大学生が宮崎を盛り上げる!
こんにちは!私は、Natsu-pa実行委員長の関将志と申します。
Natsu -pa実行委員とは、宮崎県内の主要な大学の有志により結成されたイベント企画団体です。Natsu -pa実行委員会には、宮崎県出身のメンバーと宮崎県以外の出身のメンバーがちょうど半分ずつくらい所属しています!私も、何を隠そう大学進学で宮崎にやってきた、大阪府出身者です!県内外の大学生が協力し、一緒に宮崎を盛り上げようと活動しています!
今回、学生主体で8/11(土)に白浜オートキャンプ場で「Natsu-pa」というイベントを企画、その後その様子を中心にページを構成したフリーペーパーを制作し県外出身の大学生が多くいる、県内の大学や主要な商業施設に配布することですることで、Natsu-paの活動を知らない県外出身学生に宮崎の良さをPR、より宮崎のことを好きになってもらうきっかけづくりをしたいと考えています!
大学・短大新入生の「1/2」が県外出身者!
宮崎県の大学、短大の新入生のうち、およそ半分が県外からの新入生ということを皆様はご存知でしょうか?国の資料を見ても分かる通り、宮崎県の高校を卒業した学生の30%程度しか県内の大学・短大へ進学しておらず、その結果、新入生のおよそ半分が県外から宮崎にくる学生たちなのです!
資料:文部科学省「学校基本調査」2012年3月30日 宮崎県庁HPより
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/honbu/toukei/jinko-hayawakari/dotai_shakai.html
つまり、私と同じ、この「1/2」の学生に宮崎を大好きになってもらうことで、将来の宮崎を支える人材がさらに多くなるのではないか!と考えます。
宮崎で働く、という選択肢!
近年、都心を中心にノマドやワークライフバランスといった、仕事と生活のバランスを意識する人々が増えています。その点宮崎には豊かな自然がありますし、他県とのアクセスから「陸の孤島」と呼ばれていますが、IT環境も整備され、今では大手通信企業様のオフィスや全国から注目されるITベンチャー企業もあります。
逆に都心から移住してくる人も多くいます。
県内にいると分からない、この魅力的な環境を是非みんなに知ってもらいたい!
宮崎の本当の良さを知ってもらう事で、宮崎に就職する人も増えるのではないか。
その背景から、私たちは魅力的なイベントを企画し、大学生を呼び、フリーペーパーをつくってさらに多くの大学生に宮崎の良さをPRしていくことで、この潜在的な将来の宮崎を担う人材たちを増やしていきたいのです!
前回イベントでの経験を生かして
「Natsu-pa」は前身の春のイベントからパワーアップさせた今年の新入生を交えた大学生の交流イベントです。前回は大学の枠を超えた交流イベントとして、宮崎大学、宮崎公立大学などから、45名の新入生にご参加頂き、バーベキューパーティを通じて、大学の枠を超えたフランクな交流をすることができました。

前回イベント時の様子。受付準備もてんやわんやでした!
前回のイベント運営では、県外出身の学生たちも、交流を求めている!もっと宮崎の事が知りたい!と思っているということが分かり、大学の枠を超えた交流イベントとして成功しました。
反面、大きな課題も見えました。「宮崎の魅力を伝えきれなかった」ということです。
それは、まずは開催というところに主眼をおいていたため、例えば、ロケーションにもこだわらず、食材も宮崎産のものはほとんど使わないような形だけのバーベキューイベントだったということです。
今回はロケーションと食材で宮崎の魅力を発信!
宮崎と言えば、豊かな自然とおいしい食べ物!ということで
前回の反省を生かし、今回はロケーションにもこだわりました!場所は「白浜オートキャンプ場」で開催し、食材も宮崎の食材にこだわります!
白浜オートキャンプ場
すべては前回できなかった、より「宮崎の魅力を伝える」ためです!
さらに活動の輪を広げるため、フリーペーパーの配布先を拡大!
