はじめに・ご挨拶
はじめまして。ご覧いただき誠にありがとうございます。
奈良県立王寺工業高校の環境科学部に所属している情報電子工学科の村井和樹と申します。
私自身も今年三年生になり、環境科学部部長を務めさせていただくことになりました。
これまで環境科学部は日々の生活に隠れた科学的な物事などを
テーマにした簡単な実験などを実施して活動してきました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
これまでは本校でかなり前から物理を担当していた先生が顧問を担当していました。
ですが去年で定年退職されたので違う二人の先生が新しい顧問になりました。
しかし、二人は情報科と数学担当で全然違うジャンルでした。
そこで、部活動の目標を上記の、
「日々の生活に隠れた科学的な物事などをテーマにする」
ではなく、
「皆で作り上げる部活」
と簡単な目標にし、活動内容は以前より凝ったものにしようと考えました。
環境科学部はこれまで活動日数が週一で先生が優しかったこともあり最初に入部するだけして
さぼる部員もかなりいました。そしてもともと部員が少なかったこともあり、
私が三年生になるころには部員は私一人でした。
先生に聞いたところでは部員がいない状態だと
部活→同好会→廃部
となるようです。
せっかく物理の先生が創り上げてきたこの部活を失くしたくはありません。
なので、工業高校というのも活かした内容を部活の活動内容に追加しアピールしようと思いました。
それが、物理エンジンを使用した実験です。
6月16日時点の部活登録日にて5名の新入部員がいらっしゃいました。
このプロジェクトで実現したいこと
PCを調達し、物理エンジンを使用して検証した結果を動画等の資料にして、文化祭や部活動紹介にて
展示、紹介したいとおもいます。
要求スペックを満たすため、PCの調達方法は市販品ではなく、部品からの組み立てとします。
PCの調達方法を部品とすることで、主にコストカットとPCを組み立てるところから始める
ことによって工業高校で学ぶ「ものづくり」に触れることが出来ると考えました。
PCの組み立て手順等をまとめた資料や動画もいずれは番外編として文化祭の展示にする予定です。
ソフトはUnityやBlenderを使用します。
Blender推奨スペック
64Bit 8コア CPU
32GB メモリ
FHDモニター 1920×1080
グラフィックボード ビデオメモリ 12GB
これまでの活動
私が入部してからは尿素等を使用して結晶を作ったり、スライムを一から制作し、磁石に吸い付くアメーバのように体が伸びるスライムを作ったりもしました。
部活動紹介や文化祭などでの展示、舞台発表をおこないました。
文化祭では校舎の階段に元素の周期表を一列ごとに切ったものを
貼りつけてのアピールなどもおこないました。
資金の使い道や実施スケジュールについて
資金の使い道
物理エンジン・動画編集用PC \350,000
物理エンジン専用PC \250,000
モニター ¥13,000×2台 約¥28,000 (HDMIケーブル含む)
キーボード ¥6,000×2台 約¥13,000
マウス ¥3000×2台 約¥7,000
SDカード・USBメモリ \10,000
工具類 (ドライバーなど) ¥5,500
撮影用機材 ¥140,000
(動画撮影用カメラ 三脚 物理エンジン録画用のHDMIキャプチャーボードなど)
Amazon 部品高騰時等に使用する予備費(余った場合はリターンに転用) \50,000
リターン用 キーホルダーの製作費 約¥30,000
リターン用 クリアファイルの制作、依頼費 \30,000
計\913,500
CAMPFIRE掲載手数料・決済手数料 全体の17%+税 ¥215,050
合計 \1,150,000
スケジュール
8月 尿素結晶や象の歯磨き粉(化学反応を利用した膨張する泡の実験)の実施(予定)
9月 PCの組み立て、物理エンジン運用開始
10月 月末の文化祭用の実験の実施や展示動画などの制作
11月 来年の部活動紹介用の実験、リターン用物品の制作
12月 来年の部活動紹介用の物理エンジンを使用しての実験、12月分リターンの準備
リターンのご紹介
500円・・・お礼のメール
1000円・・・お礼のメール、部活の活動画像のメール添付1枚
2000円・・・お礼のメール、部活の活動画像のメール添付2枚
3000円・・・お礼のメール、部活の活動画像のメール添付3枚、
5000円・・・お礼のメール、実験等の動画、部室への掲載
7000円・・・お礼のメール、実験等の動画、部室への掲載、特製クリアファイル
10000円・・・お礼のメール、実験等の動画、PCについての動画、制作した動画への提供欄掲載、
部室への掲載
15000円・・・お礼のメール、実験等の動画、PCについての動画、制作した動画への提供欄掲載、
部室への掲載、特製クリアファイル
20000円・・・お礼のメール、実験等の動画、PCについての動画、実験で撮影した画像1枚、
制作した動画への提供欄掲載、部室への掲載、特製クリアファイル
25000円・・・お礼のメール、実験等の動画、PCについての動画、実験で撮影した画像2枚、
制作した動画への提供欄掲載、部室への掲載、特製クリアファイル
30000円・・・お礼の手紙、実験等の動画、PCについての動画、実験で撮影した画像3枚、
【数量限定:20】特製CPUキーホルダー、制作した動画へのスペシャルサンクス掲載、
部室への掲載、特製クリアファイル
50000円・・・お礼の手紙、実験等の動画、PCについての動画、実験で撮影した画像5枚、
【数量限定:10】特製CPU・メモリキーホルダー、制作した動画へのスペシャルサンクス掲載、部室への掲載、特製クリアファイル
※部室(ぶしつ)への掲載…協力してくださった方の名前をまとめて掲載させていただきます。
制作した動画への提供欄、スペシャルサンクス掲載…文化祭や展示用、リターン用動画のエンディングなどに協力してくださった方の名前を掲載します
CPU・メモリキーホルダー…当方、情報電子工学科所属なのでそれらしいものはないかと思い、考えたのは安い中古のCPUやメモリをストラップ化するというものです
最後に
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
日本各地で新型コロナウイルスが流行していたこともあり、あらゆる学校等が臨時休業と
なっていました。本校も本格的に登校が再開されたのは6月からでした。
部活動登録日も6月16日と非常に遅れました。
現在はいきなり活動開始したのでネタもありませんが、皆さまのご協力で物理エンジンを
活動の中心とできれば幸いです。
今にも消えてしまいそうなこの環境科学部を存続させたいです!
ぜひ皆さまのご協力、応援よろしくお願いします!
なお、本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
※使用した画像は部室(ぶしつ)で撮影したものです。
ガスバーナーの画像
吸水性ポリマー(右)が水を吸水した(左)画像
凝固点降下(氷や雪に塩をかけると表面温度が下がる効果)を利用して作ったバニラアイス
コメント
もっと見る