Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

立川初 3人制プロバスケットボールチーム【DICE】を応援したい!

3×3プロバスケットボールチームを設立し、まちの活性化を図る。 子供達に夢を、立川の知名度を高める。 立川を世界で通用する街へ!

現在の支援総額

90,000

9%

目標金額は1,000,000円

支援者数

8

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/06/30に募集を開始し、 2016/08/26に募集を終了しました

立川初 3人制プロバスケットボールチーム【DICE】を応援したい!

現在の支援総額

90,000

9%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数8

このプロジェクトは、2016/06/30に募集を開始し、 2016/08/26に募集を終了しました

3×3プロバスケットボールチームを設立し、まちの活性化を図る。 子供達に夢を、立川の知名度を高める。 立川を世界で通用する街へ!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

いつもお世話になっております。 TACHIKAWA DICE.EXE事務局の高橋です。   遅くなってしまいましたが、DICEを応援頂いております皆様に嬉しいご報告がございます。   7月18日(月)に開催されました愛知県名古屋市のオアシス21で開催されましPREMIER.EXE ROUND4ですが、       ついにDICEが初優勝を果たしました!             選手も満面の笑みです!   TACHIKAWA DICE.EXEスタッフの皆さんとも一緒にパシャリ。           私は当日、会場には行けませんでしたが、応援.comというPREMIER.EXEの試合を生中継しているアプリで応援しておりました。 本日は前半4ROUND、この初優勝までの軌跡について、簡単にまとめさせて頂きます。     ROUND1 @ららぽーと立川立飛   結果 3位入賞   TACHIKAWA DICE.EXE初めての試合。   TACHIKAWA DICE.EXE組織委員会 佐藤浩二委員長の挨拶の後、試合開始。         初試合でありながら、ホームでの開催もあり、ご協賛頂きました関係者の方やバスケットボール教室で一緒だったお子様やそのご家族の方も多くの方に応援に来て頂き、応援席一帯がDICEカラーのオレンジと赤でいっぱいになりました。         予選は1位通過したものの、決勝トーナメントでトライフープ岡山に逆転負け。         非常に悔しかったですが、きっと一番悔しかったのは選手でしょう…。   私自体、この3×3の試合を観戦するまで、生でプロの試合を見たことがなかったので結果はさておき非常に感動し、DICEが勝った時には嬉し泣き、負けた時には悲し泣きしそうになりましたが、選手の残念そうな表情を見たら、次頑張ろう!という気持ちになりました。         同時に、バスケットボール素人の私でも3×3の試合は本当に面白く、コンテンツとしての可能性を十二分感じるほど、他のチームの試合を見ているだけでも面白かったです。   応援頂いた皆様、ありがとうございました!         ROUND2 @神戸ハーバーランド   結果 準優勝   TACHIKAWA DICE.EXE2戦目!       初のアウェーの試合ではありましたが、遥々神戸まで応援に来て頂いたDICEファンも方もいて非常に心強かったです。   予選は、ブレックス栃木に敗れたものの、2位通過で決勝トーナメントへ進みます。       予選の敗北を決勝でリベンジ!とは行かず、決勝トーナメントでも栃木ブレックスに接戦の末、敗北…。   DICEは2位となります。         優勝はブレックス栃木。勝てる試合・惜しかった試合だけに選手達も不満そうなこの表情。   次回こそはとファン・選手達の想いは強くなります。         ROUND3 @イオンモール岡山   結果 準優勝   TACHIKAWA DICE.EXE3戦目。   前回に引き続き岡山まで応援に来て頂いた方も当日は会場にちらほら…。ありがとうございます!!         このROUND3は、いつものカンファレンスとは別のカンファレンスとの交流戦となっておりまして、初めて対戦する相手チームも半分を占め、いつも以上に緊張感のある試合が行われました。     初めて対戦する別カンファレンスのアルボラーダ。   危なげないDICEらしい安定した試合運びを展開し順調に予選を1位通過!   そして決勝最終戦の相手は好敵手。前回接戦の末負けた栃木ブレックスとの対戦。             前半はTACHIKAWA DICE.EXEがリードした試合運びをするものの、最後の最後で逆転負けをしました。   前回に引き続き、今回も勝てる試合を落としたように見える試合結果となりました。         そして選手はこの表情です。優勝はまたしてもブレックス栃木。   しかし、DICEの劉生監督が前回からの2ROUND計3試合連続でブレックスに敗北したこの試合。この後から選手の心構えに大きな変化が生じたと話しています。   今までの試合では、ブレックスに対して、自分達は強く通常のコンディションであれば勝てる相手だという認識でした。   しかし、この試合以後は、ブレックスや他のチームは自分達より優れている点があるという事実を謙虚に受け止め、自分達の弱点を見つめ直し、心構えも自分達は「チャレンジャー」であるという気持ちの切り替えをしたと話していました。           ROUND4 @名古屋オアシス21   結果 優勝!   TACHIKAWA DICE.EXE4戦目。   今回は前回2試合よりも気持ち会場が近いこともあり、DICEファンの方も少し多く応援に来て頂きありがとうございます!選手関係者代表致しまして御礼申し上げます。           予選では、過去1度も負けたことのない韓国のチーム、ウィルに接戦の末敗北。   会場でどよめきが起こります。   何とか予選トーナメントを2位で通過し、気を取り直し決勝トーナメントへと駒を進めます。       決勝トーナメント1試合目は対のリーグで1位通過をした1度も勝ったことのない相手「ブレックス栃木」との対戦です。   ここで負ければ3位or4位確定。絶対に負けられません。           試合は、前半はいつも通りDICEが優勢で得点を重ねます。   そして、ここから逆転されるのがこれまでのDICE。   しかしこの日は違いました。     差を縮められることなく一進一退を繰り返しながらそのまま逃げ切り勝利。   今まで3連敗してきた相手に初勝利!     全試合を通しこれまで3ROUND無敗だったブレックス栃木に初めて土をつけました。   初めてブレックス栃木に勝利し、思わず抱き合う選手達。     その後、決勝トーナメント最終戦でも危なげない試合展開で、ROUND1で敗北を喫したトライフープ岡山に勝利し、ROUND4にて初優勝しました。       この日のMVPにはルカ選手が選ばれ、選手関係者みんなで写真撮影! 忘れられない1日となりました。         皆様の応援のおかげです。ありがとうございます!!       ここから折り返し後半戦が始まります。   ROUND5は、8月6日(土)の長崎かもめ広場での試合になります。   その間も選手は日々練習し、休みの日は、地元立川の小中学校でバスケットボール教室を実施したり、各種イベントへの参加で立川やチームのPRを行ったり地域振興しています。   これからも立川と共に快進するTACHIKAWA DICE.EXEへの引き続きのご支援のほどよろしくお願い申し上げます。      


