Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

奈良の食材を守り続けている産地に貢献する為、直営店舗を北新地に出します!

奈良は食材の宝庫!日本の美味しい食材を陰ながら守っている産地の活性化に貢献するため、奈良特産地鶏「大和肉鶏」を使用して大阪北新地にオープンします!極上の「大和肉鶏」の割烹料理をご堪能ください!

現在の支援総額

220,000

44%

目標金額は500,000円

支援者数

7

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/07/19に募集を開始し、 2016/08/30に募集を終了しました

奈良の食材を守り続けている産地に貢献する為、直営店舗を北新地に出します!

現在の支援総額

220,000

44%達成

終了

目標金額500,000

支援者数7

このプロジェクトは、2016/07/19に募集を開始し、 2016/08/30に募集を終了しました

奈良は食材の宝庫!日本の美味しい食材を陰ながら守っている産地の活性化に貢献するため、奈良特産地鶏「大和肉鶏」を使用して大阪北新地にオープンします!極上の「大和肉鶏」の割烹料理をご堪能ください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

産地活性化プロジェクト第一弾「鶏割烹ならや」を北新地にオープンします!

 
FAAVOをご覧のみなさまはじめまして。
関西で社会人の「きっかけ作り」にフォーカスをして様々なイベントを開催する会社経営しております長谷曜太郎と申します。
 
このたび、奈良特産地鶏「大和肉鶏」を使った「鶏割烹ならや」を8月1日大阪北新地に出店することになりました。
 
大和肉鶏はミシュランのシェフに使われるくらいの美味しい鶏にも関わらず、まだまだ色々解決しないといけない問題があります。
 
また、奈良には素晴らしい食材を生産している農家さんもたくさんいらっしゃいます。
 
この鶏や奈良の素晴らしい食材を私がもっと多くの人へ届けたいという思いで今回の飲食店作りにチャレンジします。
 

大和肉鶏をはじめ、奈良の良いモノを北新地の店から広めるのが私の使命

きっかけは約2年前。

時間が空いたのでふらっと立ち寄った勉強会に参加した時のことでした。奈良で養鶏場をやっているという農家さんとお知り合いになり、実際に現地に見に行かせてもらうと、鶏への愛と飼育へのこだわりが本当にすごい方でした。

 

エサ、温度調整、衛生管理など鶏が過ごしやすい最適な環境を作っていました。見学の後実際に鶏を食べさせてもらうと、本当に今まで食べたことない美味しさ!

 

この鶏をもっと色んな方に知ってもらいたいと思いました。ただ鶏を扱う仕事をするのに、屠殺(とさつ)を知らないまま行うのは失礼だと思い後日見学へ行きました。

  

命を頂くことの本当の意味を知り、ご飯を毎日食べれるこの環境や命を頂くことへの感謝が増しました。毎日その命と向き合い続けている農家さん、一次産業に携わる全ての方に対する尊敬と感謝が生まれました。

 

そんな中で色んなご縁を頂き奈良の生産者をご紹介頂くと、本当に思いが強く、素晴らしい食材を作られている生産者がたくさんいることを知りました。奈良にはこんな素晴らしい物があるのに、まだまだ知られていないのが現状です。


これを世の中に発信し、広めることが今回のプロジェクトであり、私の使命の一つだと感じています。

 

奈良は食材の宝庫

奈良と言えば、真っ先に大仏や鹿のイメージを持たれるのではないでしょうか。この店舗をオープンするために、奈良の食材に触れることが多くなったのですが、奈良には美味しくて素晴らしい食材がたくさんあります。
 
例えば、大和まな、半白きゅうり、宇陀金ごぼう、大和丸なす、結崎ネブカなどの奈良県が認定している伝統の「大和野菜」があります。
 
関西の野菜と言えば、京野菜の九条ねぎ、淡路産たまねぎ、伏見とうがらしなど奈良の食材は陰に潜む感じですが、奈良特産品もドンドン有名になれる可能性が十分にあります。
 
もっと多くの人に奈良の食材を知ってもらい、産地直送で営業することにより奈良の一次産業を活性化できればと思います。
 
 ▼奈良の野菜産地視察▼
▲奈良の野菜産地視察▲ 
 

奈良が誇る大和肉鶏とは

「鶏割烹ならや」で使用する「大和肉鶏」は、日本農林規格(特定JAS規格)を満たしている地鶏であり、奈良県認定の特産品です。

 

現在流通している国内産鶏肉を大きく区分すると、ブロイラー、銘柄鶏、地鶏の三つに分けることができます。平成23年度では、国内産鶏肉のほとんどを占める「ブロイラー」の4割強が「銘柄鶏」、「地鶏」は国内産鶏肉の僅か1%強を占めていると推定されています。

 

地鶏とは、古くから日本で飼育されていた品種(特定JAS規格別表に定義された在来種)の血を50%以上を引き、「地鶏肉の日本農林規格(特定JAS規格)」に基づいて飼育されている鶏のことを言います。

 

