どきどきのスラロームは元カヌースラローム、オリンピック代表の 三馬正敏、安藤太郎がリーダーシップをとってライン設定→共有 そこに元プロチームテイケイのヤス、ヤク、ケイタのボート コントロールが入ってノーミスでゴール。 2本目は川の水量が増えてゲートが低くなりさらに難しいコンデション。 たくさんのチームが困難な状況で1位を獲得しました。 出場全チームで失点0は。 Mastersの日本、チェコ、ブラジル だけと言う難しさ、また経験をしっかり積んだMastersの 方がミスが少ないと言う結果もでました。
競技2日目。休養を挟んでスラローム
2017/10/11 11:26
大会初日!スプリント種目、H2H種目 共に金メダル!!
2017/10/07 15:46
40歳以上のおじさんチームやりました。 40歳以上のカテゴリーで世界1です。そしてなんとそのタイムは オープン(一般男子)の優勝タイムより早い!つまり本当の世界1のタイムです。 午後はH2H種目。同時スタートでスピードを競います。こちらも相手がペナルティをしてしまうぐらいのスピードで1位 初日から2種目 1位になりました。
スラローム公式練習の後。最後のレギュラー決め!
2017/10/07 15:41
提供いただいたおそろいのジャケットで見学中。公式練習の後、選手登録7人の中から出場する6人とメンバーを 決めました。 いよいよレースが始まります。
スプリントの公式練習の後は開会式!!
2017/10/07 15:38
公式練習とオープニングパレードまでの時間がなさ過ぎて 移動できないハプニング!シャトルバスも終わっているし タイトすぎませんかー時間。 開会式まにあってよかった。 いよいよ始まります。
いよいよ!選手の登録です。
2017/10/07 15:35
選手の登録は3ヶ月に行います。 今日は本人確認、年齢確認、国の確認して登録。日程表をもらって練習へ 川に少し外人が増えたかな?と言うくらいであまり変わらない日常です。