「Natsu-pa」の活動をより多くの宮崎県の大学生に知っていただくため、私たちはこのイベントの模様をフリーペーパーにして発行します。
フリーペーパーは、Natsu-paメンバーと「宮崎少女図鑑」様の2者で協力し合って制作、発行いたします。内容は、「Natsu-pa」の活動報告や、今回食材として用意する宮崎ブランドのPRの二つを予定しております。
フリーペーパー発行を通じて、より多くの大学生にNatsu-paの活動を伝え、興味を持ってもらい、宮崎のことを好きになってくれる人を一人でも多く集めようと思っています!
多くの宮崎の高校生が県外の大学を選択し、離れ、県外に就職していく中、
せっかく宮崎の大学を選んで住んでいるのだから、
・宮崎県の魅力をもっと知りたい!
・宮崎県で学ぶ大学生同士、もっと交流の機会を増やして、一緒に宮崎を元気にするイベントをしていきたい!
そのためには前回以上に宮崎県らしいロケーション、宮崎県の食材にこだわったイベントにし、さらにその模様をレポート、フリーペーパーとして県内の大学生に向けて発信していく事が、私たちはとても重要だと思っています!
限られた冊子数ではありますが、それで少しでも学生達の目にとどまることで
その結果として宮崎県内の企業で就職したり、宮崎を応援したりする人が一人でも増えるということが、大切だと私たちは考えています。
補足説明:宮崎美少女図鑑とは
宮崎美少女図鑑は、「地方都市に美少女を増やそう」をコンセプトに全国で作られているフリーペーパーのひとつです。
宮崎県の大学生における知名度も抜群で、発行したらすぐさま無くなってしまうと言われる、幻のフリーペーパーです!
今回Natu-paのフリーペーパーの発行に際し、宮崎美少女図鑑様には、デザイン・製本技術の面においてご協力していただくことになりました。
宮崎美少女図鑑様 http://www.bishoujo-zukan.jp/miyazaki/
【フリーペーパー詳細】
タイトル:(仮題)Natsu-pa supported by 宮崎美少女図鑑
内容:Natsu-pa活動報告、宮崎ブランドPR
発行時期:2012年9月中旬
発行責任者:Natsu-pa実行委員会 代表 関将志
ページ数:16ページ(予定)
・表紙 1ページ
・目次・Natsu -paについて 2ページ
・Natsu-pa活動報告ページ 4ページ
・宮崎ブランドPRページ 6ページ
・御協力者ページ 3ページ(予定、変動あり)
発行数:2,000冊(予定)
協力:宮崎美少女図鑑

※ 前回のイベントでのフリーペーパー制作は全て宮崎美少女図鑑様に行って頂きました
【配布予定】
※前回配布実績あり
宮崎大学…400部
宮崎公立大学…400部
宮崎県立看護大学…400部
南九州大学…400部
産業経営大学…400部
合計2000部
また今回、デザイン、レイアウトは学生主体で行います。
※一部宮崎美少女図鑑様からもアドバイスを頂戴する予定です。
デザインや印刷費、食材やイベントの雑費なども含め、Natsu-pa実行委員会幹部で県内の企業様中心に営業を行い、ご協賛を頂く予定で稼働中です。
宮崎県を盛り上げる人材を獲得するため、企業様にも活動をアピールしてきます!
全体予算など
今回は前回の倍以上、100人の参加を目指しています!
【支出】
・食材費…10万円(1000円/人×100人)
・場所代…1万円
・イベント企画費…2万
・その他雑費…2万
・フリーペーパー制作費…0円※学生主体で制作します。
・フリーペーパー印刷費…10万円(2000部@50円)
合計:約25万円
【収入】
・学生からの参加費…1500円×100人=15万円
今回FAAVOでは、フリーペーパーの印刷費として10万円を支援して頂けないかなと思っております!
リターンについて
【1,000円】
Natsu-pa実行委員長の関将志から感謝の気持ちを込めたお礼メールに加え、Natsu-paのFacebookファンページと今回発刊するフリーペーパーにご協力者様として氏名を掲載させていただき、発行したフリーペーパーを1部ご送付させていただきます!
フリーペーパーへ記載される氏名の文字サイズは7ptを予定しております。
※30名様限定
【3,000円】
1,000円リターンに加え、Natsu -pa実行委員制作・Natsu-paアーカイブビデオにご協力者様の氏名を掲載させていただいたCD-Rなどのメディアに焼いたものと、発行したフリーペーパーを1部ご送付させていただきます!
