Check our Terms and Privacy Policy.

近江八幡に残る酒蔵跡をコワーキングスペース&ゲストハウスに再生します!

私たち近江八幡まちや倶楽部は,2012年から,滋賀県近江八幡市に残る,現在は使用されていない江戸末期創業の酒蔵跡建物の維持保全・再生を目的に活動してきました. この度,この酒蔵跡建物を,ゲストハウスとコワーキングスペースに再生します!

現在の支援総額

291,000

145%

目標金額は200,000円

支援者数

40

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/06/18に募集を開始し、 40人の支援により 291,000円の資金を集め、 2016/07/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

近江八幡に残る酒蔵跡をコワーキングスペース&ゲストハウスに再生します!

現在の支援総額

291,000

145%達成

終了

目標金額200,000

支援者数40

このプロジェクトは、2016/06/18に募集を開始し、 40人の支援により 291,000円の資金を集め、 2016/07/15に募集を終了しました

私たち近江八幡まちや倶楽部は,2012年から,滋賀県近江八幡市に残る,現在は使用されていない江戸末期創業の酒蔵跡建物の維持保全・再生を目的に活動してきました. この度,この酒蔵跡建物を,ゲストハウスとコワーキングスペースに再生します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

  こんにちは!今回は「オープニングレセプション」について,レポートいたします! 本プロジェクトでは,7月16日(土)に,施設のお披露目と,お食事会,トークイベントなどからなる「オープニングレセプション」の開催を予定しております. ーーーーーーーーーーーーーーーーーー【オープニングレセプションの概要】 日時 平成28年7月16日(土)     11:00 - 14:00 会場 co-ba OMIHACHIMAN    (近江八幡市仲屋町中21) 内容 ・ご挨拶と施設のご見学    ・お昼ご飯    ・トークイベントーーーーーーーーーーーーーーーーーー この,オープニングレセプションでは,施設を見ていただきました後,お昼ご飯を挟んで,トークイベントにて,この新しい施設で,将来にわたってどんな場にしていきたいのか,どんな場を作っていくことができるのか,私たちの考えていることなどを,皆さんに改めてご説明させていただきたいと思っています! このトークイベントには,特別ゲストとして,素敵な方をご招待しております! まず,今回私たちも参加させていただくことになりました,「co-ba ネットワーク」を運営されている,株式会社ツクルバから,奥澤菜採さんにお越しいただきます.奥澤さんからは,「チャレンジを応援する」マインドを共有したワーキングコミュニティとして,その輪を広げてこられた,co-ba でのご活動等についてお話をいただきます!  多様なチャレンジが集まる会員制ワーキングプレース  ー 全国に広がるワーキングコミュニティ co-ba NETWORK   http://tsukuruba.com/co-ba/ また,この,地域クラウドファンディングサービスFAAVOを運営されている,株式会社サーチフィールドから,田島実可子さんにお越しいただきます.田島さんからは,これまで数々の地域のチャレンジを応援するプロジェクトに携わられてきたFAAVOでのご活動等についてお話をいただきます!  地域の「らしさ」を誰もが楽しめる社会へ  ー 地域×クラウドファンディング FAAVO  https://faavo.jp このトークイベントについても,本プロジェクトにご賛同・ご支援いただきました皆さんとで共有させていただき,特に,地域でのチャレンジを応援する雰囲気づくり,コミュニティづくり,といった切り口で,私たち自身にとっても,ご参加いただきました皆さんにとっても,それぞれの,これからの活動におけるヒントが得られるような会にしたいと思っております!(^^)  奥澤 菜採さん(株式会社ツクルバ): 多摩美術大学卒業後、マンション総合管理会社に入社。入居者コミュニティのためのワークショップやイベントの企画運営、広報、マンション管理企画、賃貸管理営業を経て、富裕層向けコンセプト型賃貸マンションの企画開発に携わった後、2013年12月、株式会社ツクルバ入社。空間プロデュースとco-baネットワーク全国展開を担当。原点は、0歳から通った野生児を育てる保育園。一児の母。子供と大人が、日常と芸術が交錯するワクワクする場所を作りたい。 田島 実可子さん(株式会社サーチフィールド): 地域特化型クラウドファンディングサイトFAAVOコミュニティマネジメントチームチーフ。 2013年からFAAVOに参画し、これまで100以上のクラウドファンディングプロジェクトをサポート。「地域にチャレンジを賞賛する文化をつくる」をミッションとし、プロジェクトの企画相談、エリア運営のサポート、およびイベントの企画運営を行っている。 この「オープニングレセプション」は,本プロジェクト実施にこれまでご協力いただきました皆さんのほか,現在実施中のクラウドファンディングにて,「支援コース5,000円」(オープニングレセプション参加券など)をご購入いただきました皆さんをご招待させていただくことにしております! 素敵なパーティにしたいと思っておりますので,ぜひ,ご支援をお願いいたします!! なお,会場スペースの都合上,関係者に加えてご招待ができる人数に限りがあり,20名様までとさせていただいております,何卒,ご了承ください.


thumbnail

目標達成!ありがとうございました!! 開始から約2週間,たくさんの方々からご支援をいただき,達成いたしました!! ご支援いただきました皆さん,フェイスブックやツイッターでいいね!やツイートいただきました皆さん,本当にありがとうございました!  たくさんのご支援,ありがとうございました!!(2Fワーキングスペースにて) 皆さんのご支援,ご期待に沿える施設となるよう,引き続き頑張ってまいります!  次なる目標を設定させていただきました!  当初の目標としてコワーキングスペース本体の空間である2F部分の机,椅子等の備品購入代をご支援いただきましたが,co-ba OMIHACHIMANの建物には,プロジェクトページに掲載させていただきました通り,素敵なテラスと屋上がある3Fスペースがあります. こちらは,コワーキングスペース運営と連動したミーティングスペース&フリースペースとする予定ですが,こちらの椅子やテーブル等を購入する費用が少し不足しております.  ---------------------------------------------------- (3Fスペースの家具購入費用)  テーブル,椅子等(3階スペース用)  453,600円(税込)---------------------------------------------------- このうち,10万円をFAAVOを通じて,将来このゲストハウス&コワーキングスペースの誕生にご賛同いただける皆様から,少しずつ募らせていただきたいと考えております. 3Fスペース(通り側),正面の窓はトーメイのガラスになります.テラスや表の街並みの景色が見えるようになります.(^^) 3Fスペース(酒蔵内側),すでに防水,床・壁の内装,電気の配線などの工事は完了し,あと照明とエアコンを取り付けて完成です.ここに机や椅子などの家具を配置します. 今夏,近江八幡市に新しく生まれるこの施設の設備を,少しでも充実させるため,ぜひ,ご支援をお願い申し上げます!  施設の準備はだいぶ進んでまいりました,本日から,このプロジェクトページにて,施設の各設備の詳細をレポートさせていただきます. → 本プロジェクトのレポートページはこちら 応援よろしくお願い申し上げます!!


クラウドファンディング開始いたしました! すでに,これまでいろんな方面からご支援,ご協力をいただいてきました方々を中心に,ご支援をいただいております,本当にありがとうございます!     現在も,オープンに向けて着々と作業を進めております.こちらのレポートでは,完成する予定の,コワーキングスペースとゲストハウスの施設のご説明や,近江八幡に関する情報をアップさせていただこうと思っております!   新しい施設の誕生に向けて,スタッフみんな頑張ってまいりますので,どうかよろしくお願い申し上げます!!!