2016/09/05 18:27

 

小さなお店づくりDIYワークショップ、第3回目は壁板ハリハリ+打ち上げのタコ焼きヤキヤキでした!寸法を測って、板を切って、釘を打って、、、

9名の参加者は、ガラス作家さんだったり、自衛官さんだったり、エステティシャンたっだりと、みなさまバラバラな経歴の方ばかり。はじめましての方からワークショップ常連の方まで。回数を重ねるごとに参加者の幅が広がっています。いろんな方面の知識・経験の人が集まるから、お互いに頼って頼られて…そうやって小さなお店は出来ていっています。

 本題の壁板ハリ。水道やコンセントが顔を出せるように穴を開けながらはっていきます。真四角の板を貼ろうとすると、柱と隙間ができる。なんでかなーと思って確認すると、柱が斜めに傾いていました!あらま!一枚目の壁板を水平垂直にはり、それに合わせて順番にはっていく作戦で、着々と作業が進んでいきました。

壁板ハリは男性陣と木工女子にまかせて、残りのメンバーはお掃除隊です。長年空き家だった家だけあって、ホコリが掃いても掃いてもでてくる。。。扉も一度外してしっかり洗って、サッパリしました!

 作業後には、お疲れさま会としてたこやきパーティーです!たこ、いか、こんにゃく、かにかま、コアラのマーチ(⁉︎)、何が当たるかは食べてのお楽しみ。

 ワークショップ参加者の一人、ガラス作家のお姉さんの即席コーヒースタンドも開店です。

 

ワークショッップ第三回は以上で終了!次回も引き続き壁ハリです!あと2回は続きそうな予感。。。
完成に向けて、まだまだがんばります!

ご支援もついに60%達成しました!残り約三週間。最後までどうぞよろしくおねがいします。