昨日、本日とホテル等の状況を確認しに行きました。実際のところ、思っていたほど賑わっておらず、やはりコロナを気にしているのが良くわかる状態でした。周辺の商店街や百貨店等も、日曜日はやはり買い物客でにぎわっていた時間帯はありましたが、本日は閑古鳥が鳴くような状態のところがありました。クラウドファンディングの機縁も残すところあと1週間を切りました。正直こちらの作業が今までの状況を見て、役員会で時間の無駄と判断いたしましたので、これ以降の活動報告を終了いたします。
本日は、銀行口座開設に必要な書類の収集を行い、その足で口座開設の手続きを行いました。各銀行により、提出する書類、審査までの期間、それにあたっての説明や対応が違い、電話で説明や質問をさせていただいた際に途中で腹が立つこともありましたが(どこの銀行とは言いませんが、急に嫌味を言われ・・・)、今後の取引量に関係なく、ここでメインとする銀行をどこにしようかと考えさせられるようでした。明日は、会社近くのホテルに遠目でお客様の流れを観察し、実際の状況を観察しようと思います。
本日は、同業の協力会社、近郊のホテル、及び学校関係の情報収集、今後の見通しを話し合いました。実際、ホテルや同業他社の動きが、コロナショック第二派ともいえる感染者の増加に比例してか、人材の動きが消極的な感じになってきているよです。それを基に、協力会社とでアソ波を揃えるかどうかと言った対応策を検討いたしました。また学校関係も、終業式を前倒しにするか、又はそのままのスケジュールで進めるのか、二学期の始業式の時期をどうするのか不透明な状態になりつつある様です。ですが、人手の足りない事業所さんはあるわけで、ホテル関係だけでなく、現状のノウハウで対応可能な業種にも進出できるよう今からでも整備していきたく考えております。明日は、メインで取引している銀行との口座開設手続きの紹介がありましたので、関係省庁の書類を揃え、赴きたく考えています。
本時は、先日お話のありました、興味を示していただいている事業所さんのところに赴き、ヒアリングを行いました。GoToキャンペーンで、お客様は一時的でもか回復したとはいえ、コロナショックの影響で、アルバイトを雇用したくても、なかなか応募者がいない状態で手が足りないとのことでした。今後の動向を注視しながら、契約条件等を精査し、より良い関係を築いていきたく考えます。明日は、協力関係のある会社に訪問し、今後の見通しを話し合いたく思います。
本日は、法務局と県庁に赴き、今後融資に必要な書類を仕入に行きました。県庁では、今後融資に対して優遇されるために「離職者等起業促進支援資格確認申請書」を申請いたしました。先日、ある銀行より融資に関する提案を受け、それに対する必要書類を集めるためです。クラウドファンディングも残るところ12日間となり、現状の伸びでは正直な所こちらのサイトだけを頼っていられないですし、頼ってばかりでは会社が倒産しかねないからです。明日は、先日お話のありました、興味を示していただいている事業所さんのところに赴き、現状をお伺いしどのような条件等でお手伝いができるのかを打ち合わせに赴きます。