2019/10/24 09:55

 
自分が自分らしくいられる、地域で学びを楽しめる、多様な価値観に出会えるなんてステキな場所がこの府中に出来ることを知り、このうえなくワクワクした感動にも近い気持ちを抱いています。
「新しい学びの場を大学生が作る」なんて素晴らしい取り組みなのでしょう。

 

私たちママチャーリーズも地域の子ども達や子育てファミリーの居場所作りのお手伝いが出来ないかと日々活動していますが、なかなか場を持ち運営するというハードルが越えられてません。

そんな中、昴くんを中心とするYouth Action for Fuchuが軽やかにハードルを越えて私たちの地域に素晴らしい場所を提供してくれると宣言してくれました。

迷わず、心から、大いに応援します!

 

なぜなら、未来を作るのはYouth Action for Fuchuの皆さんのような方達と私たちが育てている(育ててきた)子ども達であって欲しいと願っているからです。

既存の学習システムやキャリア形成の考え方を長年やってきた結果、若者や子どもの居場所がなくなり、世代関係なく孤独を感じている人が多く、世界的に見てオワコンといわれる日本になりつつあるようです。

そこを脱却するのは難しくても、この取り組みを応援することで、私たちの地域にいる若者や子ども達がイキイキと自分らしくいられるようになるかもしれません。

 

さあ、地域の大人たちが全力で応援して、少しだけ明るい未来を手に入れましょう!

 

ママチャ―リーズ

2008年4月に府中市在住のママ8名で結成。
活動内容は府中市の子育て情報サイト「てくてく府中」の運営、子育て情報紙「てくてくひろば」の製作、その他各種イベントの企画・運営。
現在メンバーは13名。
「地元を知れば、地元がもっと好きになる」をモットーに、育児や家事、仕事の合間に楽しみながら活動をしている。
2019年クラウドファンディングで資金を募って製作した「ふちゅう子育てマップ」は、第13回キッズデザイン賞を受賞。