FAAVOの担当の方、関係者の方々、ありがとうございました。 そして最後まで、一緒にリアルタイムで応援してくだった方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。みなさまの貴重な時間、ご支援の気持ちを、これからカタチにして行く気持ちに変わりはなく、今回の機会を頂きパワーアップできたように思えます。 ほんとうにありがとうございます! KAHUA
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/159908/33c9f860.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは。連日、みなさんの応援と ご支援に感謝の気持ちでいっぱいです! ありがとうございます。 いよいよあと2日となりました。 今週の28日(土曜日)で最終日を迎えます。 少し緊張してきました。 スタートして1ヶ月前から緊張しっぱなしです! 自信のないこどもたちが 愉しい学びを通して、自分のいい所に気づき 自信を持ち出しキラキラしていく姿や、 受験勉強に疲れきった小学生が 寝不足で眠いながらも、英語は辞めないと がんばる姿、 これまでに出会った何百人という子ども達の 大人になった姿を想像してみると、 ひとりひとりの顔が浮かんできます。 繊細な子ども達ともしっかり向かい合い 信頼関係を築き、 自信を持って世界に出て行ける子ども達を 先生たちに育ててもらいと思っています! ご支援よろしくお願いいたします。 KAHUA ENGLISH SCHOOL TOSHIKO KAHUA KIHARA
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/159911/2c96bc13.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
可能性をひきだすことのできる先生を育てる! 神戸から日本を支えるたくましい子どもたちを輩出し 個性を伸ばし才能を引き出せる先生を育成しています。 ※写真:卒業生ふたりが遊びに来てくれました! 10年前は、英語の先生になりたい方が多くいらっしゃいました。 しかし、現在はなかなか英語の先生になりたい優秀な方と出会うのは 至難の技であるとも言えます。 日々のレッスンでは、子ども達は英語学習にも とても積極的で、自分から学ぶ姿勢ができています。 英語プラスαの、コミュニケーションとしての英語や 英語プロジェクトにも時間を使う事がだんだんできるようになっているクラスもあります。 そんな中、私 ひとりでは、カバーしきれない ディベート、プレゼン、発表などの指導、 また増えていく生徒数など、 新しい優秀な先生がもっと多くいれば もっと神戸から多くの、優秀な生徒を生み出す事ができるのに! という問題にぶつかりました。 同時に現在、新規英語スクール事業のアドバイザーをさせていただいております。 そこでも養成コースをさせていただき、先生の育成をしておりますが、 まだまだ先生は足りない環境にあります。 とにかく、優秀な英語の先生が今、求められています。 私たちは、求めていますといった方が正しいでしょうか。 神戸を支える子ども達を育てるために、 信頼関係を築くことができ、 子どもたちとこゝろから向かい合える 可能性を引きだせる先生が今、必要なのです ^ ^ KAHUA ENGLISH SCHOOL TOSHIKO KIHARA
「かふあが詠む。朗読」USTREAM放送中にようやく50%達成できました。 あと3日最後まで、できることをして、 ご支援頂いた方々のお気持ちを 無駄にしないように達成したい気持ちでいっぱいです。 こころより感謝しております。 ツイッターでの、拡散、シェアと いろいろみなさんが応援してくださること とてもありがたく思っています。 あと3日、ほんとうに達成できるのか 不安だなあと思いながらも、 頑張れるのは、応援してくださる みなさんの嬉しいメッセージや お気持ちです。 今日は、放送以外でも 応援するねと言って頂き、 嬉しい気持ちを家まで持ち帰り 放送のモチベーションになりました。 みなさんに、この場をおかりして、 ありがとうをお伝えしたく思います。 (まだ50%ですが…) KAHUA
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/159913/b821b8b9.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
Good New? Bad News? レッスンで、今週のよかった話を毎回聞くのですが、 今回は切実な顔をして、小学一年の生徒が 習いたての英語で、こんな文章を書きました。 どんな悲しいことがあったのでしょうか? いつもは愉しそうに笑ったGOOD NEWSを教えてくれる 彼も、今日はどうやら疲れている様子。 こどもが疲れることってどんなことなんだろう。。。 後からお母さんに聞いてみると、 音楽コンクールで勝ち残り すごい練習をして、明日東京へ行くらしいのです。 そのコンクールに行きたくないと… 音楽は好きではないと… そんな風に言いながら、勝ち進んで行く彼の今の気持ちは I AM SAD. だったようです。 クラウドファンディングも残す所あと5日です! 私も、次に生徒に会う時に、 HAPPYなニュースを伝えることができるように 最後まで、精一杯がんばりたいと思います!!! 先日は、数時間で達成後が20%ほどUP致しました! ありがとうございます!!! 最後まで、宜しくお願い致します。 KAHUA ENGLISH SCHOOL