Check our Terms and Privacy Policy.

被災地の母ちゃん達に仕事を!大槌町に手芸工房を作るプロジェクト!

現在の支援総額

409,000

102%

目標金額は400,000円

支援者数

48

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2012/06/15に募集を開始し、 48人の支援により 409,000円の資金を集め、 2012/08/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

被災地の母ちゃん達に仕事を!大槌町に手芸工房を作るプロジェクト!

現在の支援総額

409,000

102%達成

終了

目標金額400,000

支援者数48

このプロジェクトは、2012/06/15に募集を開始し、 48人の支援により 409,000円の資金を集め、 2012/08/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

支援金の使用明細
2012/09/19 20:11
thumbnail

キャンプファイヤーでご支援頂いた皆様へ この度はキャンプファイヤーにてご支援頂き ありがとうございました。 キャンプファイヤー事務局様より 8月下旬皆様からの支援金の入金がありました。 現時点でこの支援金の使用明細を報告したいと思います キャンプファイヤー 入金 327,200円(手数料が引かれた後の金額) ミシン5台 13,000×5台 65,000 サンガ岩手大槌手芸工房9月、10月分家賃 114,000 ハート夢巾着材料代(100枚分) 30,000 エコバック製作材料代  20,000 毛糸商品材料代 35,000 合計264,000円使用しました 残り63,200円は今後の手芸活動の材料費として使用させて頂きます 今後もサンガ岩手は被災地に寄り添った活動を行っていきたいと思います サンガ岩手のHPでも活動の様子を紹介しています 今後とも皆様の暖かいご支援よろしくお願いします サンガ岩手 代表 吉田律子


ご支援頂いている皆様へ キャンプファイヤーのプロジェクト、残り数時間となりましたが 皆様のおかげで目標金額に到達しプロジェクトがサクセスとなりました! 8月に入りサンガ岩手野手芸工房ではキャンプファイヤーのプロジェクト達成を 見こしてリターン商品の製作をしておりました。 8月11日に100%となりサクセスしたときには手芸工房のメンバー全員で 喜びました。 手芸工房開設から1カ月がたちました。 8月はこの工房で講師を招き手芸の研修会を開催したり、 地域の方のいこいの場となるよう工房内にカフェを設置したりと あわただしい毎日でした。 地域のコミュニティーの場として、 被災地での仕事を生み出す場としてこれからも 地域に根ざした復興支援を行っていきたいと思います。 ご報告ですが 8月25日(土)の24時間TVでサンガ岩手の手芸工房の様子が放送されます 全国版ではなく岩手版としての放送になるとの話でしたが 来週、手芸工房に取材が入ります。 この様子はまた後日活動報告でご案内したいと思います。 支援金の使用用途についても 後ほど報告致します。 90日間本当にありがとうございました。 また引き続きご支援頂ける事を願っております。 サンガ岩手 代表 吉田律子


ご支援頂いている皆様へ この3カ月という期間で46名もの皆様からたくさんのご支援を頂きました! ありがとうございます。 中には何度も支援をしてくれた方もいらっしゃいました。 この暖かな気持ちをリターンで精一杯お返ししたいと思います。 手芸工房では刺子をはじめリーターン商品の製作の真っ最中です リターン商品の発送は8月下旬を予定しております。 リターン商品へのリクエスト等(色の指定や個数)がありましたら 早めにご連絡頂けると対応することが可能です。 残り4日 よろしくお願いします。 サンガ岩手 吉田


ご支援頂いている皆様へ 残り6日となりました あと6万5千円で達成できそうです! 今回ご支援いただいたお金は 手芸工房の家賃と工房で使用するミシン、アイロン等手芸用具の購入費用に 使用していきます。 引き続き応援よろしくお願いします サンガ岩手 吉田


ご支援頂いている皆様へ キャンプファイヤーの締めきりが残り7日となりました おかげ様で現在の所38名、272,000円ものご支援を頂いております! 達成までもう少しのお力が必要です。 手芸工房の維持、存続のために引き続きご支援頂けると幸いです。 この手芸工房を開設した 被災地ボランティア団体 サンガ岩手 は来月にも 特定非営利活動法人NPOサンガ岩手として申請し 組織を法人化することで 現地に密着した被災地支援活動を長期的に行っていきます。 この大槌の手芸工房をモデルケースとし、 今後は宮古、釜石、盛岡に開設していく予定となっています。 被災者の内職の場、住民交流の場、こころの寄りどころとして 開設運営してまいりたいと思います。 是非この活動へのご理解とご協力をお願い申し上げます。 サンガ岩手 吉田