Check our Terms and Privacy Policy.

【生活に鉄を】創業1300年 数々の梵鐘・仏像を手掛けた奈良の老舗メーカーの挑戦

奈良の伝統ある鋳物(いもの)産業を多くの人に知ってもらいたい!かつて身近な生活にあった【鉄】のアイテムを今再びさまざまな形で手に取ってもらいたい!古くて新しい”ちょっといい鋳物”で生活にアクセントを。五位堂鋳物師(ごいどういもじ)の次の千年に向けた第一歩です。

現在の支援総額

1,357,500

135%

目標金額は1,000,000円

支援者数

124

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/09に募集を開始し、 124人の支援により 1,357,500円の資金を集め、 2021/06/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【生活に鉄を】創業1300年 数々の梵鐘・仏像を手掛けた奈良の老舗メーカーの挑戦

現在の支援総額

1,357,500

135%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数124

このプロジェクトは、2021/04/09に募集を開始し、 124人の支援により 1,357,500円の資金を集め、 2021/06/13に募集を終了しました

奈良の伝統ある鋳物(いもの)産業を多くの人に知ってもらいたい!かつて身近な生活にあった【鉄】のアイテムを今再びさまざまな形で手に取ってもらいたい!古くて新しい”ちょっといい鋳物”で生活にアクセントを。五位堂鋳物師(ごいどういもじ)の次の千年に向けた第一歩です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こちらが出来上がった鋳型の写真です。

黒く見える部分はすべて「砂」でできています。川や海の砂に特別な薬剤を混ぜることで
一定時間が経過すると硬化する性質を持っています。


こちらが砂を投入する前の木型です。リターン品としてお送りする予定の鉄皿の木型が載せられています。
ここに時間経過とともに硬化する砂を投入することで、鋳型を製造しています。
この工程を「造型」と言います。
熟練の技と、現代のテクノロジーが融合され、製品を形作る一番キモになる部分がこの工程です。

次の活動報告では、造型が終わった後の「塗型」工程をご紹介します!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!