2020/07/24 14:32

ビーチで目立つ、グリーンのボード。

いろんな意図やねらいがあって、取り組みを進めています。

何より大きいのが、やわらかい素材でボード表面をコーティングした、ソフトボードであること。ぶつかった際に壊れたり、怪我したり、というサーフボードにありがちな問題を、心理的にも物理的にも解消することを目指しています。

次に、サイズ。
10ft(3m超)のロングボードであることから、浮力が大きく、パドリングでのスピードも出しやすい。初めてボードで海に出るパドラーでも、比較的はやくボードになれる事をねらっています。

そして、6箇所に付けられたストラップ。
ビーチで持ち運ぶときも便利ですし、海の上でボードをつかんだり、引っ張ったり。思いがけない状態でも、すぐにボードを押さえることができます。

ソフトで、浮力があって、スピードが出しやすく、持ちやすい。
グリーンボードのこういった特徴は、ビーチで起こりうる、様々なトラブルの際に、浮力を確保したり、担架がわりに使ったりと、いろいろな役割を兼ねることにつながります。

また、比較的、低コストでボードを製造する工夫も凝らしました。限られた予算で、できるだけ多くの本数を用意する。

こんなボードが、夏の鎌倉のビーチでたくさん使われ、大いに役立つような光景を、メンバー全員で全力で実現すべく、走り回っています。

是非とも、みなさんのご協力、よろしくお願いします。

https://bit.ly/3fSQeef