2020/07/09 22:27

今夜は暑くもなかったのですが安かったので冷やし中華にしました!

ところがルイちゃんはカニかまに目がないのでパッケージを開けた瞬間駆け寄ってきてこんな感じです(笑)

目が輝いてますね(笑)


ところで前回の検査結果について説明を省いた部分があるので詳しくご説明致します。

興味のある方はご覧ください。


《高グロブリン血症》についてです。

FIPかいなかの判断になるもので、

アルブミン+グロブリン=総蛋白です。

アルブミンとグロブリンのバランスが崩れグロブリンが多いと高グロブリン血症となります。

貧血や感染症かいなかをみる指標になったりします。

そして、A/G比が大事なのですが、

投薬前は2.8/8.4で0.33です

この数値が0.8以上だとFIPではないと診断できるとの事で(論文によると)、

この間の検査は、

総蛋白7.7=アルブミン2.9+グロブリン4.8

2.9/4.8は0.60という事です。

まだまだ基準の0.8までは届かないのですが大分改善しました。

というわけなのです!

そりゃあ先生もこんなに劇的に改善したらビックリしますね!

※初回が検査センターで行ったもので最近の方は動物病院でやったものなので機械が違うため基準値や精度に誤差はあるそうです


でもここで気を抜いてはいけませんね!

ルイちゃんにもうちょっと頑張って貰うことになりますが私も一緒にがんばります!