●プロジェクトの目的
府中発の歯磨き絵本「はみがきあーん」を一人でも多くの人に届けること。
虫歯の原因は子供の頃に作られます。
子供の頃からしっかりとした歯磨き習慣を身に付ければ、虫歯を防ぐことができます。子供の頃に虫歯を防げれば、大人になってから虫歯になることはありません。すべての子供がしっかりとした歯磨きをすることで、虫歯のない世界を創ることができます。
● 絵本に込めた想い
私たちは、自分達の子供を含めて、数百人の子供の歯を磨いてきました。
そして、できない子が、できるようになった現場にいて実証できています。
理論や理屈ではなく、実生活の声、人の深い悩みを聞いてきました。
それを解決したい思いで本を作ります。
そういう現場を解決する絵本にしたいと、思います。
府中市片町 みどりの杜歯科クリニック 院長 宮田 敬史
副院長 宮田 慈子
●子供が歯磨きしたくなる絵本を作りたい
「子供の歯磨きの悩みを解決したい」府中市内に開業している歯科医師の想いを実現するため、府中市在住のデザイナー、府中市在住のコンサルタント、立川市在住で家族が府中勤務の図書館司書が集まり、「はみがきあーん」プロジェクトが結成されました。それぞれの得意分野を持ち寄り、府中発の歯磨き絵本「はみがきあーん」の完成を目指します。
1.イラスト
絵本は親しみやすい素敵な絵柄で構成されます。このイラストは、デンマークでご活躍中の中村綾花さんが作成します。
中村 綾花/ ayaka nakamura
1988 年、東京都生まれ。2013 年、武蔵野美術大学油絵学科版画専攻卒業。 手描きをメインに、繊細かつ力強い画面づくりを目指し、 アーティストのミュージックビデオやアートワーク、テレビ番組のアニメーション、装丁のイラストなどを手がける。 映像作家 100 人 2015(BNN 出版 ) に掲載。
2016 年の六本木アートナイトで行った横 7m・高さ 3m のパネルのライブペイントが好評を受け、イベントなどでライブペイ ントを行うようになる。
画家・木版画家としても国内外で活動し、
主な個展に Pepper’ s Gallery(東京)、江夏画廊(東京)、参加したグループ展は EPICENTRO ART(ベルリン)、SHOK JAIN GALLERY(NY)、WAH Center(NY)、Anthology Film Archives(NY)、ART FORMOSA(台北)などがある。
2.シナリオ
歯科医師の監修のもと、絵本に精通している図書館司書と何度も議論して、シナリオを作成しました。シナリオの作成過程の一部はこちらでご紹介しています。そして完成したシナリオを動画にしました。すべてのページは上記のイラストで作成されます。
3.歌
子供が楽しく歯磨きしたくなるように、絵本中に「はみがきうた」が登場します。
この「はみがきうた」は、府中市在住のジャズピアニスト「Rinko Ueda」とヴォーカリスト「Atsuno Miyajima」のデュオ「The Mode」が作曲します。
また、府中市内の書店「府中書房」ならびに「おはなしキャンプ」にも、絵本販売や絵本の読み聞かせ会などでご協力いただけます。
● 5つの仕組みで歯磨きをサポート
「はみがきあーん」は、絵本と4つの仕組みを合わせた「5つの仕組み」で子供の歯磨きの習慣付けをサポートします。リターンでは、「1.歯磨き絵本」「2.歯磨きカレンダー+シール」「3.歯のペーパークラフト」「4.歯磨き手法図解ポスター」の4点をセットにしてお届けします。
● お返し品(リターン)について
本プロジェクトは「オール・イン方式(実行確約型)」にて実施いたします。目標金額に到達しなくても、必ず絵本は作成してお届けします。
・「はみがきあーん」絵本4点セット
絵本、歯磨きカレンダー+シール、歯のペーパークラフト、歯磨き手法図解ポスターの4点がセットになった「はみがきあーん」の基本セットです。それぞれを絵本と組み合わせて活用することで、子供歯磨きの習慣づけを効果的に行います。
・歯科医師オススメ歯ブラシセット
宮田先生がオススメする歯ブラシのセットです。大きさが異なる大人用と子供用のセットになっています。しっかりとした歯磨きのために、歯ブラシは毎週取り換えることを推奨しています。
・「はみがきあーん」オリジナルコップ
「はみがきあーん」のイラストの入った、クラウドファウンディング限定のオリジナルコップです。プラスチック製。大きさの異なる大人用と子供用がセットになっています。
