2019/08/06 13:29
こんにちわ。
今回は昨年の「お月見灯路」の模様をお届けいたします。
 
昨年は「第1回尾張津島お月見灯路」と題しまして、
2018年10月19日(金)~21日(日)に
津島霊場会各寺院、津島神社境内並びに近隣スポットで開催されました。
霊場会の寺院周辺や津島神社近隣に設置された行燈が
秋の夜長を美しく照らし出し、
普段とは違う風景を創り出していました。
 
各寺院では3日間通して、普段は実施していない、
夜間の専用奉拝帳巡りを行ったり、
お月見にちなんで「ウサギさん」をテーマに様々な飾りつけを行い、
訪れる人たちに普段のお寺とは少し違った演出をしていただきました。
各寺院に飾られたウサギちゃんを投稿していただく、
SNS企画も開催し、多くの皆さんにご投稿いただきました。
 
そして、津島神社境内では
清林館高校のパソコン部の皆さんに製作、運営をしていただいた
プロジェクションマッピングも実施。
重要文化財に指定されている楼門をスクリーンとして使用し、
津島市の四季折々の風景をとらえた映像が投影された瞬間から
そこに集まる人たちの視線を釘付けにしていました。
ほかにも津島市指定文化財である「渡邉家住宅」でのお茶会や
津島の秋祭りで披露されている「池町」の山車が提灯をつけての出展。
 
普段は静かで薄暗い津島の街並みが月と行燈の灯りに照らされて、
いつもとは違う風景を皆さんに楽しんでいただきました。