2020/07/08 14:18

7月4日(土)に月に一度の田んぼの活動を行いました。

当日は雨の予報もあったのですが、田んぼの雑草が増量中!だったので
小雨決行で集まれるメンバーで対応をすることにしました。

稲よりも雑草の方が多くらいで、はじめは途方にくれるほど(笑)

スタート当初は少し雨が降っていましたが、そのあとはほぼ降らず
午前いっぱい対応することができました。


周りにみんなの気配を感じながら、黙々と草を取っていると
手を動かしながらも、思考はどんどん違うところへ広がっていくのを感じます。
普段考えていたことから違うアイディアが生まれたり、
小さな虫や雑草の存在から自分を改める機会をもらったり、
農作業が終わってみると、すごくスッキリしています。

いまはコロナウィルスの感染状況もあり、たくさんで集まることはできませんが
見沼田んぼを守ることはもちろん、農作業の良さ・楽しさについても
みなさんに知ってもらいたいです。

男の子たちは田んぼそっちのけで水遊び。長靴が1つの遊び道具に。

少数精鋭でがんばって、なんとか雑草取り8割達成できたのではないかと!
最後は、みんな集中力が高まってスピード増し増しでがんばりました。

緑と青のこの色合い。自分たちで育てていると思うと思いもひとしお。

複数メンバーで集まっての対応は、毎月1回。
今回は里芋の芽かきはできなかったので、別日で対応する予定です。

これから夏にかけて、雑草の勢いはますます増すばかり。
みんなで集まって作業する以外にも、個別の対応をすることで、
収穫ができるようになります。

秋においしいお米と里芋ができるのを楽しみに
引き続き楽しみながらやっていきたいと思います。


# 目標50%達成しました!
  支援いただいた方、シェアしてくれた方、本当にありがとうございます!!