2017/08/31 13:32

ただいま、アスQちゃんのクラウドファンディング中です。

 10月25日までの期間やります。

 

 

目的は幼稚園や保育園の良い子達に地球の環境の大切さを歌や紙芝居で知ってもらおうという活動です。

 

東日本大震災は、まだ 記憶に新しいですが、その時にテレビで(でんでん太鼓の歌)を習って知っていた子供達がいち早く高い所に逃げて助かったと言う報道がされました。

私はそれからヒントを得て、地球の環境も小さい内から意識していたら、
その子供達が大人になって真剣に地球の環境の大切さを考えてくれるのではないかと考えるようになりました。

幼児教育の内に地球の環境の大切さを、歌や紙芝居やゆるキャラを通じて、
知ってくれていたらと考えるに至りました。

私の個人の力では、大したことが出来ていません。
心ある方に是非とも、このクラウドファンディング(美濃国FAAVO)で応援をお願いしたいのです。

 

私と家内は、もう68才と63才のおじいさんとおばあさんです。
私達には、4才と2才のかわいい孫がいます。

 

大きくなるのが楽しみです。
こんな幸せいつまで続くのかなー
と考えました。

平均寿命で考えるに、私は後、12〜13年、家内は後、20年ぐらいです。
年をとると歳月が過ぎるのが早くなる様な気がします。

私が作ったキャラクター(アスQちゃん)は、アース地球earthとレスキュー救援者rescuerをギュギュと合わせて
アスQちゃんです。

アスQちゃんのテーマソングも創りました。題名は、(きれいな地球がいいね)です。
紙芝居も手作りで作りました。

 

ストーリーは、数億年前に、恐竜が繁栄していました。その中にアスQちゃんという恐竜の赤ちゃんとお兄ちゃん恐竜のトッポーちゃんが仲良く暮らしていました。
其処へ宇宙から大きな隕石が地球に衝突して恐竜の赤ちゃんのアスQちゃんとお兄ちゃん恐竜のトッポーちゃんが宇宙はるか彼方へ飛ばされてオリオン星雲で暮らす事になりました。

地球が恋しくなってお兄ちゃんと2人で地球に戻って来て来ます。
そこで見た今の地球が昔と違う事を感じて、地球の環境をなんとかしなくてはと考えて、(未来を生きる良い子達)に地球の環境の大切さを知ってもらおうというストーリーです。

 

紙芝居を作るためには皆さんのご協力が必要です。

是非、このプロジェクトにご賛同いただけましたら、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。