2019/08/12 08:11
ひとつ前のレポートでご紹介した支援コースの説明の続きです。
 
皆様にもこのコースをたくさんの方に選択していただいておりますが、
私たちもより多くの方に、こちらんコースを選択していただきたいと思っております。
 
30000円のコースですが、
行燈献灯、津島霊場会専用奉拝帳、オリジナル色紙、津島銘菓あかだくつわ、お月見灯路リーフレットの5点が返礼品となっております。
 
あかだくつわとリーフレットに関してはひとつ前のレポートでご溶解しましたので、割愛しますが、
このコースで最も注目していただきたいのが
「行燈献灯」です。
こちら、今後の尾張津島お月見灯路で毎年使っていく行燈を献灯していただくわけですが、
 
支援申し込みの際に備考欄に「献灯名」と「祈願したいこと」を記載していただいています。献灯名は行燈にお名前を記載させていただくために必要ですので、「会社名」でも構いませんし、本名がNGという方は「ニックネーム」でも構いません。
 
          ↑こんな感じです
 
「どうして祈願したいことを備考欄に記載するの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
こちらの行燈ですが、皆様のお名前を記させていただいた後に、
津島霊場会に参加していただいている19ヶ寺全ての住職が一堂に会した場で、
皆様の祈願成就をご祈祷していただきます。
おひとりの住職がご祈祷してもご利益があるのに、20名近い住職が一堂に会して祈祷するわけですから、
そりゃもう、ものすごいことです。
ぜひ皆様にこの機会を逃していただきたくないです。
 
ご祈祷の模様は改めてこちらのレポートでもお伝えできればと思います。
※公開期間が間に合わない場合は尾張津島お月見灯路公式ホームページで報告させていただきます。
 
そして、津島霊場会専用奉拝帳ですが、こちらは尾張津島お月見灯路、当日に効果を発揮します。
 
この奉拝帳をもって尾張津島お月見灯路期間中に各寺院をお参りいただきますと、
奉拝帳をお持ちの方限定で様々なイベントが準備されていますので、
是非、こちらの津島霊場会専用奉拝帳をもって、当日お越しいただきたいと思います。
 
最後に「オリジナル色紙」ですが、
津島霊場会の中にもいくつかイラスト御朱印をされる寺院が多くあるわけなんですが、
それ以外の寺院の皆様にもご協力いただきまして、完全オリジナルの限定色紙を作成する予定となっています。
内容はもらってからのお楽しみとなっておりますが、
大変貴重な色紙となってきますので、是非ご期待いただければと思います。