2018/03/12 09:42

お礼という宝もの

町内の小学校からふるさと学習のお話をいただき、小学校3年生に授業させていただきました。(写真は許可済)

まず質問しましたら、しゃくなげの森を知っている児童が多いのと、ヤマメを食べたことがある児童も10人ほどいて、わたくしいきなりテンションが上がりました。笑

 

話は30分、質問10分。
ヤマメ養殖は自然豊かな渓流で綺麗な水が必要なこと。育てるのは難しい魚で、苦労も多いけれども、美味しい魚で、みんなに食べてもらいたいという思いで頑張っていること。
ヤマメの卵は黄金イクラで、いきなり黄金伝説、NHKあさイチ、鉄腕DASH、満点青空レストランなどいろんな番組に取り上げられていること。

 


ヤマメ養殖は、卵から孵して一生懸命育てるけど、最後には食べちゃうという、大事な食べ物の生産現場であること。
それは、普段食べている野菜も同じで、牛肉も豚肉も鶏肉も、もとは生きていてその命を私たちの命のためにいただいていること。だから、料理を作ってくれた人に感謝を込めていただきますというように、たまには、目の前の食材にも目を向けて、命をいただきますの気持ちを持つということ。

身の回りの草木や、虫も、太古の昔から命が続いて今があり、私たち人間も同じで命が繋がっているから今があるという御縁。だから命が大事だということ。

子供たちは真剣な眼差しで聞いてくれて、最後の質問も驚くほど多くの手が挙がり、時間オーバーするほどで、子供たちの素晴らしい探究心に笑顔がこぼれました。


小学校での授業は21年目ですが、この小学校は6年ぶりでした。

そして、子供達からお礼の文が届きました。
読んでいて感動しました、笑顔もこぼれました。笑

 

3年生の作文の力、素晴らしいです。
少しだけ紹介します!
ヤマメのことをくわしく教えていただきありがとうございました。おかげで塩焼きが食べたくなりました。
肉や魚は全て命があってその命をいただいていることを学びました。
ヤマメのしおやきの写真見たときは少しおなかがへってしまいました。
あきらめずに、がんばって、やっと幸せが手に入るのでわたしもがんばろうと思いました。
またしゃくなげの森でヤマメつかみ取りしてしおやき食べたいです。
ヤマメの卵は黄金でおどろきました。僕はイクラは食べれないけど黄金イクラは食べてみたいです。大人になったらしゃくなげの森で働きたいです。
僕は池べさんがくろうしてだいじに育てたヤマメを食べたいと思いました。

 

心温まるお礼の文章に、わたしが学ばせていただきました。おかげでまた一つ宝物が増えました。

 

自然の力を借りてできるなりわい。この自然があるから、この地域だからできる仕事なので、これからもずっと地域貢献活動を続けてまいります。