Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【寄付月間2016】 日本の未来に寄付を送ろう!

日本ファンドレイジング協会が展開する寄付月間に連動した企画です。 本プロジェクトに集まった支援は、特集ページに掲載される子どもに関連したプロジェクトに分配されます。 ふるさとにいる未来=子どもたちに寄付を贈ろう!

現在の支援総額

0

0%

目標金額は1,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/12/01に募集を開始し、 0人の支援により 0円の資金を集め、 2016/12/31に募集を終了しました

【寄付月間2016】 日本の未来に寄付を送ろう!

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額1,000

支援者数0

このプロジェクトは、2016/12/01に募集を開始し、 0人の支援により 0円の資金を集め、 2016/12/31に募集を終了しました

日本ファンドレイジング協会が展開する寄付月間に連動した企画です。 本プロジェクトに集まった支援は、特集ページに掲載される子どもに関連したプロジェクトに分配されます。 ふるさとにいる未来=子どもたちに寄付を贈ろう!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「欲しい未来に寄付を贈ろう」

地域を応援するFAAVOだからこそ、地域の未来をつくる子どもを応援したい!!

 

今地域に未来づくりが求められている

 

少子高齢化、人口減少など日本には先行きが暗くなる社会的な課題が満載です。

特に地方はその影響が如実に現れはじめています。

 

徳島 県人口75万人割れ 自然減止まらず(徳島新聞)

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2016/12/2016_1480555866286.html

 

合併特例8市で3万人割れ 九州18市調査 若年層の流出痛手に(西日本新聞)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/291524

 

秋田県人口100万人台 来夏に大台割れも(河北新報)

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201610/20161026_43002.html

 

これからの地域のあり方については様々な議論がありますが、一つ言えるのは、地域には未来づくりが求められているということです。

  

その中のひとつが、子ども支援

いま、FAAVOでは地域らしさを活かした次世代育成関するプロジェクトが増えています。

様々な世代の人と子どもを結びつける新しい施設、新しい教育方法、子どもたちに機会を与える活動等など、日々、様々なアイデアが持ち込まれています。

 

 

アイデア実現においては、資金調達が壁として立ちはだかります。

FAAVOは地域に特化したクラウドファンディングプラットフォームとして、一つでも多くのプロジェクトがその壁を突破できるようサポートを行っています。

子どもに関連したプロジェクトの成立を増やすことは、地域の未来づくりにつながります。


そこで、FAAVOは全国から子どもに関するプロジェクトを募集します

そこでFAAVOでは、子どもの支援につながるプロジェクトの起案を促し、また、既存のプロジェクトへの支援を募るために、子どもに関連したプロジェクトへの支援を誘導する特集企画を寄付月間の企画として行います。

  

本プロジェクト公開に合わせて、こどもを支援するプロジェクトをまとめた特設ページを開設しました。

 

URL:https://faavo.jp/campaign/giving-december

 

 

地域の未来を担う子どもたちへの、地域の取り組みへご支援をお願いします!

本キャンペーンで支援の方法は2とおりあります!

 

① 特集ページに掲載されたプロジェクトに直接支援する

② 本プロジェクトに支援して、応援したい気持ちをFAAVOにたくしていただく

 

一人ひとりは小さいアクションでも、集まると大きなアクションになります。

みんなの支援が、地域の未来づくりにつながります。支援をお待ちしています!

 

 

『 地域の「らしさ」を誰もが楽しめる社会をつくる』

地域×クラウドファンディングFAAVO

”地域にいる人と、地域を離れて活躍する人をつなげたい”という想いから、2012年6月に開始した地域に特化したクラウドファンディングサービスです。現地の事業者、行政、金融機関などと連携し、エリアごとにオーナーを立てて運営している「まちに身近なクラウドファンディング」という点が最大の特長です。

 

地域ネットワークを活かし、故郷を離れた人が、「故郷にいけなくても、故郷で行われる挑戦を応援したい」を叶えるプラットフォームです。もちろん、新しい土地で新しい挑戦に参加したい!応援したい!という想いも叶えます。

 

2016年11月末時点で全国60エリアで展開中。

4年で約1,000件“地域を盛り上げるプロジェクト”をコーディネートしてきました。

URL:https://faavo.jp/

 

地域を盛り上げるために様々な取り組みを行っている人たちへ支援を届けたい、その想いから日本ファンドレイジング協会が行う寄付月間2016の賛同パートナーとして参画しました。

  

 

寄付月間とは

 

 

寄付の受け手側が寄付者に感謝し、また寄付者への報告内容を改善するきっかけとなること、そして多くの人が寄付の大切さと役割について考え、寄付に関心をよせ、行動をするきっかけとなることを目指した月間です。

 

NPO、大学、企業、行政、国際機関などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、2015年から12月の一カ月間を「寄付月間~Giving December~」とすることが決まりました。

 

FAAVOは賛同パートナーとして参画しています。

 

 

ご支援の使途につきまして

カード決済手数料5%を除いた金額を、本プロジェクト終了時に進行しているプロジェクトの本数に等分に分配いたします。

分配したプロジェクトが不成立となった場合は、戻ってきた金額を子どもを支援する団体等に寄付をいたします。寄付先・寄付金額につきましては、レポート、FAAVO Magazineで公開いたします。

 

お問い合わせ先

ご不明点などございましたらお気軽にご連絡ください。

FAAVO運営事務局 info@faavo.jp

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト