2019/06/19 11:38

コドモカフェ・児童作品の展示即売(常設)

 

コドモカフェへのご支援ありがとうございます。

今日は、お金に絡んだお話です。

 

子どもがお金のことを話すことを「えげつない」と感じる方がまだまだ多いと思います。

しかし、子どもの時から金銭感覚を身につけることは非常に大事なことだと私(天野)は考えています。

もちろん、お手伝いのようなことの対価としてお小遣いを渡すというのにはあまり賛同できません。

しかし、子どもの作品のような外向きに対応できるものについては、そこにいくばかりかの貨幣の価値を見いだして(もちろん値段につては子どもが判断します)、対面販売、ネット販売を問わず、積極的に流通に関わることは非常に大事なことと考えます。

 

そのためには展示スペースを作り、市民に見て知ってもらい、また、気に入った物があれば購入してもらう場所づくりが必要ではないかと思っています。

好都合にも、私の自宅に道に面した空きスペースがあります。そこを常設の展示即売会場に使えないかと考えています。というか、そこでやります!

 

作品(商品)は、会場での販売と、メルカリ等でのネット販売も行います。スタッフが助言・立ち会いをしますが、ネットへの投稿、発送等も子ども達にやってもらいます。

収入は、子ども本人の確認のもとコドモカフェで個人別にプールし、500円貯まったら500円分の図書券で当該児童に渡すと言うことを考えています(保護者様とも相談ですが)。

 

学童クラブのお祭りでバザーを開催するということはあると思いますが、作品の展示販売を常設で行うことは類を見ないのではないかと自負しています。

 

本施策も終盤戦です。みなみな様のご支援・ご協力をよろしくお願いします!