Check our Terms and Privacy Policy.

新潟県燕市の匙屋が作る、チタン製マスク用インナーフレーム。「ますくのやま」

日常的にマスクをつけることで呼吸しづらさや、肌・口唇への擦れで痛みや不快感を感じるという声を受けて「マスク内に空間を作ること」を目的とするサポート製品

現在の支援総額

2,061,300

687%

目標金額は300,000円

支援者数

533

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/08/05に募集を開始し、 533人の支援により 2,061,300円の資金を集め、 2020/09/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

新潟県燕市の匙屋が作る、チタン製マスク用インナーフレーム。「ますくのやま」

現在の支援総額

2,061,300

687%達成

終了

目標金額300,000

支援者数533

このプロジェクトは、2020/08/05に募集を開始し、 533人の支援により 2,061,300円の資金を集め、 2020/09/15に募集を終了しました

日常的にマスクをつけることで呼吸しづらさや、肌・口唇への擦れで痛みや不快感を感じるという声を受けて「マスク内に空間を作ること」を目的とするサポート製品

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

募集終了から少し時間が経ちました。お知らせをする回数が減っていてすみません。ますくのやまの製造を進め出荷準備を整えていましたが、スケジュールに若干の誤差がでております。

当初は先々行分のご支援をいただきました方々には9月中の到着を予定していましたが、発送の期日が9月30日と決まりました。お待ち頂いているところ誠に申し訳ありません。お手元に着くのは10月1日以降となります。どうぞご理解の程、宜しくお願いいたします。

それと試作品を試した社内及び一部のモニターの方からの声として
「どこがいい場所か難しかった。」
「どのくらい曲げればいいの?」
「はじめはベストポジションを見つけるのに時間がかかった。」などの声がありました。
個々の形に合わせれるようになっているため、逆に自分のベストポジションが決めにくいとの感想を多く受けました。ただ1日や2日付けているとちょうどいい場所が見つかりその後は快適だったとの声もあり、使用に少々時間が必要のようでした。今までの生活に無いもののため、スプーンやフォークのようになんの説明も無いまま使用できるものではないと改めて理解し少しでも製品をご理解いただくため取り扱い動画を制作しました。株式会社サクライのYou Tubeチャンネルでご覧いただけます。以下のリンクよりお進みください。

https://www.youtube.com/watch?v=t_e3e2up5zY製品にもQRコードを付けますが、事前にご覧いただけると幸いです。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!