オンライン会議の模様です2020/08/07 11:00活動報告コロナ禍テレワークオンライン会議HELLO WORLDIT教育幼児教育カードゲームプログラミング学習プログラミング新型コロナウイルスの感染者数増加を受け、当社でも再度テレワークなどの在宅勤務制度が施行されています。出社人数の減少のため、在宅勤務のメンバーとのオンライン会議の様子です。対面での会議さながらの多くの意見が飛び出し、非常に実りのある会議となりました。一方で、新型コロナウイルスの一日も早い収束と、感染者の方の回復を心よりお祈り申し上げます。この活動報告が気に入ったら、シェアしてみませんか?FacebookでシェアするシェアTwitterでシェアツイート続:STORYを公開しましたNEWSCAST様にプレスリリースを掲載していただきました活動報告の一覧を見るプロジェクトを見る
5歳から始めるプログラミング! 遊んで学ぶカードゲーム『HELLO WORLD』
2020年度より全国の小学校でプログラミング教育が必修化!なのにコロナ禍で授業の開始が遅れている・・・。プログラミングを楽しく、簡単に身に着けることはできないものか?家族で、友達で、「いつでも」「どこでも」楽しく遊んでプログラミングを学べるカードゲームを広めたい!
現在の支援総額
139,000円目標金額
300,000円支援者数
47人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
139,000円2020年度より全国の小学校でプログラミング教育が必修化!なのにコロナ禍で授業の開始が遅れている・・・。プログラミングを楽しく、簡単に身に着けることはできないものか?家族で、友達で、「いつでも」「どこでも」楽しく遊んでプログラミングを学べるカードゲームを広めたい!
dandelionsJAPAN です
名古屋市にある情報システムの受託開発を行っている『株式会社ダンデライオンズ』です。
今年度からプログラミング教育か必修化したものの、指導内容のガイドラインは曖昧なまま。
学校やご家庭で、遊びながら子供たちがプログラミングに触れることは可能なはず!
子供たちのために何かできることはないかと思い、プロジェクトを開始しました。
支援者の方の温かい応援をよろしくお願いします。
FUNDED
このプロジェクトは、2020-07-17に募集を開始し、47人の支援により139,000円の資金を集め、2020-09-10に募集を終了しました
2020年度より全国の小学校でプログラミング教育が必修化!なのにコロナ禍で授業の開始が遅れている・・・。プログラミングを楽しく、簡単に身に着けることはできないものか?家族で、友達で、「いつでも」「どこでも」楽しく遊んでプログラミングを学べるカードゲームを広めたい!
dandelionsJAPAN です
名古屋市にある情報システムの受託開発を行っている『株式会社ダンデライオンズ』です。
今年度からプログラミング教育か必修化したものの、指導内容のガイドラインは曖昧なまま。
学校やご家庭で、遊びながら子供たちがプログラミングに触れることは可能なはず!
子供たちのために何かできることはないかと思い、プロジェクトを開始しました。
支援者の方の温かい応援をよろしくお願いします。
5歳から始めるプログラミング! 遊んで学ぶカードゲーム『HELLO WORLD』
オンライン会議の模様です
新型コロナウイルスの感染者数増加を受け、当社でも再度テレワークなどの在宅勤務制度が施行されています。
出社人数の減少のため、在宅勤務のメンバーとのオンライン会議の様子です。
対面での会議さながらの多くの意見が飛び出し、非常に実りのある会議となりました。
一方で、新型コロナウイルスの一日も早い収束と、
感染者の方の回復を心よりお祈り申し上げます。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?
BOOSTERアカウントで最新情報を発信中!