・「はみがきあーん」オリジナルミニタオル
「はみがきあーん」のイラストの入った、クラウドファンディング限定のオリジナルミニタオルです。20cm×20cmくらいの使いやすい大きさです。肌にやさしい今治製です。
・出版記念講演会無料ご招待
「はみがきあーん」の出版を記念して、2019年5月5日のこどもの日に、府中市市民活動センタープラッツのバルトホールにて、出版記念講演会を開催いたします。講演会では、宮田先生の歯磨き講座や、はみがきうたを作曲する「TheMode」のミニコンサートを予定しています。こちらの出版記念講演会に無料でご招待します。(定員250名、交通費や滞在費は自己負担となります)
・絵本読み聞かせ会無料ご招待
図書館司書荒仲けいによる絵本読み聞かせ会に無料でご招待します。読み聞かせ会は複数回実施しますので、ご都合のよい会にご参加ください。(各回定員20名、交通費や滞在費は自己負担となります)
・歯磨き講習会無料ご招待
歯科医師宮田先生による歯磨き講習会に無料でご招待します。講習会は複数回実施しますので、ご都合のよい会にご参加ください。(各回定員20名、交通費や滞在費は自己負担となります)
・府中商品詰め合わせセット
府中市内の事業者が生産、もしくは販売する商品の詰め合わせセットです。販売価格で5,000円相当の商品をお届けします。
● 支援金の使いみち
支援金は以下に使わせていただきます。
・絵本のイラスト作成費
・絵本の印刷、製本費
・ペーパークラフト作成費
・歯磨きカレンダー+シール作成費
・はみがきうた作成費
・郵送費
・手数料
また、本プロジェクトにより得られた収益の一部は、宮田考案の「夢の自動歯ブラシ機」の開発にも使われます。
● 実行スケジュール
2018/9/22 クラウドファンディング開始
2018/11/18 クラウドファンディング終了
2018/12~2019/2 イラスト作成、デザイン
2019/2~2019/4 絵本印刷、製本
2019/4以降 絵本お届け開始(完成次第お届けします)
2019/5/5 「はみがきあーん」出版記念講演会
● お問い合わせ先
「はみがきあーん」プロジェクト
https://www.facebook.com/hamigaki.aan/
https://twitter.com/hamigakia__n
● 「はみがきあーん」プロジェクトメンバー
・宮田敬史(歯科医師)
・宮田滋子(歯科医師)
・荒仲けい(図書館司書)
・浪川真則(デザイナー)
・富田良治(経営コンサルタント)
●FAAVOの支援方法が分からない方やクレジット決済に抵抗がある方へ
当案件は「コンビニ決済」や「Pay-easy」、「現金持参」も対応しています。
<現金持参をご希望の方へ>
現金持参をご希望の方は、ご足労をおかけしますが、みどりの杜歯科クリニックでお預かりいたします。
<みどりの杜歯科クリニック所在地>
〒183-0021
東京都府中市片町2-2-3
TEL:042-302-4758 FAX:042-302-4758
最新の活動報告
もっと見るはみがき歌の音源をプレゼントいたします!
2019/04/27 11:38リーターン品の発送は順次行っております。 到着まで今しばらくお待ちください。 絵本の到着に先駆けて、はみがき歌の音源をご支援いただいた皆様にプレゼントいたします。以下のリンクよりダウンロードください。(リンクの有効期限は14日間となっております)https://1.bitsend.jp/download/5f28fd96550f77a4363380fa55b2675c.html 5/5には出版記念イベントを開催いたします。 はみがき歌を歌ってくれた「The mode」にも登場いただき、 歌を披露していただきます。 https://www.facebook.com/events/402328740298354/ 引き続きよろしくお願いいたします。 もっと見るはみがき絵本が完成しました!
2019/04/25 11:55大変お待たせいたしました。 皆様にご協力いただいたおかげで、無事に絵本が完成いたしました! これから順次配送いたします。 ご到着まで今しばらくお待ちください。 もっと見る絵本の制作が進んでます!
2019/03/09 11:44絵本の制作は順調に進んでいます! 色校正が完了して、これから製本に入ります。 お届けまでもう少々お待ちください。 もっと見る