2017/05/13 00:14

こんばんは、村上です!

 

このプロジェクトも

いよいよ明日が最終日となりました!!!

 

2ヶ月間、
このレポートにもお付き合いいただき、

本当にありがとうございました!

最後までこうやってあたたかく見守ってくださること、

すごく心強いです。

 

当初の予定では今頃は、

那覇の施設に全員で準備がてら視察に行き、

目標額を達成できるかどうか、

固唾を吞みながらドキドキしながら最終日を迎える。。。

といった青写真を描いていました。

 

それがわずか2日で到達し、

現在100万円を超え、達成率200%以上。

こんなにも多くの方々にご支援いただけるとは、

メンバー誰もが想像できていませんでした。

 

そして、

視察自体にも想像以上に困難が待ち受けていることも

想像していませんでした。

子連れでの施設の視察、準備は思っていた以上に

時間と労力がかかります。

 

メンバー全員で行って

作業班と子守班に分かれて進めようとしていましたが、

やんちゃ盛りの子供たちを連れて行くことは、

準備よりも子供たちに手を焼くことに気づいた私たち。

 

結果、最小限のメンバーで

少しずつ進めることにしました。

 

内野と村上が先月に視察に行き、

工事の見積もりや、必要な備品購入など、

おおかたのメドが立ってきたので、

今日は皆様から頂戴した支援金の使途について

お知らせしたいと思います。

 

まず、

1)トイレの設備購入&改修工事費:約15万円。
子供用便器→大人用便器&ウォシュレットの設置

子供用洗面所→あんまぁ〜ず部屋専用洗濯機を設置

 

2)家電の購入費:約14万円。

洗濯機、冷蔵庫、除湿機、テレビ、炊飯器、

ドライヤー、トースター

※電子レンジは共同キッチンにあるので未購入。

3)家具の購入費:約10万円。

ベッド、寝具、収納、物干し、鏡、ハンガーラック、時計、ゴミ箱、

シャワー室用椅子、ランドリーバスケット、クッション、掃除用具

※ソファやテーブルはご提供いただけることになりました。

 

4)準備活動に必要な旅費及びレンタカー代:約7万円

 

5)お返し品費用:約6万円

 

 

ここまでが、

今回確実に使わせていただくおおまかな費用となります。

 

そのほか、

手数料やタオルかけ等の小さな備品が

今後必要になってくる予定です。

 

また、DVDプレーヤーを購入したり、

病院までの交通リサーチ、

協力提携していただける店舗やサービス探しなど、

妊婦さんが安心かつ快適に

出産待機ができるような部屋・施設づくりや

今後円滑に進めて行く為の維持費としても

利用させていただきたいと思います。

 

 

いよいよ明日が最終日。

母の日でこのプロジェクトも終わりを迎えます。

 

与論島のお母さんたちに、

大きなプレゼントを、

どうかよろしくお願いいたします!!!

 

 

 

よろん出産子育て応援隊あんまぁ~ず

 

【HP】http://yoronanmas.wixsite.com/mama

 

【Blog】http://yoron-anmas.hatenablog.jp/

 

【Facebook】https://www.facebook.com/yoron.anmas/

 

【Twitter】https://twitter.com/yoron_anmas