明日明後日(2020/04/21火曜日04/22水曜日)ひっそりとプレオープンしようと思います。両日ともに限定15食程度販売予定です。カレーはチキンココナッツカレーとサバトマトカレーの予定です。 11:00〜カレーなくなり次第終了。 住所はインスタの住所です。元トキワ荘だった場所に結局出戻ることとなりました。 クラファンのカレーチケットも使えます。(本当にお待たせしました) 正式なオープン日は追って連絡いたします。テイクアウトも容器の試験が終わり次第導入いたします。 日本酒バーの方は緊急事態宣言を鑑みゴールデンウィーク明けまで様子を見ます。こちらもまたお知らせしますのでよろしくお願いします。 トキワ荘の今後の運営はコロナ禍で職場や学校に行けなくなった女性や女学生達が主体となります。色々と皆で試行錯誤しながらカレーを作っていきます。多分に至らない点があるかと思います。今後とも温かい目で見守っていただき足をお運び頂ければ幸いです。 スタッフ一同。
【ぼくらの七ヶ月間戦争】 こんにちは。トキワ荘/saketomoのスタッフ一同です。 今回はクラウドファンディングご支援いただき本当にありがとうございました。改めて御礼申し上げます。今回は返礼品と再々移転についてのお知らせです。まず、返礼品のチケットについても当初はお店に取りに来ていただく予定でしたが、個別に皆様に送付させていただきます。すでにお渡しずみの方を含めて期限は2020年9月まで延長しております。チケット含めた返礼品の送付は2020年3月中にお送りまします。 さて、2020年3月現在のカレー屋、日本酒バーの状況です。日本酒バーの営業は週3回運営しています。が、カレー屋については周辺との匂い問題を解決できず、再度の引越しを余儀なくされました。(日本酒バーもです。) 皆様から頂いたクラウドファンディングの費用で作成させて頂いたお店の内装や造作は新しいお店に持って行きます。移転場所は以前トキワ荘があった場所です。取り壊し予定の物件ということで退去したのですが、取り壊しが2年後に延長になったとのことで戻る運びとなりました。(最長3年) 移築や改装を含めて2020年4月か5月にはカレー屋としても営業開始できるよう頑張ります。予定よりも本当にだいぶん遅れてのスタートになり恐縮なのですが、ここまでがんばれているのは、皆様のご支援のおかげと本当に感謝しています。 今回の失敗は、天井をぶち抜いたほうがカッコよい感じになるのではないかと、浅はかな考えで天井を開けてしまったせいで、となりのケーキ屋さんに煙が舞い込んで、隣からガチで怒られて、かなりガッツリ目の換気扇を設置やシーリングを施したものの、匂い問題がどうしても解決できませんでした。その間店主が体調を崩したり、改装やら話し合いやらで七ヶ月もかかり、また元に戻る。輪廻転生。 いろいろと苦労しながらも、再々度お店を作る理由は、今回のファンディングに賛同していただいたみなさんも含め、人が集まって楽しむ場を作ることをやりたいがためにやっています。みなさんにその場に来ていただいて、ワイワイと楽しんでいただければそれだけで本当に涙が出るくらいウレシイです。 これから本格的に営業が開始されてからも、ご贔屓にしていただければと思いますのでよろしくお願いします。オープンの際はまたお知らせします。六本松の近くまでおいでの際は、是非お立ち寄りください。心よりお待ちしております。 スタッフ一同
【ぼくらの七ヶ月間戦争】 こんにちは。トキワ荘/saketomoのスタッフ一同です。 今回はクラウドファンディングご支援いただき本当にありがとうございました。改めて御礼申し上げます。今回は返礼品と再々移転についてのお知らせです。まず、返礼品のチケットについても当初はお店に取りに来ていただく予定でしたが、個別に皆様に送付させていただきます。すでにお渡しずみの方を含めて期限は2020年9月まで延長しております。チケット含めた返礼品の送付は2020年3月中にお送りまします。 さて、2020年3月現在のカレー屋、日本酒バーの状況です。日本酒バーの営業は週3回運営しています。が、カレー屋については周辺との匂い問題を解決できず、再度の引越しを余儀なくされました。(日本酒バーも引越しです。) 皆様から頂いたクラウドファンディングの費用で作成させて頂いたお店の内装や造作は新しいお店に持って行きます。移転場所は以前トキワ荘があった場所です。取り壊し予定の物件ということで退去したのですが、取り壊しが2年後に延長になったとのことで戻る運びとなりました。(最長3年)。 移築や改装を含めて2020年4月か5月にはカレー屋としても営業開始できるよう頑張ります。予定よりも本当にだいぶん遅れてのスタートになり恐縮なのですが、ここまでがんばれているのは、皆様のご支援のおかげと本当に感謝しています。 