2018/07/03 14:16

ここふぉとNew情報をお伝えいたします!

 

こんにちは!

和装体験ここふぉと担当の辻田菜月です

台風がくる季節ですね(><)

みなさま大丈夫でしょうか?

 

晴れの国岡山も連日雨が降っております。

↑とタイピングしていたら少し日差しが・・・!

今朝の天気予報では今日から約一週間ず~っと雨だったのに・・・!

さすが晴れの国岡山です。

 

さて、

和装体験ここふぉと の クラウドファンディング期間半ばです!!

時間が経つのは早いですね(*_*)

残り約半分。2週間ほどです!

 

ご支援いただいてる皆さま本当にありがとうございます!

残り僅かの日数ですが精一杯頑張っております!!!!

まだまだ頑張りたいです!!!!

応援、ご支援をよろしくお願い致しますm(__)m(__)m(__)m

 

 

 

レポートTOPの写真は"ここふぉと"提携店舗様の「勘九郎稲荷」

ここ、実は表町商店街の上之町の管理なんです

 

 

勘九郎稲荷の由来

「その昔、宇喜多家再興のため岡山に潜入した佐久間甚九郎が当地を視察中、多数の暴漢に襲われ危機一髪となったさい、天から電光燦然と輝き白狐の声が轟き、暴漢どもはその場にひれ伏したので甚九郎は九死に一生を得て危機を脱出することが出来た。
この白狐は当地に在った稲荷神社の御本尊であろうと、上之町町民(現在の天神町南町を含む)は甚九郎稲荷と言うようになり大切にお祀りして来た、以来上之町に異変がおこるさいは前もって白狐が鳴きこれを町民に知らせると言う、今も上之町に火災など災難がないのも当社のお蔭と町民の深い尊敬を集めており上之町の守護神である。

神社って知ってはいるけど中々行かないですよね。

あと、街中にはない!というイメージがありませんか??

私も以前までそう思っていました。

しかし表町にはあるんです。

歩いてピョイッ!と気軽に行ける神社が!

歴史もあるしお勉強にもなりますよね。

"ここふぉと"体験して下さった方だけにお教えするスポット。

インスタ映えなお写真がたくさん撮れます~!(^^)!

角度や距離などもレクチャーするんです

 

自撮りがいつもうまくいかない…

ちょっと恥ずかしくない??

いいえ!そんな心配ご無用!

"ここふぉと"が!辻田が!全て解決いたします(`・ω・´)!

 

クラウドファンディング限定のチケットがリターン品にございます!

こちらは通常よりもかなりお得な設定になっておりますので是非是非

 

夏休みから始まるお子様のぷらんもございます!

チケットはお子様にも使っていただけますよ~

詳細はまたお知らせしますのでチェックをお願い致します('ω')ノ

 

では!何度も言いますが・・・

 

しつこいようですが・・・

 

何度も言わせてください!!!!!!!

 

ご支援お願い致します(*- -)(*_ _)(*- -)(*_ _)

 

皆さまのお力添えをお願い致しますm(__)m