「立川」について
2016/07/04 13:36
thumbnail

こんにちは。 TACHIKAWA DICE.EXE事務局・立川商工会議所の高橋です。   皆様ご協賛及びページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!   今更ではありますが、TACHIKAWA DICE.EXEが拠点としておりチーム名にも入っております立川市の紹介をさせて頂きます。     立川は、東京都の中心に位置しております。     JR立川駅周辺は商業が発展し人が集まり、市域の中央部分には国営昭和記念公園や広域防災基地などがあります。人口は約180,000人、面積は24.36㎢。   立川駅北口の風景     立川駅南口の風景   十年一昔、立川のまちは急速に発展を遂げました。JR立川駅周辺の駅ビル・百貨店やそれを取り囲む大型の商業施設。鉄道交通もJR立川駅の利用者数は、中央線では新宿に次いで多いのです。   立川は、多摩地区有数の商業・ビジネス集積都市であるだけでなく、自然環境も融和している、にぎわいとやすらぎがほど良く調和のとれたまちなのです。   国営昭和記念公園   このようにバランスの良い立川のまちですが、どうしても1つ気になることがあります。   「欲しいものはたいてい立川で揃う」「立川は自然があり買い物もできて良い」そう話す多くの方も、「立川の特徴って何?」「立川誇れるものや自慢できるものって何?」の問いには答えに困ってしまうのです。   商業施設、溢れる自然、どちらも答えとして挙がりません。立川は商業・ビジネス・自然が「何でもあるまち」でありながら、みんなが応援できる共通シンボルが「何にもないまち」とも言えるのです。   そこで、立川に関係する老若男女、全ての人が「立川のまちの誇り・シンボル」として共有できる話題・共通言語として語ることのできる、3×3 PREMIER.EXEリーグのTACHIKAWA DICE.EXEを設立が検討されました。 「何でもあるまち」「何にもないまち」に、みんなで応援できるシンボル作りがスタートしたのです! 次回は、TACHIKAWA DICE.EXEのチーム名の由来等についてレポートさせて頂きます。 今後とも、よろしくお願い申し上げます!   高橋佑弥