![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/150114/3019e44bd917f0fb280cf223b6d562d0.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは! 松井ライディです。
クラウドファンディング開始から初日で20%、そして、現在、なんと1週間もたたず57%達成( ゚Д゚)
先週、滋賀夕刊に掲載いただいたことが大きく、地元の方を中心にたくさんの方に激励の言葉をいただいております。皆様、ありがとうございます!
そうした皆さんからの励ましをいただくために、本当に心が引き締まる思いがします。
==================
さて、先週金曜のことになりますが、近江八幡市のまちづくり会社「まっせ」さんが、この度、近江八幡への観光客向けに体験ツアー事業をスタートされたのですが、そのキックオフセレモニー・モニターツアーに光栄にもご招待を受け、行ってまいりました。
その名も「ハチマンジカン」。
近江八幡の素晴らしい自然や伝統文化を次世代へとつないでいくため、様々な体験コースを「デザイン」し、地域の魅力を広く発信することを目標とされています。そして、その第一弾が今回お披露目された自転車で行く「西の湖」ツアー。
今回はあいにくの雨のため、モニターツアーの開催はなしでした。。。残念( ;∀;)
ツアーは参加できなかったけど、ラコリーナの通常は入れないこんなところに行けて満足して帰る(笑)
その土地のもつ空気感や細かなディテールってゆっくり回らないとわからないもの。Biwako Backroadsもその感覚を非常に大切にしたいと思っています。
ますます、滋賀のスローツーリズムの今後の展開が楽しみになってきました!
わたしたち、Biwako Backroadsも自分たちだけがどうこうというのではなく、色んな人や団体が各地で切磋琢磨しながら、全体として滋賀県のツーリズムの底上げにつながることが理想と考えています。
独占より協調。そんな時代になってきているとつくづく思います。
それではまた!