Check our Terms and Privacy Policy.

響け!陵南の声 ―真備陵南高校地域応援プロジェクト―

2018年7月の西日本豪雨で被災した倉敷市立真備陵南高校生徒会が、真備町を元気にするために活動していきます!

現在の支援総額

465,224

116%

目標金額は400,000円

支援者数

70

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/11/01に募集を開始し、 70人の支援により 465,224円の資金を集め、 2018/12/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

響け!陵南の声 ―真備陵南高校地域応援プロジェクト―

現在の支援総額

465,224

116%達成

終了

目標金額400,000

支援者数70

このプロジェクトは、2018/11/01に募集を開始し、 70人の支援により 465,224円の資金を集め、 2018/12/31に募集を終了しました

2018年7月の西日本豪雨で被災した倉敷市立真備陵南高校生徒会が、真備町を元気にするために活動していきます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

11月20日、兵庫県立舞子高校の環境防災科と普通科から、14名の生徒のみなさんと4名の先生が真備陵南高校に来てくださいました。 一緒に花の寄せ植えや花壇の整備を行いました。 グループに分かれて作業しました。まだ緊張しています。 正門前の花壇にも一緒に花を植えました。   午後からはグループに分かれて防災に関するワークショップをしました。 舞子高校のみなさんの防災に関する知識と、私たちの経験をお互いに話しながらのワークショップで、交流を深めることができました。   最後に、一緒に寄せ植えした花を、箭田地区まちづくり推進協議会に寄贈し、倉敷市役所真備支所に設置していただきました。 活動を通して新しい友だちもでき、とても充実した1日でした! これからも、このような活動を行っていきたいと思います。


文化祭大成功!
2018/11/09 19:35
thumbnail

真備陵南高校文化祭を開催しました!   箭田、二万、川辺、薗幼稚園から約70名の園児のみなさんが来てくれました。 10グループを生徒が引率して、スタンプラリーをしながら展示を見てもらいました。 スーパーボールすくいをしたり、 ペンギン(もぐら)たたきをしたり、 大道芸人チャーリーさんによる、スペシャルパフォーマンスもありました!   最初は少し緊張していた幼稚園のみなさんでしたが、 帰るときにはみんな笑顔で嬉しそうに手を振ってくれました。   私たちの地域応援プロジェクト第1弾は、大成功でした!


thumbnail

文化祭のプレオープニングイベントを開催しました。 歌やダンス、先生対生徒の腕相撲大会など、 笑い声にあふれた楽しい1時間でした。   イベントの終わりに、生徒有志が制作した被災から文化祭までの動画を流しました。 そして、真備の復興と文化祭成功を願って風船を飛ばしました。 (環境にやさしい風船を飛ばしています。)   明日は、幼稚園児のみなさんが楽しんでくれる文化祭になるようがんばります! 全校制作、完成しました!


thumbnail

H30年度真備陵南高校マスコット”りょうたん”です! 「たぬき?」「あらいぐま?」など、いろいろな意見がありますが、、、 正解は「オオカミ」です!   現在、りょうたんとスローガンの巨大壁画を全校制作しています。 全校生徒が折った折鶴と紙花を使って、思いを込めて制作中です。 文化祭当日に間に合うように、コツコツ頑張っています!


thumbnail

 すがすがしい秋晴れの中、2カ月遅れの体育祭を開催しました!  プレハブ校舎が立ったグラウンドは狭く、用具もすべて被災していて大変な状況でしたが、 「体育祭をやりたい!」という私たち生徒の思いが叶いました。  7月の豪雨災害のあと、学校は臨時休校になりそのまま夏休みに入りました。 9月からも、他校で間借りをしての学校再開や引っ越し、プレハブ校舎を使用しての授業など、戸惑うことも多い毎日でした。  そんな私たちが、体育祭で、飛んだり走ったり、みんなで気持ちを一つにしたことで、やっと高校生活が戻ってきたような気がしました。  卒業学年にとっては最後の体育祭。最高の1日になりました!  私たちの元気な声が、真備のみなさんの元気につながっていたらうれしいです。