「大和肉鶏」は自然の中で水と光を大切に、時をかけ豊か に育った名古屋種とニューハンプシャー種、 シャモとを交配した新しい地鶏です。脂肪が適度にのり締まった肉質が特長です。その味は甘味があり、しっかりとした味の深みが鶏肉本来の味と評価されています。 かつて奈良の地産食材として愛された大和 かしわ。ブロイラーの普及により、飼育に手間のかかる大和かしわは減少し、幻の食材となりました。そんな大和かしわを彷彿とさせる「大和肉鶏」が今、奈良の食通や料理人の間で話題を呼んでいる食材です。

 

特徴

一般的に流通している市販のブロイラーと比べて肉は赤味を帯び、「うまみ」があり、脂肪が適度で肉じまりも良く、歯ごたえも適当で、長く煮込んでも形くずれしなく、コクと甘みがあり豊富な肉汁を含んでいるため、和風料理、洋風料理にと幅広い料理メニューに利用できます。

 

うまさの秘密

栄養価の高いエサを食べ、よく運動している鶏は、弾力があり、歯ごたえのある鶏肉に育ちます。ブロイラーが約50〜60日ほどで出荷されるのに対して、大和肉鶏は約2倍の120〜140日かけて育てられています。その時間は体重になるのではなく、旨味として現れるのです。

 

 

農家さんの思い

3つのこだわりを持って丁寧に鶏を育てております。
 
1つ目は、衛生です。
鶏も人間と同じで不衛生な状況で育てると美味しい鶏が育ちません。独自のルートで入手した抗菌材料を使用し、鶏がストレスなく育つ環境を作っています。
 
2つ目は、日数です。
通常の若どりと言われるものが約50日の生産日数に対してこちらの大和肉鶏は130日前後の飼育期間を設けています。130日前後飼育することで、より旨味の増した美味しい鶏が育ちます。
 
3つ目は、熱い思いです。
生命を頂くことの感謝を大切にして、消費者様が喜ぶ顔を思い浮かべながら仕事に取り組んでいます。
  

なぜ鶏割烹なのか

大和肉鶏の特徴は、味の旨味にあります。素材の旨味を活かす料理は和食であり、この鶏本来の良さを最大限に伝えるには割烹料理が一番良いと思いました。
また、味が濃く栄養豊富な奈良伝統の「大和野菜」を活かす料理も割烹で伝えらると考えています。
 
 
▲店内イメージ図▲
 
現在、6月末より店内工事に進んでおりまして、7月中旬には完成予定です。
 

鶏割烹ならや基本情報

北新地[鶏割烹ならや]

530-0002

大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目7-6

新日本新地ビル東館1F5号

TEL:06-6344-8292

 

営業時間 11:30~14:00

     17:00~23:30

営業日  月〜土曜日

定休日  日曜、祝日

 

メニューは大和肉鶏と奈良の食材を堪能できる鶏割烹料理となります。

 

ならやのコンセプト

今回「鶏割烹ならや」という名前にしたのも、大和肉鶏を中心に奈良に眠る良い食材を使い本当に頑張っている生産者を活性化したいという思いからこの名前にしました。

 
美味しい食材とサービスの本質をとことん追求したお店にしたいと思い、全ての食材、調味料、お酒、お箸、食器などをこだわって皆様をお迎え致します。
 

お返し

「鶏割烹ならや」でお使い頂けるお食事券と奈良県の特産品を数多くご用意しました。「大和野菜」「吉野杉箸」「奈良県特産調味料」「伝統工芸品」など。

 

¥5000  「鶏割烹ならや」お食事券5000円分
¥5000   提携農家季節の野菜詰め合わせ
¥5000   提携農家有機栽培米「ひのひかり」10kg
¥5000   奈良県の地酒セット
¥5000   奈良県特産品セット
¥10000  「鶏割烹ならや」お食事券11000円分
¥10000   奈良よくばりセット(野菜、お酒、特産品)
¥30000  「鶏割烹ならや」お食事券35000円分
¥50000  「鶏割烹ならや」お食事券60000円分
¥100000 「鶏割烹ならや」お食事券120000円分
※お食事券有効期限は開店から2年間有効、お釣りは出ません。
※発送は8月末〜9月末にかけて順次発送させて頂きます。
 

資金の用途

今回集まった支援金は店舗出店と新しい厨房機器、食器等の準備金、その他備品準備金の一部として使わせていただきます。

 

主な出店費用

店舗改装費:150万円

厨房準備費:150万円

広告宣伝費: 50万円

人 件 費: 60万円

その他備品:100万円

その他経費:120万円

ーーーーーーーーーーーー

合   計:630万円

  

銀行振り込みにも対応します。

銀行振込などでのご支援をご検討の方
FAAVOでは基本クレジットカードでのご支援となりますが、クレジットカードをお持ちでない方、銀行振込や郵便振替でのご支援をご検討頂いている方、あるいは起案者へご質問をしたい方は直接、長谷のメールドレスまでご連絡・お問い合わせくださいませ。
 
お問い合わせ先:長谷 曜太郎
 

起案者情報

【団体名】株式会社vithety

【代表者】長谷 曜太郎

【Facebook】鶏割烹ならや

【Instagram】@torikappo.naraya

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト