Check our Terms and Privacy Policy.

【生活に鉄を】創業1300年 数々の梵鐘・仏像を手掛けた奈良の老舗メーカーの挑戦

奈良の伝統ある鋳物(いもの)産業を多くの人に知ってもらいたい!かつて身近な生活にあった【鉄】のアイテムを今再びさまざまな形で手に取ってもらいたい!古くて新しい”ちょっといい鋳物”で生活にアクセントを。五位堂鋳物師(ごいどういもじ)の次の千年に向けた第一歩です。

現在の支援総額

1,357,500

135%

目標金額は1,000,000円

支援者数

124

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/04/09に募集を開始し、 124人の支援により 1,357,500円の資金を集め、 2021/06/13に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【生活に鉄を】創業1300年 数々の梵鐘・仏像を手掛けた奈良の老舗メーカーの挑戦

現在の支援総額

1,357,500

135%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数124

このプロジェクトは、2021/04/09に募集を開始し、 124人の支援により 1,357,500円の資金を集め、 2021/06/13に募集を終了しました

奈良の伝統ある鋳物(いもの)産業を多くの人に知ってもらいたい!かつて身近な生活にあった【鉄】のアイテムを今再びさまざまな形で手に取ってもらいたい!古くて新しい”ちょっといい鋳物”で生活にアクセントを。五位堂鋳物師(ごいどういもじ)の次の千年に向けた第一歩です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

平素より弊社事業に多大なるご理解ご支援賜り誠にありがとうございます。
年末が近づき、なんとなく浮足立つ時期となって参りました。


本日は、鋳型を完成させる「被せ(かぶせ)」工程の対して、溶けた鉄を流し込む「注湯」工程をご紹介させていただきます。

トップの画像のように溶けた鉄の温度は非常に高く、最高1500℃、型に流し込む段階でも約1400℃と日常では目にすることのない温度を取り扱っています。
これだけの温度まで上昇させるのに必要な設備が「電気炉」です。電気の力で熱を発生させて鉄を溶かしているのですが、弊社の設備では約1時間で1000㎏もの鉄を溶かすことができます。

また、原材料となる鉄について、2種類の材料を使っています。一つ目は、世の中で発生する「鉄スクラップ」です。例えば自動車を作るときに必ず発生する鉄の端材、古くなり廃棄された機械から取れる鉄など、工業において様々発生するスクラップを使って材料としています。
二つ目は、鉄鋼メーカーで生産される「銑鉄」です。銑鉄は、鋳物メーカー向けに作られた材料で、成分が安定しているため一定の品質を確保するために使用します。

これら二つの材料を弊社では独自に配合しながら溶解を行いますが、ガソリンやガスなどのエネルギーを使わず電気を使用する、また鉄スクラップを使用するなど、意外と環境への影響を考慮しながら操業していると思いませんか?
私たちは、SDGs(持続可能な開発目標)に賛同し、製造業としての責任「12.つくる責任、つかう責任」を果たすべく、今後も事業を続けて参ります。


発送についてのお知らせです。一昨日より、リターンの発送を開始させていただいております。
まずペン立てから、出来次第順番にお送りしておりますので、恐れ入りますが今しばらくお待ちいただきますよう何卒宜しくお願い致します。
大変遅くなり申し訳ございませんでした。リターン届きましたらぜひお手に取ってみていただければと思います。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!