2014/11/09 19:57
9月25日、二丈中学校で「未来」をテーマに語り合うワールドカフェを行いました。 当日は中学1年生の皆さん、保護者の方、地域の方々や大学生など総勢130人が体育館に集まり、性別や世代を超えて共に語り合いました。 まずは、ワールドカフェとは何かを説明し、中学生・大学生・保護者の方や地域の方々のそれぞれのグループで「10年後、自分がどんな暮らしをしたいのか」というテーマのもと、語り合いました。 "お金持ちになりたい!" "大学を出たら糸島に住む!" "海外に行きたい!" "10年後も美しい四季が見たい" などなど・・・いろいろな話題が各テーブルで飛び交います。 話が盛り上がってきたところでグループを入れ換え、今度は中学生・大学生・保護者の方や地域の方々が入り混じっての語り合いが始まります。 中学生の積極的な語りや交流する大人たちの真剣ながらもやさしく笑顔を見せる姿。 始終楽しい雰囲気でワールドカフェは行われていました。 また、大人と子どもの本音の語り合いに、両者驚かされたことも多々あったと聞きました。 10年後の未来について語った後は、「そのために何が必要か?」というテーマで語り合いました。 "努力・自信" "愛" "仲間を大切にする" ・・・など、先ほどのテーマ同様、テーブルによって意見は様々だったので、全員が立ち上がり、各テーブルの模造紙を見て回る時間をとりました。 様々な考えが書き出された模造紙を見て回ることでたくさんの考えやアイデアに触れ、そこからまた新たな語り合いが生まれていきました。 最後はどのような気づきがあったのか、参加しての感想などを中学生や地域の方々からいただき、全体でシェアをして、ワールドカフェを終えました。 参加した中学生からは、 「10年後を考えたことがなかったけど、今回の授業で考えられました。未来にむかうために必要なことも考えられたので頑張っていきたいです。」 「大学生や地域の方々と話して、10年後の自分について良く考えることができました。今日考えた、10年後のようになればいいなと思います。」 といった感想があげられ、とても有意義な時間を過ごすことができたのではないかと思います。 来年もこのような形で二丈中学校の授業に関わっていきます。 皆様、よろしくお願いいたします。