※限定なし
【5,000円】
3,000円リターンに加え、フリーペーパーにご協力者様氏名・Twitterなどのアイコンまたは128×128pixの顔写真と60文字以内のコメントを掲載させていただきます。発行したフリーペーパーを3部(3000円リターンと合わせて合計3部)ご送付させていただきます!
フリーペーパーへ記載される氏名の文字サイズは7ptを予定しております。
また、A5サイズ紙面の1/16のスペースへ、先述したご協力者様の情報を掲載いたします。
※ 著作権を侵害している画像は使用できません
※ 15名様限定
【10,000円】
5,000円セットのA5サイズの紙面のフリーペーパー掲載スペース1/16に加え、宮崎県畜産農家様のセット(内容はお楽しみ!)相当を送付いたします。畜産農家様セットは野菜を中心に送らせていただきます。
※14名様限定
【30,000円】
10,000円リターンに加え、Natsu -pa実行委員会からハンドメイドの「Natsu-paイベントフォトブック」をご送付いたします。また、こちらの畜産農家様セットはお肉をメインに送らせていただきます。
※3名様限定
※なお、文面掲載に関しては、公序良俗に反するものや委員会で不適切と判断したコメントは掲載不可とさせて頂きます。
宮崎県の学生から発信していきます!
まだまだ未熟な私たちですが、宮崎の魅力を、宮崎から、宮崎の大学生が発信する最初のステップである「Natsu-pa」を、ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします!
「Natsu -pa」運営メンバー
人数:13名
所属大学:宮崎大学、宮崎公立大学、南九州大学、宮崎産業経営大学
大学、学年、出身も異なるメンバーが、「宮崎が大好き」という思いで活動をしています。
Natsu-paの最新の情報はFacebookページで随時更新していきます!
http://www.facebook.com/Harupa
HP:http://lafa-doom.com/
Twitter:https://twitter.com/#!/Harupa2012















最新の活動報告
もっと見るNatsu-paブック 製本と発刊のお知らせ
2013/01/31 17:22お世話になっております、Natsu-pa実行委員会です。 この度、1月30日(水)、Natsu-paブックの製本が完了いたしました。 これから各大学に配布していくとともに、支援者の皆様に順次、リターンの品とともに発送させていただきます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 Natsu-pa実行委員会 もっと見るNatsu-paブック 入稿の完了と発刊予定日について
2013/01/25 17:30いつもお世話になっております、Natsu-pa実行委員会です。 この度、1月21日(月)を持ちましてデータの入稿を完了しました。 以下、ブックの一部を写真でご紹介いたします。 発刊についてですが、印刷会社の都合上、本の納入が1月中になってしまう、とのことで、当初予定しておりました、28日から数日発刊が遅れることになります。大変申し訳ございません。 また、リターンの送り先をお送りいただいていない支援者の方は、以下の情報を本アカウントにメッセージにてお送りいただけると幸いです。 (1)ご氏名 (2)郵便番号 (3)ご住所 (4)日中連絡のとれるご連絡先 発刊し、納品された時点で、後日レポートを投稿させていただきます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 Natsu-pa実行委員会 もっと見るNatsu-paブック発刊に関するお詫びと、発刊スケジュールの再報告について
2013/01/10 10:35この度は本プロジェクトの「Natsu-paブックの発刊」が遅れていること、それにより支援者の皆様には多大なるご迷惑をおかけしていることに関しまして、深くお詫びを申し上げます。大変申し訳ありませんでした。 メンバー間、制作との調整が行き届いておらず、このような結果を招いてしまいました。今回のような自体を二度と起こさないために、以下のスケジュールを遵守して参ります。 制作担当との調整の結果、Natsu-paブック発刊のスケジュールを以下のように決定しました。 1月21日(月) 校了・入稿 1月28日(月) 完成・発刊 各大学へ配布、支援者に送付開始 本件に関するお問い合わせは本アカウントまで、メッセージにてお願いいたします。 Natsu-pa実行委員会 一同 もっと見る