【リターン協力いただいております】 徳之島でサイダーを作っている タートルベイ醸造様より 徳之島サイダー詰め合わせ8本 のご協力をいただいております。 https://www.turtle-bay.biz/ タートルベイさんでは徳之島の素材を使ったソーダ―を自社販売している他、島内の企業等とのコラボ、島外からの受注もしています。 小ロットから注文できるということで、在庫を抱えられないけどチャレンジしたい!方はおすすめです。 今回は奄美サイダー(シークワーサー・きびす・たんかん)や観光連盟とコラボ商品の闘牛コーラ・塩サイダーなどを詰め合わせています。 社長の徳田さんとは子どもたちの年代が一緒だったり、母の農業の契約栽培等で日頃からとてもお世話になっている方です。 ご協力に感謝いたします。
皆様のお陰で目標額100%を達成することが出来ました!ありがとうございます! 今回の活動をしようと思ったのは、自分自身の経験もあります。 私は4人きょうだいの2番目でした。 まず、高校進学の際、担任からは鹿児島の高校に進学する道もあるといわれました。 その時私がその選択をしなかった理由のひとつに経済的な理由がありました。私が島外の高校に行くだけの余裕は我が家にはなく、また行かせてもらって頑張れる自信もなありませんでした。 そうして、地元の高校に進んだものの、そこは勉強ができる環境でなかった。強い信念を持ってなければ、志望校に入れない状況でした。 私はそのころから助産師になりたい思いはありました。ただ両親からは私立には行かせられない、国公立でと言われていました。 専門学校もあったのですが、井の中の蛙の私は、もしなりたい職業ではなくなったら、一から出直しになることも考えて、大学の進学を希望していました。ただ、25年前の看護系の国公立大学は数えるほどしかありませんでした。 大学受験は高校受験勉強もほとんどしていない私にとって何をどう勉強すればいいのかわからなく、焦りと苛立ち、そして結果は惨敗。。。 最終は公立の看護短大に行くことになったのですが、また、そこでのカルチャーショックが待っていました。 高校生の時から予備校・塾に通っている子、浪人を経験している子の存在です。 徳之島には高校生のための塾もなかったですし、浪人している子がこんなに多いなんて知らなかった。そして何よりそれらが当たり前の社会にショックを受けました。 私も浪人できたら、予備校に通えたら、大学に行けたかもしれない、そんな思いを拭い去れずに学生時代を過ごしました。 また、徳之島には高校までしかないので、大学生や若者のモデルが身近にいません。ロールモデルがいないので、憧れる気持ちがぼんやりしていて、なので勉強に身が入らない現実もありました。 そして今、まさにわが子がその問題にぶつかっています。 こういったことは世代を超えても変わっていない、これを打ち破らないといけない、と思いました。 ただ、私は島の高校を卒業したことを後悔はしていません、大学に行けなかったことも後悔はしていません。どんな進路になったとしても、今いる場所はここだったと思うからです。 ただ、思うことは地域の格差を埋めて、可能性を広げてほしい、そのお手伝いができればと思います。 島の出身の方、もしくは地方が地元の方は皆さん同じような思いをされたことかと思います。 でも島の子育ての環境は最高です。みんなで子どもを見守って育ててくれる、そんな環境を残しつつ、子どもたちの可能性を広げたいと思います。 皆様引きつづきご支援の程、宜しくお願いいたします。
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/169439/8c99b9499afd3340ce997212088970a5.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
みなさん、昨日のボンビーガール観ましたか? 徳之島だったんです! 観た方には徳之島の様子が分かっていただけたのではないかと思います。 正直、あーいった番組は視聴率狙いで、やらせも多いですが、今回はそのまんまの徳之島の風景でした。 そこで、徳之島のマンゴーも紹介され、今日の徳之島町のふるさと納税のマンゴーは100を超えた申し込みが来たようです。 当クラファンの20000円コースのマンゴーもおすすめだけあって1番人気です。 もう少しで100%になりますが、引き続きよろしくお願いいたします。
皆さん、ありがとうございます。 75%に達成しました。 今日は私の気持ちを表したような、天気でした。 徳之島はこの時期が一番暑ーいです。 島なので、風があって涼しいのですが、日差しの強さが違います。 そとにちょっと出ただけで、肌がじりじり痛いです。 さてさて、 こちらはすでに終わっていますが、 町のふるさと納税の取り組みの様子。私の母校であり、我が子が現在通っています。 島の高校生の現実です。一読くだされば、現状を理解していただけると思います。 https://www.furusato-tax.jp/gcf/426?fbclid=IwAR3bxzfb3D4nee4bx_RBHAmcADZvGhsne-iYzY6-CZssyD8xTlklA7fDOuk
【クラファン開始より3日目 66%達成!】 皆様、本当にご協力いただきありがとうございます。 フライングで始まりましたが、皆様のご支援をすでに66%になりました。 シェアしてくださっている方もありがとうございます。 皆さんの期待に応えられる活動を、とさらに身が引き締まる思いです。 今回の建物の建設ですが、すでに始まっています。 今は基礎工事中です。 この暑ーい時期に毎日頑張っていただいています。 こちらも合わせて感謝です。 今後もこちらの進捗も随時お知らせしていきたいと思います。