

 

【ワニカフェさんの取り組み】

 ワニカフェさんは、食べものをつくる・とる現場と、食べる現場をきちんとつなげること、関わるすべての人とあらゆる感動を共有できたら…との思いを持ち、いろんなイベントも積極的に開催されています。

地引網体験、無農薬栽培の田んぼにたくさん生息する生き物の観察会や、お味噌づくり、お醤油づくり、お豆腐作り、もちつき…と食べることを通じて、その食べ物はどこから、どんな人の手を通じて、どんな風に出来上がり、私たちに届くのか?を実際に経験できる場を作っておられます。

湖地考知(こちこち)プロジェクト


びわ湖の恵み多い高島で、食を通じて地域の魅力を伝えるイベントを企画・実施されています。

3月15日(火)には、お米・小麦・大豆を使って一から手作り“げんこつ飴”を作り、畑からの恵みをみんなでお菓子にして頂くとのこと!

第7回湖地考知プロジェクト「穀物から飴ができるまで」参加者募集中です!

https://www.facebook.com/events/1643775952552265/

 高島マーケット


高島マーケットHPより。

高島の有機野菜を地元で消費できる新たな流通のしくみを広げていらっしゃいます。

http://www.takashima-market.com/index.html

機会があればぜひ訪ねてみてください。

温かく、柔らかい気持ちを届けてくださるワニカフェさんからの季節の手作りの品、お楽しみに!