Check our Terms and Privacy Policy.

『野草が地球を守る』土地も自然も人も未来も元気にする100年先へ続くプロジェクト

皆さんの身近にある「野草」には、素晴らしいパワーがあります。人の手が離れた土地を使い、自然農法で野菜と野草を育てることを通じて、土地の有効活用や雇用など地方創生にも取り組み、知られざる「野草」の魅力を伝えながら、老若男女みんなでありのままを楽しむ『野草を使った未来へ続くプロジェクト』です。

現在の支援総額

133,000

4%

目標金額は3,000,000円

支援者数

9

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/10/06に募集を開始し、 9人の支援により 133,000円の資金を集め、 2020/10/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『野草が地球を守る』土地も自然も人も未来も元気にする100年先へ続くプロジェクト

現在の支援総額

133,000

4%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数9

このプロジェクトは、2020/10/06に募集を開始し、 9人の支援により 133,000円の資金を集め、 2020/10/31に募集を終了しました

皆さんの身近にある「野草」には、素晴らしいパワーがあります。人の手が離れた土地を使い、自然農法で野菜と野草を育てることを通じて、土地の有効活用や雇用など地方創生にも取り組み、知られざる「野草」の魅力を伝えながら、老若男女みんなでありのままを楽しむ『野草を使った未来へ続くプロジェクト』です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『野草が地球を守る』プロジェクト  
「100年後の私たちへの贈り物」今こそ、「野草の力」で「生きる力」を!!


私たちは、100年前の歴史を変えることはできません。

しかし、100年先の歴史(未来)を変えることはできます。 

サスティナブルとは、「今」だけを考えていることではなく、

明日のために、1 年後のために、家族のために、次の誰かへと繋いでいくことです。

100年前の人々が、私たちの「今」を作ってくれたから、「今」があります。

これからは私たちが「今」を楽しみながら、100年先の私たちの「今」に繋がることを、 野草を通じて一緒にやってみませんか?

野草が天災から私たちを守り、

野草が食糧危機から私たちを守り、

野草が私たちの生活を彩り豊かにしてくれる。

人の手が離れた土地。そこはかつて人々を助けてくれた土地です。

そこで野草の知恵を使いながら、自然栽培の畑を地域の人々と共に作り、

そんな野菜と野草たちは、エネルギーがいっぱいに育ち

日本中の土地と、そこに住む人々を繋ぎ元気にしてくれます。

そして日本中が元気になって、100年先も安心して豊かに暮らせるようにする「野草を使った未来へと続くプロジェクト」です。

野草でその土地と人々と、未来を元気にしていきます!


リターンについて

スマホから閲覧の方は文章の下、PCからの方は横からお選びください。


このプロジェクトで実現したいこと
① 安心安全な無農薬「野菜」と「野草」を全国へ届けます!

野草は美味しい! 本物の味と豊かさを届けたい! 

野菜と野草の組み合わせで、栄養たっぷり

日本には、私たち日本人の体に合った野草が身近にあり、本当に美味しいものが沢山あります。

野草のプロフェッショナルたちが農薬を使わずに自然農法で育てた野菜や野草を収穫し、個人宅やレストランなど全国にお届けします。

★美味しい野草料理の作り方を伝授します! 

「どこにでもあるけれども、そもそも野草ってどうやって調理したらよいの?」

その疑問、誰でも最初は思います。

野草カフェを経営していたMiki(発起人)が、野草のアクの抜き方、素敵な野草料理のレシピを通して、「野草の力」と「生きる知恵」を皆さまにお伝えてしていきます。

「食」はもちろん、美容やお手当てなど、様々な野草の活用法を紹介します。

私たちの体は「食べたもの」でできている!

  

私たちの心と体は、安心安全で自然な食べ物を求めています。 誰が、どのように、どんな意図で、その食べ物を作ったのか...は、とても大切なことです。 「いのち」は目に見えないエネルギーなのです。

心と体がよろこぶパワーいっぱいの野菜と野草は、私たちを生き生きと元気にしてくれます。

☆ホンモノを見極める知恵が必要!

