Check our Terms and Privacy Policy.

コロナに負けない 水戸版クラウドファンディング YELL MITOプロジェクト

今回のコロナ禍で、水戸の観光は大変厳しい状況に直面しています。大好きな水戸のまちが元気になって、水戸にいらっしゃってくださるみなさんに喜んでいただけるように!と願い、クラウドファンディングに挑戦することにしました。水戸に来て、水戸の観光を助けてください。水戸の全力のおもてなしをお返しします。

現在の支援総額

6,302,010

63%

目標金額は10,000,000円

支援者数

415

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/09/01に募集を開始し、 415人の支援により 6,302,010円の資金を集め、 2020/09/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

コロナに負けない 水戸版クラウドファンディング YELL MITOプロジェクト

現在の支援総額

6,302,010

63%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数415

このプロジェクトは、2020/09/01に募集を開始し、 415人の支援により 6,302,010円の資金を集め、 2020/09/30に募集を終了しました

今回のコロナ禍で、水戸の観光は大変厳しい状況に直面しています。大好きな水戸のまちが元気になって、水戸にいらっしゃってくださるみなさんに喜んでいただけるように!と願い、クラウドファンディングに挑戦することにしました。水戸に来て、水戸の観光を助けてください。水戸の全力のおもてなしをお返しします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

YELL MITO プロジェクト実行委員会事務局です。今回のプロジェクトの様々な支援メニューに参画していただいた皆様からのメッセージを定期的にこちらに掲載いたします。【水戸の観光にエールを! 絵になる水戸プロジェクトによる「水戸浪漫人力車」ペア乗車券! 】首藤敦子 さんからのメッセージです。こんにちは。 「絵になる水戸プロジェクト代表の首藤敦子と申します。 私たち「絵になる水戸プロジェクト」は、2017年から、水戸城大手門・角櫓が復元された水戸の歴史景観を彩ることをテーマに、水戸のまちなかに人力車を走らせる活動を展開しています。今年の水戸の梅まつりでは、NTTやJR東日本とのコラボ企画もあり、水戸の人力車を撮影したチラシやポスターが首都圏や列車でのPRに採用されていました。ところが、突然のコロナ禍により、そうした企画も中止となってしまいました。 特に残念だったのは、初めて全国ネットのTV番組で、某有名タレントさんを乗せて、偕楽園の中を人力車で案内するシーンが撮影されていたのに、放映日を目前にして、そのシーンがカットされてしまったことです。そうした困難を乗り越え、水戸の人力車は猛暑の中でも元気に走り続けています。水戸市民、そして近隣市町村の皆さまに、感染予防対策を万全にした人力車で、非日常感を存分に楽しんでいただきたいと思っています。そして、いつかコロナが過去のものとなって、心置きなく観光が楽しめるようになった時には、ぜひとも日本全国から、沢山の方に水戸へ来ていただき、人力車で水戸の観光を楽しんでいただけることを願っています。「絵になる水戸プロジェクト」では、4名のイケメン俥夫が、快適な人力車運行と、軽快なガイドトークで水戸のまちをご案内いたします。 みとちゃんやねば~る君も乗った人力車です!!尚、リターンの人力車乗車券は令和4年まで有効としております。 スタッフ一同、皆様のご乗車を心からお待ち申し上げております。


thumbnail

YELL MITO プロジェクト実行委員会事務局です。今回のプロジェクトの様々な支援メニューに参画していただいた皆様からのメッセージを定期的にこちらに掲載いたします。初めに、【水戸の観光にエールを! 水戸市出身シンガーソングライター磯山純と巡る・・・純さんぽ! 】の磯山純さんからのメッセージです。 茨城県水戸市出身のシンガーソングライター磯山純です。 今回あらゆる影響で市内の飲食店の方々が大変な想いをされていると伺い、参加させていただくことになりました。 水戸の歴史や、観光名所、美しい場所を、少しではありますが巡り、好文カフェという千波湖のほとりにあるカフェの屋上をお借りして、ミニライブを開催させていただきます。 感染症対策に留意しながら、開催いたします。 大変恐縮ではございますがご参加される方も各自、感染症対策をよろしくお願いします。 思い出に残る日を。


thumbnail

このたび、本プロジェクト実行委員会の委員長を務めさせて頂いております井坂紀元です。未だ新型コロナウイルス収束の見通しが立たない現在、水戸の観光や飲食店も大打撃を受けて瀕死の状態と言っても過言ではないところまで追い込まれてしまいました。しかしながら下を向いていては何も始まらない!と、有志の仲間と共に水戸市、水戸観光コンベンション協会のご協力を得て、少しでも前に進める様「水戸ならではの企画とおもてなしの心意気」を今回のプロジェクトに盛り込ませて頂きました。是非、水戸に来られた事がある方もない方もこれを機に訪れて頂き、水戸の魅力を知って頂けましたら幸いです。1人でも多くの皆様のご支援と拡散のご協力を賜ります様よろしくお願い申し上げます。(画像提供:東京新聞)