
こんにちわ!「盆ジュール」の内村といいます。
都城盆地からボンジュール(こんにちわ)!
都城の笑顔あふれる!情報あふれるポータルサイト!「盆ジュール」を企画運営しています。
よろしく御願いします。
方言を伝える事は郷土愛を育む事に繋がります

昨今、方言を使う機会は減ってきていると思います。メディア、交通の発達、時代の流れにより方言も変化して行くようですが、母語(生まれ育った母なる言葉、自然に習得する言葉)を少しでも伝えていきたいと思っています。
子どもと年配者との会話で、「おじいちゃんはなんて言っているのかわからない」という話を耳にします。
少しでも言葉の壁を崩し、都城方言カルタを通じてコミュニケーションがとれたら、また郷土を愛する心を育む事ができたら、と考えています。
「大カルタ」で体を動かしながら楽しく方言と触れ合ってほしい

盆ジュールでは、これまで普通サイズのカルタを制作してきました。しかし、もっと身体を使った楽しいカルタ遊びを子供たちにしてもらいたいと思い、1 枚B2 サイズぐらいの大カルタを作ろうと考えています。素材は4才ぐらいの小さな女の子でも、持てるサイズで軽くて丈夫なスチレンボードを使います。
「みやこんじょ方言カルタ」のデザインについて
子どもから大人まで楽しめるようなデザインにしました。
2色の方言をベースとし、ノスタルジックでレトロな雰囲気が感じられるイラストでデザインしています。
「大カルタ制作後」は学校・公民館へ無料で貸し出し!
日頃から、都城の情報を発信しておりますが、大カルタを制作後は、都城の学校や公民館へ無料で貸し出し、子ども達が楽しそうに遊んでいる姿などを積極的に発信して行きたいと思います。
過去の活動事例としては、「世界に一つだけのオリジナル缶バッジを作ろう!」という企画を実施し、自分で描いた絵やシールで缶バッジを作るワークショップを開催しました。
今回も、同様のイベントを開催して子ども達に楽しんでもらいたいと考えています。

▲盆ジュールで以前開催したイベントの様子
集まった支援金の用途と内訳
◆大型カルタの制作代
B2サイズ出力44枚:5万円
B2ウッドパネル44枚:3万円
【合計:8万円】
起案者情報
【団体名】「盆ジュール」実行委員会
【代表者】内村 学
【Twitter】
https://twitter.com/bonj_jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/bonj.jp
【HP】
http://www.bonj.jp/