山野草や雑草の中には、製薬原料とされるものは沢山あります。


野草料理には向かない毒草も、漢方や製薬などに活用されます。

私たち国際NGO法人YASOUENは、各所研究機関と繋がりながら、様々な角度から野草を追究してきたスペシャリストの集まりです。

それぞれが培ってきた知恵を生かし合い、手間暇をかけ〝本物の味・本物の豊かさ〟を追求したものを、皆さまに様々な形でご提供したいと考えています。


②楽しみながら、日本の荒地の再生・地域の活性化をします!

★ともに楽しみ、学び、繋がる場をつくりたい!

 何よりも大切なことは「楽しい」ということ。〝これ楽しいね〟〝ちょっとおもしろいね〟 の小さな輪が広がり、お互いが重なり合い、みんなで創りあげてゆくことが大切だと考えます。 

こんなにも大人が真剣に、そして楽しめる野草は、どこにでもあるのです。

これまで繋がることのなかった地域の人々と新しい関係性が生まれ、そして、新たなアイデアやエネルギーも生まれていきます。日本の自然・農業・食を通して、互いに学びあい、暮らしの楽しみを共有できる場を、「今」あらためて創生していきます。


①生命力の強い野草の栽培を通じ、日本中にある荒地や利用されていない土地の有効活用、 野草の栽培業務を地方に委託することで地方創生を促進していきます。

埼玉県鶴ヶ島市の人の手が離れた土地から始めます


②その土地を地域に有効活用することができます。 

子どもたちの興味は野草に限らず野草につく虫だったり、花ではなく根っこだったりと様々ですが、私たちの野草講座ではそれら全てを大事にしており、五感をフルに使うことをしています。

例えば、保育園の遠足(野草観察や野菜収穫、芋ほり等)、小学生の食育(自ら摘み、その後で調理実習)、 地域の人へ向けた野草観察会、野草園を立ち上げたりと、地域の方々の雇用を通じた地方創生もしていきます。


3 世界の食糧危機に備える!

★「野草の力」と「生きる知恵」で世界を救う!


野草は、日本だけでなく世界中に生えています。照りつけるアフリカの大地にも、雪の降るロシアにも、誰の手も借りずに逞しく育っています。

その野草の生命力は、これから予想される、世界の動き、台風など天候による食料不足や、パンデミック、そして将来的に生命力の強い野草が、世界の食糧危機を救う解決策の一つになると考えています。

こうやって野草をお届けします
1 野草の加工食品をお届けします!

長期間保存可能なように野草を加工食品にして、全国へお届けします。 子どもも大人も、エネルギーいっぱいの野草を手軽に美味しく食べて、元気になれるようにします。(例:ふりかけや、野草ソルトなど)

加工品例:野草(ノゲシ)のピクルス

2 野草を卸します! 

自然食を扱う販売店やレストランだけでなく、一般的なスーパーマーケット等にも卸していきます。 より多くの人々に野草の恩恵が届くよう、誰もが気軽に購入できるように。

3 野草料理の監修をします! 

野草料理の監修をし、カフェやレストランで美味しい野草料理を提供します。 野草に対するマイナス面を無くし(下処理の方法や苦いなど)、美しくて美味しくてエネルギーに満ちた野草料理がスタンダードになるように。

わざと少しの苦味を残すことも「美味しい」に繋がるのが野草料理

4 各種講座を開催します! 

植物ガイド、自然世界の各種講座、クラフト教室などを全国で開催します。講座で得た知恵で、皆さんが家で野草料理をできるようになり、大切な家族や友人を元気にできるように。

日々の生活に取り入れやすいような野草料理の仕方やお手当方法などを伝えています

大切なのはたくさんの力で創りあげていくこと

国際NGO法人YASOUENの望樹が発起人となり、メンバーが野草の知恵を屈指しながら、 自然栽培農家の協力、養蜂家とも連携していきます。

YASOUEN協力

国際NGO法人YASOUENのHP https://www.yasouen.org/

・永 望樹(国際NGO法人YASOUEN代表理事・マクロビライフアドバイザー)

そこにあるものを大切にして、あるがままを楽しむことを世界中で伝える活動家

・森 昭彦(国際NGO法人YASOUEN副理事・生態研究家)

数々の野草本のみならず、野菜や虫などの本も執筆した幅広いサイエンスジャーナリスト・生態研究家

・山下 智道(国際NGO法人YASOUEN監事・野草研究家)

幼少期から野草に興味を持ち、野草の本の執筆、TV出演、全国各地で大人気の野草講座をする野草研究家
HP:https://www.tomomichi-yamashita.com/

