Check our Terms and Privacy Policy.

【コロナで悪化する貧困】バングラデシュの働く少女たちを守りたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

バングラデシュでは新型コロナ感染拡大が続いており、私たちが支援する家事使用人として働く少女たちなど、社会的弱者の日々の生活へ大きな影響を引き起こしています。今後も貧困や児童労働の状況悪化が進むとみられ、少女たちの支援センター運営や児童労働削減アドボカシーなどの活動を継続するための支援を募ります。

現在の支援総額

3,506,000

109%

目標金額は3,200,000円

支援者数

293

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/20に募集を開始し、 293人の支援により 3,506,000円の資金を集め、 2020/08/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

【コロナで悪化する貧困】バングラデシュの働く少女たちを守りたい

現在の支援総額

3,506,000

109%達成

終了

目標金額3,200,000

支援者数293

このプロジェクトは、2020/06/20に募集を開始し、 293人の支援により 3,506,000円の資金を集め、 2020/08/13に募集を終了しました

バングラデシュでは新型コロナ感染拡大が続いており、私たちが支援する家事使用人として働く少女たちなど、社会的弱者の日々の生活へ大きな影響を引き起こしています。今後も貧困や児童労働の状況悪化が進むとみられ、少女たちの支援センター運営や児童労働削減アドボカシーなどの活動を継続するための支援を募ります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

シャプラニールのバングラデシュ事務所で、家事使用人として働く少女支援プロジェクトの担当をしているマフザ・パルビン職員に話をききました!本日はその時の様子をご紹介します。

マフザさんは、家事使用人として働く少女たちの支援センターの運営のモニタリングや、バングラデシュ国内のNGOなどと連携して、ラジオやSNSを使って、バングラデシュ社会に向けて、家事使用人として働く少女たちを取り巻く現状を訴えています。

〇事業を行う中で印象に残っている家事使用人の女の子の話を聞かせてください。

そうですね、特定の誰かがということではないのですが、おおよその家事使用人の少女たちは初めてセンターに来た時は、何かこう不安を抱えたような、心配そうな、そんな表情をしています。子どもらしい笑顔や表情を見ることはありません。しかし支援センターに通うにつれて、少しずつそんな表情がほぐれていきます。友達と笑ったり、何かを発見したときに驚いた顔など、そんな本来その子たちが持っていた子どもらしい一面を引き出せるという意味で、この支援センター運営の意義を感じています。

〇どうして少女たちは家事使用人として働かざるをえないのでしょうか?

やはり一番の課題は貧困だと思います。少女たちは貧しい村からあるいは、都市のスラムから働きに来ています。保護者が貧困層であるために、子どもも働かざるを得ないという状況です。今回のコロナ禍においても両親が仕事を失ってしまったケースが見受けられました。このような災害や感染症の拡大など社会状況の大きな変化の打撃を一番に受けるのが貧困層であり、その子どもたちということだと思います。

支援センターで少女たちと話すマフザさん

〇ラジオやSNSを通じて、家事使用人の少女たちの話をしていますが、どんな反響がありますか?

ラジオやSNSだと双方向のコミュニケーションができるので、一般の市民の方が自分事として捉えてくれているような印象を受けます。例えば、娘を家事使用人として働きに出そうと思っていたが、このラジオ番組を聞いて、考えを改めたといったケースもありましたし、隣人が家に家事使用人の少女をおいているが、何かできることはないか。といった当事者の周りの人が問題意識を持つようになってくれるというのは、この課題を解決するために大きな力となると信じています。

マフザさんは2017年に来日し、日本全国で家事使用人として働く少女について講演会を行いました。その時、たくさんの日本人の方が真剣に耳を傾け、この問題に関心を持ってくれたことがとても嬉しかったと話していました。

コロナ禍に負けず、今後もこの活動が継続できるよう引き続き応援のほど、よろしくお願いします。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!