今回の失敗は、天井をぶち抜いたほうがカッコよい感じになるのではないかと、浅はかな考えで天井を開けてしまったせいで、となりのケーキ屋さんに煙が舞い込んで、隣からガチで怒られて、かなりガッツリ目の換気扇を設置やシーリングを施したものの、匂い問題がどうしても解決できませんでした。その間、店主が体調を崩したり、改装やら話し合いやらで七ヶ月もかかり、また元に戻る。輪廻転生。 いろいろと苦労しながらも、再々度お店を作る理由は、今回のファンディングに賛同していただいたみなさんも含め、人が集まって楽しむ場を作ることをやりたいがためにやっています。みなさんにその場に来ていただいて、ワイワイと楽しんでいただければそれだけで本当に涙が出るくらいウレシイです。 これから本格的に営業が開始されてからも、ご贔屓にしていただければと思いますのでよろしくお願いします。オープンの際はまたお知らせします。六本松の近くまでおいでの際は、是非お立ち寄りください。心よりお待ちしております。 スタッフ一同
皆さん、こんにちは トキワ荘の店主代表の中川イッコーです。 今回はクラウドファンディングご支援いただきまして、本当にありがとうございました。 おかげさまで、とても手作り感(というか、手作りなんですが)あふれるお店が完成しました。 9月13日から、夜の日本酒バー『saketomo』の営業が開始し、そして、ようやく10月1日から昼のカレー『トキワ荘』の営業も開始されます。年内はお昼の営業は火木金、夜の営業は木金土を開ける予定です。それぞれのインスタグラムやFacebookページをチェックして頂ければと思います。 カレーアパートトキワ荘(火・木・金) https://www.facebook.com/tokiwasou.curry/ https://www.instagram.com/tokiwa_sou/ saketomo(木・金・土) https://www.facebook.com/saketomo100/ https://www.instagram.com/saketomo_fukuoka/ 予定よりもだいぶん遅れてのスタートになりますが、ここまでたどり着けたのは、皆様のご支援のおかげだと本当に感謝しています。ありがとうございます!! 今回スケジュールが想定よりも押した理由は、お店の天井をぶち抜いたほうがカッコよい感じになるのではないかと、浅はかな考えで天井を開けてしまったせいです。この浅はかな考えのせいで、隣のケーキ屋さんに煙が舞い込んでしまい、ガチで怒られて、かなりガッツリ目の換気扇を設置するなど、工事がいろいろと難航しました。汗。。 それから工事をやり直して、完璧な(不格好な)シーリングを施すなど、DIYのスキルもおかげさまで、だいぶ上がりました。 いろいろと苦労しながらも、儲からないながらも、このようなお店を作る理由は、今回のファウンディングに賛同していただいたみなさんも含め、人が集まって楽しむ場を作ることをやりたいがためにやっています。今回はカレー屋兼ウクレレ見習いのNICA、唎酒師のKUGAKO、IT企業のUZをはじめとして、個性的なスタッフが揃っています。 みなさんにその場に来ていただいて、ワイワイと楽しんでいただければそれだけで本当に涙が出るくらいウレシイです。これから本格的に営業が開始されてからも、ぜひご贔屓にしていただければと思いますのでよろしくお願いします。六本松の近くまでおいでの際は、是非お立ち寄りください。店主一同・スタッフ一同 心よりお待ちしております。 最後にはなりますが、返礼品のチケットについては直接来店時にお渡しできる準備が出来ております。開店時間にお越しいただき、お名前を教えて頂ければ分かるように、準備をしておきます。チケットはその日からお使いいただけます。ドリップバッグや日本酒などの物品の発送は10月の中旬ごろの発送を計画しておりますので、10月内には皆さんのお手元に届くかと思います。スパイスと格闘してチャイを作っています。 どうぞこれからもよろしくお願いします。 店主代表として 中川イッコー
こんばんは Ikkoです。クラウドファウンディングも残り半月となりました。現在出資頂いている方を中心に色々な方のご支援で現在699,500円もの金額が集まりました!残り半月もう少し頑張って、3nd目標の100万円に向けて頑張りたいと思います! また、7月中旬には保健所の営業許可もとれました! 8月1日の夜からは木金に日本酒バー「sake tomo」、8月5日の昼からは月火水木金土のお昼に「カレー屋台トキワ荘」がオープンできる運びです。現在は最後の壁紙の仕上げをどうしようかなど悶々としておる状態です。最後に返礼品の発送についてです。クラウドファンディング終了は8月中旬となっております。 それから1ヶ月後の9月中旬ごろから随時送信させていただく予定としております。今後ともどうぞよろしくお願いします!