地域の養蜂家との連携
・坂戸市にあるOe Honey Baseの協力

畑の隣には日本みつばちたち。美味しい野草と野菜から美味しい蜂蜜が生まれます

資金の使い道(初期 1 年間費用)


・機材購入費......中古バス1台 50万円 (トラクターはまだ使用しないので、子どもたちの送迎用のバスに変更しました。)

・車のガソリン費......10万円

・人件費(1年目)......100万円 

・加工工場賃料(5万円×1年分)......60万円

・加工製品機材費......食品乾燥機、シール機など 10万円 

・加工製品容器費......5万円 

・加工製品食材費(塩や油など)......5万円

・手数料(CAMPFIRE17%+税)......60万円


実施スケジュール&誰もが参加できるように!

誰もがどこからでも参加できるよう、進行状況を発信していきます。FacebookやInstagramの他に、以下のblogにてご確認いただけます。

https://note.com/yasouen/m/mf73795f8b8da

①土地の野草調査→土地にある野草を用いて、どんな野菜が適しているか土壌を調べます。

②トラクターなどの機材購入

③加工工場を借りる

④土地の野草を摘み加工品にする

⑤土地を耕す 

野菜の種撒き、苗を植える

⑦地域の方々と野菜を育てる(地域で人材募集)

+野草を摘んで加工品にする

⑧野菜の収穫

⑨自然栽培野菜+野草を全国で販売、発送

⑩地域の方々や学校やなどに開放


最後に

野草の活用法・保存法は、無限の可能性があります。

「野草の力」と「生きる知恵」、 これこそがこのプロジェクトで「今」と「未来」を繋いでいくのです!

野草を用いて生きる知恵を大人から子供たちへ、子どもたちから未来へ。

未来へと繋げる贈りものを、皆さんと一緒に野草を使って創っていきたいです。

ご協力のほど、宜しくお願い致します。


本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • 梅雨のYASOUEN

    2022/06/09 10:55

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  •  秋分の日に撒かれたこのプロジェクトの種から、ゆっくりと、でも確実に、芽が出てきました。シロツメクサの芽 この野草縁では、雨も風も、太陽も、そして大地も、全てがいないと育むことができません。そのバランス(台風や猛暑など)が色々と変化することは全て必要であり、天からの恵みでもあります。 自然栽培は、ありのままを受け入れて、楽しむことです。私自身もようやくこの歳になって、このことに気がつき、少しずつできるようになってきたところです。  これからこの野草縁は、学校へいけない子供たち、世代を超えて色々な方々が集まって、ありのままを楽しめる場となれるようにしていこうと思っています。この土地を、いただけたこと。色々なアドバイスを、いただけること。お手伝いにきてくれること。子どもたちも、みんなが楽しんでくれること。 ありがとうの連鎖が繋がって、沢山のモノが育まれていっています。 そしてこの最初の野菜は、埼玉県鶴ヶ島市の「子ども食堂」へ渡します。 そしてこれからはもっともっと子どもたちが来られるように、バスを手に入れようと思います。 今日でこのクラウドファンディングは終わりますが、このプロジェクトはまだまだやることが沢山あり、100年先へ向かって歩んでいきます。 走るのではなく、一歩一歩、歩きながら。歩いたから、見える景色があり、野草や、そこにあるものに気がつけます。レインボー野草縁2020年10月30日 これまでのご協力、誠に有難うございました。そして、これからもどうぞ宜しくお願い致します。YASOUEN代表 Mikiwith BIG love もっと見る

  • 苗植え@野草縁

    2020/10/26 09:35

    昨日は素敵な秋晴れに恵まれて、苗植えをすることができました!コンパスにして、虹の円を作っていきますかぶ、大根、ほうれん草、のらぼう菜、にんにく、豆は3種類。種蒔きは、シロツメクサにヘアリーベッチ。これは蜂蜜用に♪森 昭彦氏の怪しい野草も植えて、、森氏の野草は、味が三段階!最初はチシャ系、その後でコショウ、最後にグワ〜と残るピリッと苦味。レインボー野草縁が始まりました!虹の畑へ、どうぞお越しくださいませ‼︎畑に子どもたちが来れるように、バスの購入を検討中です。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト