本離れを解消!
大人も子供も気軽に集まれる場所を作ります!
はじめまして、明石高専まちの小さな図書館プロジェクト代表の 明石工業高等専門学校 建築学科5年生の 藤原 新太です。 明石市では現在図書経費の削減が続いており、市立・県立図書館へのアクセスの悪さや駅前のジュンク堂の閉店など本離れが加速してしまう環境にあります。読書環境の減少は休憩スペース・地域コミュニティー機能の低下にもつながってしまいます。そこで、明石駅近くのフリースペース「博美園」を利用して「小さな図書館」を作り、この問題を解決したいと考えています。 今回は、その第一歩としてフリースペースの内装を改築する費用等の一部を、皆様にご支援頂きたく思います。 ▲起案者のプロジェクトへの思い目 次
・現状の問題 ・〜本を身近に感じたい〜明石を本のまちに! ・フリースペース”博美園”を小さな図書館に! ・本とコミュニティーで明石をもっと明るく! ・今後のスケジュール ・集まった支援の用途とその内訳 ・リターン品のご説明現状の問題点
明石市の本に関する問題
①市立・県立図書館へのアクセスが悪いこと。 ②市内最大の明石駅前ジュンク堂の閉店。 ③明石市一人あたりの蔵書数が兵庫県の市では35/37位 本に対する興味が薄れていること。駅前に手軽に休憩するスペースがない問題点
④明石駅周辺に不足している休憩スペース そこで私たち明石高専の学生でこの状況を改善しようと立ち上がりました。 明石駅から2号線沿いに歩いて数分のところに博美園というフリースペースがあるのですがみなさまはご存知でしょうか?そこの道を通る方々なら必ず1度は目にしたことがあるはず。しかし現在はフリースペースとして開放していますが、その機能を果たしていないというのが現状です。 そこで博美園を改装し有効活用することで明石市の本に対する環境状況を解決していこうというプロジェクトです。〜本を身近に感じたい〜 明石を本のまちに!
きっかけは明石市に住む私自身が本に関わりにくいと感じたから。 本と気軽に関われるスペースを提供していくことで、本の良さを市民に伝えたい。また、コミュニティーを広げていくきっかけになればと思い明石高専の仲間と共に起案しました。 今年から明石市は「本のまち・明石」というフレーズを掲げまちづくりを行っているので、それに協力できる機会ではないかと考えました。 また本というものは人々と知識や情報を共有できるものであり、地域コミュニティーを広げていくために必要な情報共有が出来る最良のアイテムだと考えました。 小さな図書館プロジェクト「博美園」が実現した後には、明石市内に2ヶ所の同じような空間の提供を行おうと計画中です。フリースペース”博美園”を小さな図書館に!
私たちは、フリースペース”博美園”を以下のようなライブラリーにしたいと思います。そして明石高専の学生と地域の人々たちと共にマネージメントしていきます。 献本システムによる本の充実 利用する方々から献本頂き、本を充実させます。 (本棚に本を拡大させるため、積極的な献本をお願いします!) 読書会「まちヨミin明石」
2014年9月27日 兵庫県明石氏市民ホールにて、明石のあちらこちらに、まちの小さな図書館を作りたいという思いを実現するための対話を行いました。(4分41秒) 明石高専の学生が主体となり読書会を開催します。 開催される読書会を通じて、本好きの増加、地域コミュニティーの活性化につなげていきたい。 貸しスペース機能 ちょっとした会議やワークショップに利用していただけるスペースにします。 木細工の展示と工作体験 博美園の管理人である大塚工務店の大塚さんによる木工細工のワークショップを開催します。 有機野菜販売 神戸市で採れる有機野菜を博美園内で定期的に販売します。 小さな図書館へのアクセス大きな地図で見る 「博美園」 (明石市東仲ノ町3-16 明石駅から2国を東へ5~6分) 11月9日 まちの小さな図書館シンポジウムプロジェクトのポスター前で、質問に答えています。
本とコミュニティーで明石をもっと明るく!
みなさんはどのようにして知識・情報を自分の中に取り入れていますか? 本を読み、知識を取り入れるというのは費用対効果が高い投資です。 地域の連携が重要と言われてる今、 地域の輪を広げていくためのスペースが必要です! 明石市を本当に「本のまち」として築き上げていくために今できることは何か?「まちなかに休憩するスペースがほしい!」「本をもっと身近に」というみなさまの声と「そのスペースを有効に使いたい!」という、私たち明石高専仲間の声を実現したいので、ご協力お願いします! ▶ 起案者情報 【在籍校】国立明石工業高等専門学校 建築学科 5年 【代表者】藤原新太(ふじわら あらた) 【HP】http://www.akashi.ac.jp/今後のスケジュール
・ 9月下旬 : 献本受付開始(常時受付) ・10月初旬: 本棚制作開始(製図も含む) ・10月中旬: 広報活動開始、博美園の清掃 ・10月下旬: 本棚設置 ・11月 : グランドオープン ・11月 : リターン品の制作・発送 10月28日収録 人とまちをつなぐ『まちの小さな図書館』を考えるシンポジウム 詳しくはコチラ(PDF) 11月16日(日)10時〜15時イベント開催のお知らせ集まった支援の用途とその内訳
・内装費用 100,000円 ・本棚設置費用 50,000円 ・FAAVO手数料 30,000円 ※ご支援が100%を超えた場合は、今後予定している小さな図書館 (2ヶ所)の費用の一部とさせて頂きます。リターン品のご説明
▶ 施設利用無料券 フリースペース「博美園」を、貸切で利用できる無料券 ちょっとしたセミナー、会合、お茶会会場などにご利用ください! ▶地域野菜購入権 毎月1回、フリースペース「博美園」に開催される「野菜マルシェ」で 利用できる購入券です。地元農家さんの、美味しい野菜を是非あじわっ てください! ▶建築学科生デザインピクトグラム 明石高専の建築学科生がデザインしたピクトグラムです。 裏面はシールになっており床面にも貼れる丈夫な耐久性があります。 お家、学校、職場等にいかがですか? 大きさ:縦30cm × 横30cm ※種類は選べません。届いてからのお楽しみ♪ ▶ 明石高専建築学科生がつくるブックスタンド 明石高専の建築学科生が作成する木製ブックスタンド 大きさ:高さ175×横200×奥行160mm ※サイズは多少誤差が生じる場合があります。 ▶ 明石高専建築学科生が授業で作った軸組模型 明石高専の建築学科生が授業で作成した軸組モデル 精巧に作られた学生による”ものづくり”をご覧下さい! 大きさ(予定):横42cm × 縦24cm × 奥34cm ※サイズは若干前後します。デザインは一戸建て 家屋がベースですが、写真と異なる場合があります。 ▶プライベート学校説明会 明石高専の生徒が、学校をご案内します。これから高専入学を 検討されている親御さん、一度高専を見てみたい社会人の方々は 是非応援よろしくおねがいします! (交通費は支援者様のご負担となります。) ▶建築学科生による出張日曜大工のお手伝い ものづくり技術を学ぶ明石高専の建築学科生が、あなたの家での 日曜大工をお手伝いいたします! (兵庫県内に限ります。交通費は支援者様のご負担となります。)最新の活動報告
もっと見るFAAVO兵庫「明石高専・まちの小さな図書館」ご支援いただいた皆様へ
2015/08/01 22:32「明石高専・まちの小さな図書館」の大塚です。 藤原君がこの3月に卒業し、関東の大学へ編入しましたので、大塚がプロジェクト担当となっています。この間、ご連絡がおそくなりすみません。お詫び申し上げます。 4月から新しい学生とともに再度、プロジェクト体制を変えて活動をしております。 明石のまち中に「町の小さな図書館」を作ろうということで大塚工務店博美園ギャラリーの1部を「まちの小さな図書館」を進めています。また、この間、明石市内の読書空間について市内の公共施設を調査いたしました。 1、施設利用券の発送 (発送時期と利用期間) 博美園の利用についてですが、 施設は大塚工務店博美園ギャラリーの真ん中の部屋です(8名ほど収容】。民間の大塚工務店博美園ギャラリーをお借りしています。利用日時・目的を明石高専大塚までご連絡ください。オーナーの大塚工務店博美園ギャラリーの方と相談の上スケジュール等を決めます。利用目的によっては、お使いできない場合があります。利用可能な期間は2015年11月~2017年11月の3年間です。 1回午前中1000円分、午後1000円分となります。 2、野菜購入券の発送(発送時期と利用期間) マルシェはこの平成27年12月と28年3月に開催を予定しています。開催1か月前に日時を小生から皆様へメールでご連絡いたします。 3、本棚の設置時期と完成時期 本棚の作成ですが、この3月に博美園内に建築学科学生案を提示しましたが、博美園のオーナー様から改善の余地があり、さらに良いものを一緒に考え作りましょうとのアドバイスを頂きました。そして、学生とデザインの改善案を検討していました。現在、高専学生による図書館(本棚)案を検討しています。この夏9月末に再度学生グループの提案コンペを行います。今年の10月大塚工務店さんのご支援を頂きながら本棚の作成に入り11月末までに完成いたします。 4、どこにネームを入れるのか? ネームは本棚の上にプレートを作り、ネームを刻む予定です。 5.その他 8月下旬からから月1~2回 大塚工務店博美園ギャラリーにて読書会を開催いたします。 8月10日(月)夕方6時~8時 (仮)9月 宮本武蔵による町割のまち歩き&読書会 以上、詳細については後日メールでご連絡いたします。 もっと見る
リターン品発送について
2015/03/03 22:09みなさん、こんにちは。 藤原です。 リターン品ですが、順次発送しています! 施設利用券・野菜券は別途決まり次第送らせていただきます。 また「利用券・無料券よりも本の方が良い!」という方は私に連絡ください。 よろしくお願いします。 もっと見る
リターン品の進捗状況2
2015/01/24 13:17みなさん、こんにちは。 藤原です。 先日、みなさんへのお礼の手紙30数枚、全て書き終えました! リターン品もあと少しですので、もうしばらくお待ちください!申し訳ありません! 引き続き製作を進めます! もっと見る